カテゴリ:今日の出来事
運動会の練習が始まっています。
平成29年4月25日(火)
今日の2時間目の授業の様子です。体育の授業の4年生は、運動会のリレーの練習中でした。温かい日差しの中、気持ちよくバトンパスの練習中です。教室内の5年生もこれからグループに分かれて話し合いのようです。
今日の2時間目の授業の様子です。体育の授業の4年生は、運動会のリレーの練習中でした。温かい日差しの中、気持ちよくバトンパスの練習中です。教室内の5年生もこれからグループに分かれて話し合いのようです。
新しい看板です。
3月31日(金)、「入学式」「卒業式」の新しい看板を、コバヤシ工芸様よりご寄贈いただきました。
早速、4月6日の入学式から使わせていただきます。コバヤシ工芸様、本当にありがとうございました。
早速、4月6日の入学式から使わせていただきます。コバヤシ工芸様、本当にありがとうございました。
離任式
3月28日(火)、平成28年度の離任式を行いました。今回は3名の転出となります。
野木沢小学校の児童の皆さん、卒業生の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、その他多くの関係者に皆様、大変お世話になりました。
それぞれ3名、新任地におきましても、野木沢小学校での経験を生かし、がんばっていきたいと思います。これまでのご厚情に感謝申し上げます。(記入:校長)
(異動内容の詳細につきましては、配付済のあいさつ文、各新聞等をご覧ください。)
野木沢小学校の児童の皆さん、卒業生の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、その他多くの関係者に皆様、大変お世話になりました。
それぞれ3名、新任地におきましても、野木沢小学校での経験を生かし、がんばっていきたいと思います。これまでのご厚情に感謝申し上げます。(記入:校長)
(異動内容の詳細につきましては、配付済のあいさつ文、各新聞等をご覧ください。)
いよいよ明日、卒業式!
3月22日(水)、いよいよ明日、卒業式となりました。今日は、5年生の皆さんと先生方が心を込めて式場作りをしました。
卒業式まであと10日!
3月9日(木)、卒業式の全体練習をしました。緊張感をもって一生懸命に練習しました。卒業式までいよいよ登校日が10日です。
6年生を送る会をしました。
3月2日(木)、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり会を運営しました。また、1~4年生が楽しい企画を行い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。1~5年生の6年生への気持ちが伝わるとても楽しい良い会になりました。会の中では、鼓笛隊の引継ぎ式も行われました。6年生のみなさん、本当にお世話になりました。いよいよ3週間後は卒業式です。在校生の感謝の気持ちを胸に、立派に巣立ってほしいと思います。
授業参観です。
2月25日(土)、今年度最後の授業参観日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の方々においでいただきまして、本当にありがとうございました。
りんご園に行って来ました(3年生)。
2月16日(木)、3年生が今年度最後のりんご園での活動を行いました。今日はりんごの木の剪定です。相樂先生にご指導いただきながら丁寧に枝を見極めて切り落としました。春の準備です。
3年生と4年生が「なわとび記録会」を行いました。
2月14日(火)、3年生と4年生が、「なわとび記録会」を行いました。新記録に向けて、個人の二重跳びと団体(学年)の長縄跳びに挑戦しました。記録更新に向けてクラスが一体となって一生懸命に跳ぶ姿が見られ、とても感動的な記録会となりました。
PTA執行部・学年委員・専門委員合同役員会
2月9日(木)19:00、PTA合同役員会が開催され、平成28年度の活動の反省を行いました。雪の降る中、お集まりいただきましてありがとうございました。
新入学児童体験入学
2月8日(水)、平成29年度新入学児童体験入学を実施しました。保護者対象の全体会(入学を迎えるにあたっての準備のお話しなど)と新1年生対象のDVD鑑賞(インフルエンザ流行のため予定を変更しました)を行いました。
野木沢小学校全児童・全職員、新1年生の入学を心からお待ちしています。
野木沢小学校全児童・全職員、新1年生の入学を心からお待ちしています。
食育のつどい
2月5日(日)、JA主催の「食育のつどい」が、町内松多屋で開催されました。会の中で、各表彰が行われ、5年生の佐藤さんと山﨑さんが作文と絵画の部で優秀賞を受賞しました。
豆まき集会をしました。
2月3日(金)、今日は節分です。野木沢小学校でも「豆まき」をしました。みんな自分で作った鬼の面をかぶり、豆まき・豆拾いをしました。自分の心の鬼は追い出せたかな?
