野小っ子NEWS

2018年6月の記事一覧

2年 町探検(中野)

2年生の町探検、最終回は、中野地区です。自治センターをまわって熊野神社経由で野木沢駅に着きました。水郡線は、郡山行が行ってしまったばかりでした。このあともう少し中野地区をまわって帰校します。

田んぼの生き物調査(5年)

 5年生の田んぼの生き物調査の様子です。JAの方々に協力していただいて、田んぼの中にすんでいる生き物を5種類以上捕まえる指令が出ました。稲をたおさないように気をつけて「ヤゴがいた~」「オタマジャクシつかまえた~」などと歓声をあげながら調査していました。

昼休み

 昼休みの校庭の様子です。サッカーをしたりジャングルジムに登ったりとみんな元気です。また、6年生が下級生の面倒を見て遊んでいる光景もほほえましいですね。

鑑賞教室

 午前中、劇団風の子による鑑賞教室を行いました。あっという間の1時間半でした。みんな楽しく鑑賞できました。

水泳学習

 まだ梅雨も明けていないのに、昨日今日ととても暑い日が続いています。児童は、暑さとともに水泳の学習を楽しみにして、水の中で歓声をあげています。

給食

今日の給食の献立は、みんなだ好きなカレーでした。各学年とも美味しくいただきました。

フライデーコネクション(6年)

 今回のフライデーコネクションは、7月に実施される英国文化体験教室のオリエンテーションでした。最初に教室の概要を説明していただき、豪華な食事の様子には歓声が上がりました。その後、グループに分かれて自己紹介などで交流を深めました。

りんごの袋かけ(3年総合)

 いつもお世話になっている果樹農家さんにおいて、今日はりんごの実に袋かけを教わり体験しました。中々難しかったですが、とりあえず終了しました。台風で飛ばされないといいですね。児童の中には、最後に実すぐりをしたまだ成長していないりんごの実をかじって、その渋さに顔をしかめていました。

さすがの6年生

 3校時目、理科室で授業をしているところを訪問したところ、突然地鳴りとともに突き上げるような地震がありました。さすがに6年生、とっさに机の下にもぐり、身の安全を確保しました。

 

図工の材料さがし(6年)

 事前にスズメバチの巣がないかなど安全を確認した上で、6年生が、図工の授業で使う枯れ枝などの材料を取りに希望ヶ丘に入りました。途中、スズメバチの罠を見つけて「入っているかな~」と興味津々でした。ちなみに1週間ほど放置していた3つの罠の中には、カブトムシ1匹を含め30匹ほどのスズメバチが入っていました。

歯科教室(低学年)

 いよいよしか教室も最終日となりました。今回は、低学年(1・2年生)で実施しました。上手に磨けていないところはないかなど歯を大切にできるように学習しました。

石川町少年の主張大会

 

 先週16日(土)石川町少年の主張大会が開催されました。本校からの6年生の代表が立派に発表しました。壇上で、大きな声ではきはきと立派に発表することができました。

石川町少年主張リハーサル

 明日、石川町共同福祉施設で行われる石川町少年の主張大会に、本校の児童の代表として発表する児童のリハーサルが、全校児童を前にして行われました。とても緊張していたようですが、大きな声で発表できました。午前10時から始まります大会での立派な発表を期待しています。

保育所交流(5年)

 今日の5年生は大忙しです。歯科教室のあとは保育所交流の時間でした。自分たちもお世話になった野木沢保育所の小さい子たちとの交流でした。普段全力で動いている児童も、この時ばかりは小さい子にあわせてゆっくりでした。

町探検(2年)

 2年生の町探検の様子です。今回は、塩沢方面で少し暑い中でしたが、塩沢の鉱石水まで足を伸ばしました。途中、石上神社を見学したり帰りには、サツマイモを植えた畑を見てきたりと充実した時間となりました。

 

歯科教室(5・6年)

