カテゴリ:今日の出来事
「バケツ稲」の稲刈りをしました。
10月27日(木)、5年生が、これまで育ててきた「バケツ稲」の稲刈りをしました。稲の生育具合もよく、実の数、実の入りも良いようです。
算数・数学コアティーチャー「授業研究会」
10月26日(水)、理数教育優秀教員(算数・数学コアティーチャー)の武田先生(石川中)による授業が4年生で行われました。県中域内から多くの先生方が武田先生の授業を参考にしようと集まりました。
子どもたちもいつもとはちょっと違った雰囲気の中でしたが、担任の先生とも普段から行っている「学び合い」の考え方をもとにした算数の学習に一生懸命に取組みました。
子どもたちもいつもとはちょっと違った雰囲気の中でしたが、担任の先生とも普段から行っている「学び合い」の考え方をもとにした算数の学習に一生懸命に取組みました。
野小フェス全体練習
10月25日(火)、11月5日(土)に開催する「平成28年度野小フェスティバル」に向けてた全体練習を行いました。ぜひ、当日を楽しみにしてください。
東邦カップふくしまリレーズ
10月22日(土)、福島市のとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で第5回東邦カップふくしまリレーズが開催され、本校からも男子1チーム、女子1チームが出場しました。秋晴れの澄んだ空気の中、ちょっと緊張しながらも伸び伸びと走る姿が見られました。
食の安全教室
10月21日(金)、福島県県中保健所のご協力で、「食の安全教室」を開き、しっかり手を洗うことの大切さなどを学びました。
石は生きていると思います!
10月20日(木)、6年生の理科で石川町歴史民俗資料館の山内先生をゲストティーチャーにお迎えして石川の「石」について学習しました。子どもたちそれぞれ持参した「石」を鑑定していただいたり、ペグマタイトのでき方を説明していただいたり、日頃から疑問に思っていることに答えていただいたりしました。内容としてはとても難しいものを、丁寧に分りやすく情熱を込めてお話いただきました。時間があっという間に過ぎました。お話の中で山内先生がおっしゃった「私は、石は生きていると思います。」という言葉がとても印象的でした。
石川町教育研究会中学年ブロック研修会
10月18日(火)、石川町教育研究会の中学年ブロック研修会を野木沢小学校で行いました。3年生の算数の授業でした。多くの先生方が見守る中、一人一人が主体的に考え、仲間と交流する姿が見られる、良い授業となりました。授業後は研修会(参加した先生方の)を行いコアティーチャーの石川中学校武田崇宏先生から丁寧なご指導をいただきました。ありがとうございました。(2日連続で授業研究会が本校で行われました。先生方お疲れ様でした。)
沢田・野木沢合同授業研究会(1年生)
10月17日(月)、平成28年度沢田・野木沢合同授業研究会(沢田小学校と野木沢小学校の先生方が集まって行う研修会です。)を野木沢小学校で行いました。授業は1年生の算数「かたちあそび」でした。「学び合い」を生かした授業で、子どもたちは、課題をみんなで考え、みんなができるようになるように取組みました。その後、研究会(教員の研修会)が行われ、上越教育大学准教授の阿部隆幸先生からご指導いただきました。
福島県PTA研究大会郡山大会
10月15日(土)、第64回福島県PTA研究大会郡山ブロック大会が、郡山女子大学を会場に盛大に開催されました。午前中の分科会に次いで、午後は全体会、和合亮一氏による記念講演が行われました。また、お昼のアトラクションでは、郡山市立開成小学校合唱部の皆さんが、すばらしい歌声を披露してくださいました。
和久観音山鉱山跡見学・採集体験学習
10月14日(金)、6年生が、理科の授業で、「和久観音山鉱山跡」に見学・採集体験学習に行って来ました。子どもたちの興味関心は非常に高く、時間を忘れて見学・採集の学習に取組みました。地元の貴重な歴史的財産について学ぶ機会となりました。町歴史民俗資料館の山内様、鈴木様には大変お世話になりました。
100人ぐらいおにごっこ!