フライデーコネクション・中学校入学説明会
1月27日(金)、6年生が今年度最後のフライデーコネクションと中学校入学説明会に参加しました。フライデーコネクションでは英語の授業が行われ、楽しいゲームで盛り上がりました。
租税教室(6年生)
1月24日(火)、6年生で租税教室を実施しました。役場の税務課の方に私たちのくらしと税金について分りやすく教えていただきました。小学校生活6年間にかかるお金(教育費の税金での負担部分)を、野木沢小学校6年生19名の場合で合計すると、1億円くらいになることも学びました。そして、「1億円の塊」で実感しました。
スケート教室(高学年)
1月20日(金)、高学年がスケート教室に参加しました。穏やかな天候の下、「さすが、高学年!」という滑りを見せました(?)
スケート教室(中学年)
1月19日(木)、中学年のスケート教室がありました。みんな楽しそうです。
スケート教室(低学年)
1月18日(水)、本日、低学年がスケート教室に参加しました。晴天の下、母畑レークサイドセンターで楽しくスケートを学びました。靴のお世話をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
工事のための準備
昨日から工事のための準備が始まりました。1月17日(火)、今日は校庭を区切る壁(工事用仮囲い)を設置しています。
希望ヶ丘
1月13日(金)、いよいよ来週から、耐震補強・大規模改造工事が始まり、希望ヶ丘にもしばらく登れなくなってしまいます。ちょっとさびしい気持ちになりますね。
雪でも元気です!
1月12日(木)、野木沢は雪です。でも子どもたちは元気です!
臨時避難訓練を行いました。
1月11日(水)、耐震補強・大規模改造工事開始にあたり、3学期から一部教室の移動がありました。そのため本日、臨時に地震と火災を想定した避難訓練を行いました。みんなきちんと訓練を行うことができました。工事中の安全には万全を期したいと思いますが、「備えあれば憂いなし!」です。
3学期がスタートです!
1月10日(火)、今日から第3学期がスタートしました。始業式では、3人の代表(2年堀江くん、4年近内さん、6年佐藤(りく)くん)による「3学期に頑張りたいこと」についての発表がありました。
3学期は51日間と短い学期ですが、寒さに負けず自分の目標に向かって勉強や運動に取組んでほしいと思います。3学期もよろしくお願いいたします。
3学期は51日間と短い学期ですが、寒さに負けず自分の目標に向かって勉強や運動に取組んでほしいと思います。3学期もよろしくお願いいたします。
謹賀新年
平成29年1月4日(水)、明けましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしでしょうか? きっと、穏やかな良い正月をお過ごしのことと存じます。
さて、いよいよ平成29年が始まりました。今年も全職員が一丸となって、子どもたちの教育にあたっていきたいと思います。何卒、昨年と変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げます。
お正月、いかがお過ごしでしょうか? きっと、穏やかな良い正月をお過ごしのことと存じます。
さて、いよいよ平成29年が始まりました。今年も全職員が一丸となって、子どもたちの教育にあたっていきたいと思います。何卒、昨年と変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください!
12月28日(水)本日、野木沢小学校も仕事納めとなります。今年も大変お世話になりました。振り返ってみますと、今年もいろいろなことがあり、そのたびに子どもたちも教師も成長することができたと感じています。来年もまた、子どもたちと共に成長する野木沢小学校でありたいと思います。今年一年本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください。
さっそく、「書初め大会」練習日!