 午前中に5・6年生の歯科教室が行われました。歯科衛生士、保健師の方においでいただき口の中の細菌を見せていただいたり正しいブラッシングについて学習することができました。虫歯のある児童は、早めに治療するようお願いします。

プール開き

 プールで行う予定でしたプール開きですが、時間の都合上、体育館で行いました。

6年生児童により「楽しい水泳学習になるようにルールを守ります」と力強い宣誓があり、体育主任より「水泳学習は、楽しいけれども命に関わる事故も起こりやすいので十分注意して取り組んでほしい」との指導がありました。

登校の様子(曲木方面)

 梅雨入りしましたが、今朝はすがすがしい陽気です。曲木方面から登校する児童も、道幅が狭く通行量も多いながら安全に気をつけて登校してきました。急な飛び出しや横に広がっての通行などないように気をつけてほしいと思います。

希望ヶ丘の開放停止について

 子ども達にとって大好きな遊び場である「希望ヶ丘」ですが、5月以降スズメバチが散見されていました。今年度、これまでに指されたという報告はありませんが、ペットボトルで罠を仕掛け様子を見てきました。晴れた気温の比較高い日に数日おきにペットボトル内を調べましたところ、ご覧の写真のようにたくさんのスズメバチが捕獲されました。

 児童のハチによる危険性やこれから梅雨に入って足下が悪く転倒などの事故を防ぐため、当面希望ヶ丘の開放を停止します。

保護者の皆様のご理解をお願いします。

修学旅行(日光江戸村)

日光江戸村の様子です。児童を捜して敷地内を歩き回りましたが、それぞれ興味のある場所に行ってしまい、なかなか合えません。でも、みんな班ごとに楽しく見て回ったり体験したようです。

スポーツテスト

雲一つ無い、すばらしい天気のもとスポーツテストが行われています。

少しでもよい記録をめざして、ひとりひとり全力で頑張っています。

移動水族館

 本日、野木沢小学校にアクアマリンふくしまの移動水族館がやってきました。普段中々見る機会のない海の生物について、説明を聞いたり直接触れたりすることができた貴重な体験となりました。アメフラシやヒトデ、ナマコなどに直接触れて歓声をあげていました。

リコーダー講習会(3年)

 三年生は、音楽の授業でリコーダーを使うようになります。そこで授業で使う前に特別講師の方に来ていただいて講習会を開きました。リコーダーにもいろいろな大きさのものがあって驚くとともに楽しくリコーダーについて学びました。

フライデーコネクション(6年)

 本日の午後は、フライデーコネクションならぬチューズデーコネクションとなりましたが、石川町全小学生が集まっての交流会がありました。今年第一回目ということで親睦を深めるゲームが行われ互いに自己紹介などをしました。今後、回を重ねるにしたがって親睦がさらに深まることを期待します。

交通教室

 今日の交通教室は、学年ブロックごとに行われました。低学年は、実際の道路を使っての歩行と横断訓練、中学年は、校庭に模擬道路を作っての自転車の乗り方、高学年は、実際の道路を一部使用しての自転車の乗り方について交通教育専門員の方の指導を受けながら正しく安全な歩行、自転車の乗り方について学習しました。普段の実生活に生かしてほしいと思います。

給食

 今日の給食の献立は「ピザトースト」「牛乳」「和風サラダ」「たまごと豆腐のスープ」「かみかみこんぶ」でした。調理室をのぞくと調理員さんたちが、手作りピザソースをパンにぬってくれていました。準備はみんなで手分けをして美味しくいただきました。

清掃の様子

 今日で現在の清掃箇所は終了です。来週の月曜日から清掃箇所が変わります。多くの児童が、それぞれ今日までの分担箇所を一生懸命清掃しています。

校内授業研究会(4年)

 本日、2校時目に校内授業研究会が4年生を対象に行われました。教科は算数でした。授業研究会をとおして児童ひとりひとりの学力を上げるためにどんな指導がいいのか、教員同士で研修を重ねています。

 そんな中、児童は緊張もせず普段どおり、一生懸命授業に臨んでいました。