10月13日(木)お昼休み、児童集会委員会主催、全校児童参加の「100人ぐらいおにごっこ」が開催され、みんなで楽しみました。児童の自発的な企画と主体的な運営、すばらしいと思いました。
「おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙コンクール」表彰式
10月12日(水)、「おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙コンクール」の表彰式が、石川町共同福祉施設で行われました。本校からは、3年生の佐藤さん(優秀賞)、4年生の岩﨑くん(優秀賞)、6年生の佐藤さん(最優秀賞)の3人が表彰されました。おめでとうございます。表彰式の中では最優秀賞を受賞した10人の手紙の朗読がありました。(本校の6年生佐藤さんも立派に朗読しました。)参加者の胸に響く感動的な式となりました。
6年生が稲刈りをしました。
10月12日(水)、6年生が「田んぼアート」の稲刈りのお手伝いをしました。12日は、野木沢地区まちづくり委員会の方々が行う「田んぼアート」の稲刈りの日でした。この日にあわせて、稲刈りの体験をさせていただきました。どろんこになりながら一生懸命に刈りとりました。実ったお米は、「餅米」です。11月5日(土)の「ときめき交流祭」で、お餅にする予定です。
校内マラソン大会
10月12日(水)、晴天の下、校内マラソン大会を行いました。大会記録の更新、自己記録の更新を目指してみんなよく頑張りました。結果、3年生の遠藤くんと水野くん、4年生の曲山(し)くんと曲山(た)くんが大会記録を上回りました。おめでとうございます。
大会終了後、ドローンによる写真撮影が、MSFGドローン事業部(代表吉田宗典様:本校卒業生)により行われました。このことについては、また別に掲載させていただく予定です。
大会終了後、ドローンによる写真撮影が、MSFGドローン事業部(代表吉田宗典様:本校卒業生)により行われました。このことについては、また別に掲載させていただく予定です。
4年生が「森林学習」に出かけました。
10月11日(火)、4年生が、「母畑レークサイド」に森林学習に出かけました。今回も森の案内人の矢吹重光さんにお世話になりました。秋の森の植物、昆虫などについて勉強しました。
野木沢保育所さんとの交流会(2年生)
10月11日(火)、2年生が野木沢保育所さんとの交流会をしました。2年生のみんなは、お兄さん・お姉さんになって「わくわくおもちゃひろば」に保育所のお友だちを招待しました。みんな楽しそうでした。
りんご園に行って来ました(3年生)。
10月7日(金)、3年生が、りんご園でりんごにシールを貼る作業をしました。これは、りんごの表面に模様をつける作業で、日の当たったところだけが赤くなる性質を利用したものです。みんなおもいおもいのデザインのシールをりんごに貼りました。
小体連陸上大会
10月7日(金)、石川地区小体連陸上競技大会が、鏡石町の鳥見山陸上競技場で開催されました。本校からは5,6年生が出場し、他校の児童と各種目で競い合いました。80mハードルで、6年生の曲山さんが2位に入賞するなど、立派な成績をたくさん収めました。一生懸命に練習に取組んできた成果だと思います。これまで支えてくれた人たちみんなに感謝です。
手話教室(4年生)を行いました。
10月4日(火)、4年生で手話教室を行いました。講師には、福島県聴覚障害者協会の山中先生をお迎えしました。聴覚障害者の生活や意思の伝え方、基本的な手話(あいさつ)などについて分りやすく教えていただきました。
スーパーマーケットに行ってきました(3年生)!