12月23日(金)天皇誕生日は、青少協主催「書初め大会」に向けての練習日でした。たくさんのお友だちが、野木沢自治センターに集まり、地域の書道の先生方にご指導をいただきながら練習しました。本番は、来年1月4日(水)です。
さあ!冬休みです。
12月22日(木)、第2学期の終業式をしました。式の中で「2学期の反省(頑張ったこと)と冬休みの目標(範張りたいこと)」の発表を、1年生の円谷くん、3年生の草野(め)さん、5年生の二瓶くんがしました。すばらしい発表でした。80日間の2学期が終わり、18日間の冬休みに入ります。みんな、風邪をひいたり、事故に遭ったりしないように気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
クリスマスツリーが出現!
12月21日(水)、野木沢小学校に本物(本物のモミの木)のクリスマスツリーが出現しました。「楽しいクリスマスになりますように!」
「希望ヶ丘」で遊びました!
12月21日(水)、お昼休み、「希望ヶ丘」で遊びました。来年1月からの工事中は、残念ながら「希望ヶ丘」には入ることができなくなります。工事前残りわずか、晴天の中、おにごっこをしたり、記念写真を撮ったりして楽しみました。
工事に向けた引っ越し、お世話になりました。
12月17日(土)、耐震補強・大規模改造工事開始に向けた引っ越し作業をしました。都合のつく保護者の皆様と児童の協力を得て作業を順調に進めることができました。本当にありがとうございました。第Ⅰ期工事(校舎東側の工事)は、年明け1月から始まる予定です。今後とも何かとお世話になります。
※ 作業に夢中になり、皆さんが作業をしているところの写真を撮り忘れてしまいました。すいません。(校長)
※ 作業に夢中になり、皆さんが作業をしているところの写真を撮り忘れてしまいました。すいません。(校長)
全席、シートベルト!
12月12日(月)、石川地区交通安全協会・石川地区安全運転管理者協会・安全運転管理石川事業主会が作成した「全ての席でシートベルト」のチラシをいただきました。近く、子どもたちを通して全家庭に配布させていただきます。シートベルトは、万一、事故に遭った場合の「命綱」です。シートベルトを着用していれば助かったであろうと考えられる死亡事故も多数あります。
(今年10月までの交通事故死者35名でした。うち17名がシートベルトを着用していませんでした。そのうち11名はシートベルトを着用していれば救命効果があったろうと思われます。〔福島県・福島県交通対策協議会〕)
ぜひ、ご家庭でも、交通安全について話題にしてください。
(今年10月までの交通事故死者35名でした。うち17名がシートベルトを着用していませんでした。そのうち11名はシートベルトを着用していれば救命効果があったろうと思われます。〔福島県・福島県交通対策協議会〕)
ぜひ、ご家庭でも、交通安全について話題にしてください。
フライデーコネクション
12月9日(金)、フライデーコネクションが石川中学校が行われ、6年生が参加し、ました。今日は「数学」の授業でした。正負(プラスとマイナス)の数について、トランプゲームを通して楽しく勉強しました。
新聞に載りました!part2
12月6日(火)、本日の福島民友新聞に、野木沢小学校の校歌を紹介する記事が掲載されました。これは11月21日に取材を受けた内容です。ぜひ、ご覧ください。
新聞に載りました!
12月2日(金)、福島民友新聞に、3年生が相樂りんご園さんでりんごの収穫をしたときの様子が記事として掲載されました。
卒業アルバム用の写真撮影をしました。
11月30日(水)、6年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。少しずつ卒業が近づいています。(委員会の写真を掲載しましたが、飼育栽培委員会だけ撮れませんでした。申し訳ありません。)
感謝の気持ちを込めて!
11月30日(水)、1~3年生が、6年生への感謝の気持ちを込めて「ビオラ」の苗を植木鉢に植えました。これらの花は、3月の卒業式に式場をきれいに飾る予定です。
陸上王国福島ジャンプアップ事業
11月28日(月)、福島県の主催する「陸上王国福島ジャンプアップ事業」が本校で開催され、福島大学トラッククラブの菊田明博先生に、4,5年生がご指導いただきました。陸上競技にいたるの基礎の部分を分りやすく丁寧に楽しくご指導いただき、2時間という長い時間でしたが、あっという間に過ぎました。みんな集中して熱心に学ぶことができました。
発表集会(1年生)
11月28日(月)、発表集会をしました。今回は1年生の発表でした。一人一人とても元気に、学習の成果を発表することができました。
この冬、初の積雪です。
11月24日(木)、今朝方から降り出した雪で、野木沢はこの冬、初の積雪となっています。子どもたちも雪を楽しんでいました。
出前授業に来ていただきました。(5年生)
11月21日(月)、5年生の社会科で出前授業を受けました。来ていただいたのは、福島県理工専門学校の吉田校長先生と教務部長の佐藤先生でした。お二人から、自動車のエンジンの仕組みや、エアバッグの仕組みについてなど、分りやすく教えていただきました。ありがとうございました。
発表集会(2年生)・「校歌」について取材(福島民友新聞)!
11月21日(月)、発表集会をしました。今回は2年生の鍵盤ハーモニカの発表でした。とても上手でした。そしてもう一つ、発表集会にあわせて、福島民友新聞社さんが、本校の「校歌」について記事にしたいということで取材にいらっしゃいました。紙面にどんなふうに載るのか楽しみです。詳細が分りましたらお知らせします。
今日もがんばりました!
11月16日(水)、今日は県中教育事務所要請訪問でたくさんの先生方が各学年の授業を参観しました。みんなが一生懸命に学習している様子を見ていただきました。
避難訓練・引渡し訓練
11月14日(月)、本日、大きな地震から火災が発生したことを想定した「避難訓練」と保護者への「引渡し訓練」を実施しました。石川消防署のご協力で、スモークをたいた中での避難体験もしました。身をかがめ、ハンカチを鼻と口に当て無言で行動することができました。また、引渡し訓練もスムーズ行うことができました。ご協力に感謝申し上げます。
「税の標語」全国間税会総連合会入選
11月14日(月)、本日、6年生の矢吹さんに、「税の標語」コンクールで全国間税会総連合会入選の表彰伝達が行われました。全国30万点を越す応募の中から入選は235点(約1300点に1点の入賞率)でした。すばらしいです。
作品:「税金で 住みよい暮らしと 町づくり」
作品:「税金で 住みよい暮らしと 町づくり」
石川地区図画作品展開催中!
11月13日(日)、昨日から野木沢小学校の体育館で、石川地区図画作品展が開かれています。子どもたちのすばらしい作品を鑑賞しようと、たくさんの方が訪れています。本日15:00までです。時間のある方はぜひ足を運んでみてください。お待ちしています。
石川町教育委員の方々がいらっしゃいました。
11月8日(火)、石川町の定例教育委員会が野木沢小学校を会場に行われました。教育委員の方々には、5時間目の授業の様子を参観いただきました。
お芋ほり
11月8日(火)、1,2年生が、6月に中山間中野第一グループの方々にお世話になって植えた「さつまいも」が大きく育ち、待ちに待った「お芋ほり」をしました。本当に大きく育っていてビックリでした。さつまいもは給食でも美味しくいただきます。
野小フェスティバル
11月5日(土)、平成28年度野小フェスティバルが開催されました。各学年、一生懸命に演目を演じました。学年の「まとまり」を感じることができました。また、保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中お出でいただきましてありがとうございました。
明日は野小フェスティバルです。
11月4日(金)、明日の「平成28年度 野小フェスティバル」の準備をしました。本番が楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひお出でいただきまして、子どもたちの演目、展示作品等ご覧ください。