9月29日(木)、3年生が、社会科の学習で、町内のスーパーマーケットに行ってきました。お店の様々な工夫についてお話を聞いたり、実際に買いもの体験をしたりしました。とても勉強になりました。
選手壮行会を行いました。
10月3日(月)、全校集会で10月6日(木)に行われる、地区小体連陸上大会の選手壮行会を行いました。選手全員の紹介、4年生からの激励の言葉、選手代表のあいさつなどがありました。選手の皆さんには、支えてくれた方々への感謝の気持ちを持って、これまでの練習の成果を発揮して頑張ってきてほしいと思います。
「共生祭」でボランティアをしました。
10月2日(日)、社会福祉法人桜が丘学園石川共生園の「共生祭」で5年生の希望者がボランティア活動をしました。係の方、担任の先生に指導を受けながら、「チュロス」と「アイスクリーム」の販売をしました。
研究授業(4年生)
9月30日(金)、4年生で算数の研究授業を行いました。、「学び合う」活動では、みんなで、めあて達成に向けて、まさに試行錯誤しながら取組みました。
校内マラソン大会に向けて
9月28日(水)、10月12日の校内マラソン大会に向けて、低学年の子どもたちが実際のコースを走りました。みんなたくさん汗をかきながら一生懸命走りました。
「なかよし遠足」に行ってきました。
9月23日(金)、「なかよし遠足」(1年生から6年生までの学年縦割り班による遠足)で、JR野木沢駅から石川駅まで水郡線を利用して、石川町歴史民俗資料館と石川町体育館へ行ってきました。郷土を知る「ふるさと学習」の一環として行っています。ちょっと疲れた様子でしたが、楽しい遠足になったようです。
「野小っ子クラブ」がスタートしました。
9月21日(水)、野木沢小学校に就学している児童に、放課後や長期休業において、家庭、地域等との連携のもと、学習や生活の場を提供し、主体的な学習や生活ができるよう支援する「野小っ子クラブ」がいよいよスタートしました。
地域の皆様によって子どもたちが見守られ、育まれていくこと、大変意義深いことだと思います。野木沢という地域のすばらしさを心から感じています。
地域の皆様によって子どもたちが見守られ、育まれていくこと、大変意義深いことだと思います。野木沢という地域のすばらしさを心から感じています。
野木沢地区敬老会
9月19日(月)敬老の日、野木沢地区敬老会が本校体育館で開催されました。会の中で、4年生の岩﨑くんと6年生の佐藤さんの「おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙」の発表がありました。2人とも感謝の気持ちの伝わるすばらしい発表でした。
鼓笛パレード!
9月17日(土)、野木沢地区の防犯・交通安全鼓笛パレードがあり、1~6年生までの全児童が参加しました。コースは学校・JR野木沢駅間の往復です。たくさんの沿道からの声援を受けながらみんなよく頑張りました。(今日は、ほんとうにお疲れ様でした!)
家庭教育学級
9月17日(土)、授業参観終了後、家庭教育学級「親子で一緒にリトミック!」を、講師に郡山から吉田真理子先生をお迎えして実施しました。みんな楽しくいい汗を流しました。
祖父母授業参観でした。
9月17日(土)、祖父母授業参観を行いました。たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんに来ていただきました。ありがとうございました。
地区小体連陸上大会合同練習会(5,6年生)
9月15日(木)、来る10月6日に行われる石川地区小体連陸上競技大会に向けての合同練習会(郡内7校参加)に5,6年生が行って来ました。タイム、高さ、距離の記録をとって本番に備えました。
業間マラソン、スタート!
9月12日(月)、今日から、10月12日(水)に行われる「校内マラソン大会」に向けて、2校時終了後の休み時間に「業間マラソン」が始まりました。子どもたちも、先生方も元気に校庭を走っています。
野木沢保育所の運動会に参加しました。
9月10日(土)、秋晴れの天気のもと、野木沢保育所の運動会が開催されました。力一杯頑張る野木沢保育所の皆さんの姿に感動しました。小学校の児童の皆さんも「種目:みんないらっしゃい(宝ひろい)」に参加させていただきました。
なかよし遠足会議
9月9日(金)、来る23日に予定されている「なかよし遠足(縦割り班での遠足)」に向けて、それぞれの班で楽しく過ごすための計画づくりをしました。今年の「なかよし遠足」も水郡線(野木沢駅~石川駅)を利用します。また、行き先は、石都々古和気神社、歴史民俗資料館、あさひ公園を予定しています。
にじんで広がる世界
9月8日(木)、3年生の図工の時間におじゃましました。題材「にじんで広がる世界」にみんな一生懸命に取組んでいました。作品の完成が楽しみです。
5年生 障がい者・高齢者理解教室
9月8日(木)、5年生が「障がい者・高齢者理解教室」に参加しました。この教室は、5年生を対象に石川町保健福祉課の協力を得て毎年行っているものです。車いすに乗る体験、押す体験を通して障がいをもつ人への理解を深めたり、足におもりを付け、間接が曲がらないようなギブスをはめて歩行することで高齢者への理解を深めたりしました。
外国語活動授業研究会
9月6日(火)、外国語活動の授業研究会を6年生で行いました。たくさんの先生方が見守る中、英語を使った楽しく活発な活動がなされました。先生方にも積極的に話しかける姿もたくさん見られました。
4年生が川の水質調査の学習をしました。
9月6日(火)、4年生が総合的な学習の時間に川の水質調査をしました。今回も矢吹重光さんのご指導をいただきました。みんな、川の様子や水生生物について一生懸命まとめました。調査を行ったのは、旧中谷第二小学校近くの三森川です。
発表集会(3年生)
9月5日(月)、発表集会で3年生が、学習の成果(暗唱)を全校児童の前で発表しました。立派な発表でした。
B&G会長杯水泳大会、団体準優勝!