お昼休み
11月2日(水)、お昼休みの校庭の子どもたちの様子を撮りました。秋も深まって、寒さも感じるようになりましたが、みんな今日も元気です。
「バケツ稲」の稲刈りをしました。
10月27日(木)、5年生が、これまで育ててきた「バケツ稲」の稲刈りをしました。稲の生育具合もよく、実の数、実の入りも良いようです。
算数・数学コアティーチャー「授業研究会」
10月26日(水)、理数教育優秀教員(算数・数学コアティーチャー)の武田先生(石川中)による授業が4年生で行われました。県中域内から多くの先生方が武田先生の授業を参考にしようと集まりました。
子どもたちもいつもとはちょっと違った雰囲気の中でしたが、担任の先生とも普段から行っている「学び合い」の考え方をもとにした算数の学習に一生懸命に取組みました。
子どもたちもいつもとはちょっと違った雰囲気の中でしたが、担任の先生とも普段から行っている「学び合い」の考え方をもとにした算数の学習に一生懸命に取組みました。
野小フェス全体練習
10月25日(火)、11月5日(土)に開催する「平成28年度野小フェスティバル」に向けてた全体練習を行いました。ぜひ、当日を楽しみにしてください。
東邦カップふくしまリレーズ
10月22日(土)、福島市のとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で第5回東邦カップふくしまリレーズが開催され、本校からも男子1チーム、女子1チームが出場しました。秋晴れの澄んだ空気の中、ちょっと緊張しながらも伸び伸びと走る姿が見られました。
食の安全教室
10月21日(金)、福島県県中保健所のご協力で、「食の安全教室」を開き、しっかり手を洗うことの大切さなどを学びました。
石は生きていると思います!
10月20日(木)、6年生の理科で石川町歴史民俗資料館の山内先生をゲストティーチャーにお迎えして石川の「石」について学習しました。子どもたちそれぞれ持参した「石」を鑑定していただいたり、ペグマタイトのでき方を説明していただいたり、日頃から疑問に思っていることに答えていただいたりしました。内容としてはとても難しいものを、丁寧に分りやすく情熱を込めてお話いただきました。時間があっという間に過ぎました。お話の中で山内先生がおっしゃった「私は、石は生きていると思います。」という言葉がとても印象的でした。
石川町教育研究会中学年ブロック研修会
10月18日(火)、石川町教育研究会の中学年ブロック研修会を野木沢小学校で行いました。3年生の算数の授業でした。多くの先生方が見守る中、一人一人が主体的に考え、仲間と交流する姿が見られる、良い授業となりました。授業後は研修会(参加した先生方の)を行いコアティーチャーの石川中学校武田崇宏先生から丁寧なご指導をいただきました。ありがとうございました。(2日連続で授業研究会が本校で行われました。先生方お疲れ様でした。)
沢田・野木沢合同授業研究会(1年生)
10月17日(月)、平成28年度沢田・野木沢合同授業研究会(沢田小学校と野木沢小学校の先生方が集まって行う研修会です。)を野木沢小学校で行いました。授業は1年生の算数「かたちあそび」でした。「学び合い」を生かした授業で、子どもたちは、課題をみんなで考え、みんなができるようになるように取組みました。その後、研究会(教員の研修会)が行われ、上越教育大学准教授の阿部隆幸先生からご指導いただきました。
福島県PTA研究大会郡山大会
10月15日(土)、第64回福島県PTA研究大会郡山ブロック大会が、郡山女子大学を会場に盛大に開催されました。午前中の分科会に次いで、午後は全体会、和合亮一氏による記念講演が行われました。また、お昼のアトラクションでは、郡山市立開成小学校合唱部の皆さんが、すばらしい歌声を披露してくださいました。
和久観音山鉱山跡見学・採集体験学習
10月14日(金)、6年生が、理科の授業で、「和久観音山鉱山跡」に見学・採集体験学習に行って来ました。子どもたちの興味関心は非常に高く、時間を忘れて見学・採集の学習に取組みました。地元の貴重な歴史的財産について学ぶ機会となりました。町歴史民俗資料館の山内様、鈴木様には大変お世話になりました。
100人ぐらいおにごっこ!
10月13日(木)お昼休み、児童集会委員会主催、全校児童参加の「100人ぐらいおにごっこ」が開催され、みんなで楽しみました。児童の自発的な企画と主体的な運営、すばらしいと思いました。
「おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙コンクール」表彰式
10月12日(水)、「おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙コンクール」の表彰式が、石川町共同福祉施設で行われました。本校からは、3年生の佐藤さん(優秀賞)、4年生の岩﨑くん(優秀賞)、6年生の佐藤さん(最優秀賞)の3人が表彰されました。おめでとうございます。表彰式の中では最優秀賞を受賞した10人の手紙の朗読がありました。(本校の6年生佐藤さんも立派に朗読しました。)参加者の胸に響く感動的な式となりました。
6年生が稲刈りをしました。
10月12日(水)、6年生が「田んぼアート」の稲刈りのお手伝いをしました。12日は、野木沢地区まちづくり委員会の方々が行う「田んぼアート」の稲刈りの日でした。この日にあわせて、稲刈りの体験をさせていただきました。どろんこになりながら一生懸命に刈りとりました。実ったお米は、「餅米」です。11月5日(土)の「ときめき交流祭」で、お餅にする予定です。
校内マラソン大会
10月12日(水)、晴天の下、校内マラソン大会を行いました。大会記録の更新、自己記録の更新を目指してみんなよく頑張りました。結果、3年生の遠藤くんと水野くん、4年生の曲山(し)くんと曲山(た)くんが大会記録を上回りました。おめでとうございます。
大会終了後、ドローンによる写真撮影が、MSFGドローン事業部(代表吉田宗典様:本校卒業生)により行われました。このことについては、また別に掲載させていただく予定です。
大会終了後、ドローンによる写真撮影が、MSFGドローン事業部(代表吉田宗典様:本校卒業生)により行われました。このことについては、また別に掲載させていただく予定です。
4年生が「森林学習」に出かけました。
10月11日(火)、4年生が、「母畑レークサイド」に森林学習に出かけました。今回も森の案内人の矢吹重光さんにお世話になりました。秋の森の植物、昆虫などについて勉強しました。
野木沢保育所さんとの交流会(2年生)
10月11日(火)、2年生が野木沢保育所さんとの交流会をしました。2年生のみんなは、お兄さん・お姉さんになって「わくわくおもちゃひろば」に保育所のお友だちを招待しました。みんな楽しそうでした。
りんご園に行って来ました(3年生)。
10月7日(金)、3年生が、りんご園でりんごにシールを貼る作業をしました。これは、りんごの表面に模様をつける作業で、日の当たったところだけが赤くなる性質を利用したものです。みんなおもいおもいのデザインのシールをりんごに貼りました。
小体連陸上大会
10月7日(金)、石川地区小体連陸上競技大会が、鏡石町の鳥見山陸上競技場で開催されました。本校からは5,6年生が出場し、他校の児童と各種目で競い合いました。80mハードルで、6年生の曲山さんが2位に入賞するなど、立派な成績をたくさん収めました。一生懸命に練習に取組んできた成果だと思います。これまで支えてくれた人たちみんなに感謝です。
手話教室(4年生)を行いました。
10月4日(火)、4年生で手話教室を行いました。講師には、福島県聴覚障害者協会の山中先生をお迎えしました。聴覚障害者の生活や意思の伝え方、基本的な手話(あいさつ)などについて分りやすく教えていただきました。
スーパーマーケットに行ってきました(3年生)!