9月4日(日)、石川町の温水プールで、B&G会長杯水泳大会が行われました。この大会は、これまでの体育の授業はもちろん、夏休み中の水泳練習の成果を発揮する絶好の、そして貴重な機会となっています。(参加校数が減ってきていることは残念ですが。)野木沢小学校からは13名が参加し、学校対抗の総合で準優勝、個人でも男子総合優勝(6年佐藤くん)、女子総合準優勝(5年小林さん)とすばらしい成績を収めました。
水泳記録会(5,6年生)をしました。
9月1日(木)5,6校時、5,6年生の水泳記録会をしました。高学年らしいすばらしい泳ぎがたくさん見られました。6年生にとっては、小学校生活最後の水泳記録会となりました。新記録もたくさん出ました。
水泳記録会(1,2年生)をしました。
9月1日(木)2,3校時、1,2年生の水泳記録会を実施しました。みんな、水を怖がることもなく、それぞれの種目、一生懸命頑張りました。楽しい時間でした。たくさんの応援ありがとうございました。
水泳記録会(3,4年生)をしました。
8月31日(水)、台風一過の晴天の下、3,4年生が水泳記録会をしました。自己記録の更新を目標にみんなよく頑張りました。校内新記録もたくさん出ました。
本日、臨時休校です。
8月30日(火)、本日は台風10号接近・通過のため、臨時休校としています。保護者・児童の皆さん、午後に最も近づく予想が出ていますので、十分注意してください。また、通過後も雨風には十分注意し、河川等には絶対に近づかないでください。
明日(8月31日)は、通常の授業日となります。十分注意して登校してほしい(登校させてほしい)と思います。
明日(8月31日)は、通常の授業日となります。十分注意して登校してほしい(登校させてほしい)と思います。
発表集会(4年生)
8月29日(月)、発表集会をしました。今回は4年生の発表でした。みんな頑張って詩の暗唱を披露しました。
大きくなったかな?
8月26日(金)、全学年、発育測定をしました。大きくなったかな?
愛校作業(草むしり)をしました。
8月26日(金)、朝の涼しい(日差しはジリジリでした)時間、全校生で草むしりをしました。校庭がきれいになりました。
第2学期始業式
8月25日(木)、2学期がスタートしました。各学年、宿題を提出したり、夏休みの楽しい思い出を話したり、みんな元気でした。始業式では、夏休みの思い出、2学期の抱負について3人のお友だちが発表しました(1年生:草野さん、3年生:遠藤くん、5年生:田村くん)。始業式の後は、地区音楽祭ですばらしい合奏を披露した合奏部の発表もありました。
2学期も元気に頑張ります!
2学期も元気に頑張ります!
明日から、第2学期が始まります。
いよいよ、夏休みも終わり、明日から第2学期が始まります。2学期は登校する日が81日間です。充実した実り多い学期にしましょう。保護者の皆様、地域の皆様には2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました。
8月21日(日)、本年度第2回目のPTA奉仕作業がありました。休日の早朝にもかかわらず、多くの方々にご参加いただきましてありがとうございました。8月25日(木)、第2学期の始業式となりますが、.お陰様でよい環境で子どもたちを迎えることができます。感謝申し上げます。また、参加してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。