9月29日(木)、3年生が、社会科の学習で、町内のスーパーマーケットに行ってきました。お店の様々な工夫についてお話を聞いたり、実際に買いもの体験をしたりしました。とても勉強になりました。
選手壮行会を行いました。
10月3日(月)、全校集会で10月6日(木)に行われる、地区小体連陸上大会の選手壮行会を行いました。選手全員の紹介、4年生からの激励の言葉、選手代表のあいさつなどがありました。選手の皆さんには、支えてくれた方々への感謝の気持ちを持って、これまでの練習の成果を発揮して頑張ってきてほしいと思います。
「共生祭」でボランティアをしました。
10月2日(日)、社会福祉法人桜が丘学園石川共生園の「共生祭」で5年生の希望者がボランティア活動をしました。係の方、担任の先生に指導を受けながら、「チュロス」と「アイスクリーム」の販売をしました。
研究授業(4年生)
9月30日(金)、4年生で算数の研究授業を行いました。、「学び合う」活動では、みんなで、めあて達成に向けて、まさに試行錯誤しながら取組みました。
校内マラソン大会に向けて
9月28日(水)、10月12日の校内マラソン大会に向けて、低学年の子どもたちが実際のコースを走りました。みんなたくさん汗をかきながら一生懸命走りました。
「なかよし遠足」に行ってきました。
9月23日(金)、「なかよし遠足」(1年生から6年生までの学年縦割り班による遠足)で、JR野木沢駅から石川駅まで水郡線を利用して、石川町歴史民俗資料館と石川町体育館へ行ってきました。郷土を知る「ふるさと学習」の一環として行っています。ちょっと疲れた様子でしたが、楽しい遠足になったようです。
「野小っ子クラブ」がスタートしました。
9月21日(水)、野木沢小学校に就学している児童に、放課後や長期休業において、家庭、地域等との連携のもと、学習や生活の場を提供し、主体的な学習や生活ができるよう支援する「野小っ子クラブ」がいよいよスタートしました。
地域の皆様によって子どもたちが見守られ、育まれていくこと、大変意義深いことだと思います。野木沢という地域のすばらしさを心から感じています。
地域の皆様によって子どもたちが見守られ、育まれていくこと、大変意義深いことだと思います。野木沢という地域のすばらしさを心から感じています。
野木沢地区敬老会
9月19日(月)敬老の日、野木沢地区敬老会が本校体育館で開催されました。会の中で、4年生の岩﨑くんと6年生の佐藤さんの「おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙」の発表がありました。2人とも感謝の気持ちの伝わるすばらしい発表でした。
鼓笛パレード!
9月17日(土)、野木沢地区の防犯・交通安全鼓笛パレードがあり、1~6年生までの全児童が参加しました。コースは学校・JR野木沢駅間の往復です。たくさんの沿道からの声援を受けながらみんなよく頑張りました。(今日は、ほんとうにお疲れ様でした!)
家庭教育学級
9月17日(土)、授業参観終了後、家庭教育学級「親子で一緒にリトミック!」を、講師に郡山から吉田真理子先生をお迎えして実施しました。みんな楽しくいい汗を流しました。
祖父母授業参観でした。
9月17日(土)、祖父母授業参観を行いました。たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんに来ていただきました。ありがとうございました。
地区小体連陸上大会合同練習会(5,6年生)
9月15日(木)、来る10月6日に行われる石川地区小体連陸上競技大会に向けての合同練習会(郡内7校参加)に5,6年生が行って来ました。タイム、高さ、距離の記録をとって本番に備えました。
業間マラソン、スタート!
9月12日(月)、今日から、10月12日(水)に行われる「校内マラソン大会」に向けて、2校時終了後の休み時間に「業間マラソン」が始まりました。子どもたちも、先生方も元気に校庭を走っています。
野木沢保育所の運動会に参加しました。
9月10日(土)、秋晴れの天気のもと、野木沢保育所の運動会が開催されました。力一杯頑張る野木沢保育所の皆さんの姿に感動しました。小学校の児童の皆さんも「種目:みんないらっしゃい(宝ひろい)」に参加させていただきました。
なかよし遠足会議
9月9日(金)、来る23日に予定されている「なかよし遠足(縦割り班での遠足)」に向けて、それぞれの班で楽しく過ごすための計画づくりをしました。今年の「なかよし遠足」も水郡線(野木沢駅~石川駅)を利用します。また、行き先は、石都々古和気神社、歴史民俗資料館、あさひ公園を予定しています。
にじんで広がる世界
9月8日(木)、3年生の図工の時間におじゃましました。題材「にじんで広がる世界」にみんな一生懸命に取組んでいました。作品の完成が楽しみです。
5年生 障がい者・高齢者理解教室
9月8日(木)、5年生が「障がい者・高齢者理解教室」に参加しました。この教室は、5年生を対象に石川町保健福祉課の協力を得て毎年行っているものです。車いすに乗る体験、押す体験を通して障がいをもつ人への理解を深めたり、足におもりを付け、間接が曲がらないようなギブスをはめて歩行することで高齢者への理解を深めたりしました。
外国語活動授業研究会
9月6日(火)、外国語活動の授業研究会を6年生で行いました。たくさんの先生方が見守る中、英語を使った楽しく活発な活動がなされました。先生方にも積極的に話しかける姿もたくさん見られました。
4年生が川の水質調査の学習をしました。
9月6日(火)、4年生が総合的な学習の時間に川の水質調査をしました。今回も矢吹重光さんのご指導をいただきました。みんな、川の様子や水生生物について一生懸命まとめました。調査を行ったのは、旧中谷第二小学校近くの三森川です。
発表集会(3年生)
9月5日(月)、発表集会で3年生が、学習の成果(暗唱)を全校児童の前で発表しました。立派な発表でした。
B&G会長杯水泳大会、団体準優勝!
9月4日(日)、石川町の温水プールで、B&G会長杯水泳大会が行われました。この大会は、これまでの体育の授業はもちろん、夏休み中の水泳練習の成果を発揮する絶好の、そして貴重な機会となっています。(参加校数が減ってきていることは残念ですが。)野木沢小学校からは13名が参加し、学校対抗の総合で準優勝、個人でも男子総合優勝(6年佐藤くん)、女子総合準優勝(5年小林さん)とすばらしい成績を収めました。
水泳記録会(5,6年生)をしました。
9月1日(木)5,6校時、5,6年生の水泳記録会をしました。高学年らしいすばらしい泳ぎがたくさん見られました。6年生にとっては、小学校生活最後の水泳記録会となりました。新記録もたくさん出ました。
水泳記録会(1,2年生)をしました。
9月1日(木)2,3校時、1,2年生の水泳記録会を実施しました。みんな、水を怖がることもなく、それぞれの種目、一生懸命頑張りました。楽しい時間でした。たくさんの応援ありがとうございました。
水泳記録会(3,4年生)をしました。
8月31日(水)、台風一過の晴天の下、3,4年生が水泳記録会をしました。自己記録の更新を目標にみんなよく頑張りました。校内新記録もたくさん出ました。
本日、臨時休校です。
8月30日(火)、本日は台風10号接近・通過のため、臨時休校としています。保護者・児童の皆さん、午後に最も近づく予想が出ていますので、十分注意してください。また、通過後も雨風には十分注意し、河川等には絶対に近づかないでください。
明日(8月31日)は、通常の授業日となります。十分注意して登校してほしい(登校させてほしい)と思います。
明日(8月31日)は、通常の授業日となります。十分注意して登校してほしい(登校させてほしい)と思います。
発表集会(4年生)
8月29日(月)、発表集会をしました。今回は4年生の発表でした。みんな頑張って詩の暗唱を披露しました。
大きくなったかな?
8月26日(金)、全学年、発育測定をしました。大きくなったかな?
愛校作業(草むしり)をしました。
8月26日(金)、朝の涼しい(日差しはジリジリでした)時間、全校生で草むしりをしました。校庭がきれいになりました。
第2学期始業式
8月25日(木)、2学期がスタートしました。各学年、宿題を提出したり、夏休みの楽しい思い出を話したり、みんな元気でした。始業式では、夏休みの思い出、2学期の抱負について3人のお友だちが発表しました(1年生:草野さん、3年生:遠藤くん、5年生:田村くん)。始業式の後は、地区音楽祭ですばらしい合奏を披露した合奏部の発表もありました。
2学期も元気に頑張ります!
2学期も元気に頑張ります!
明日から、第2学期が始まります。
いよいよ、夏休みも終わり、明日から第2学期が始まります。2学期は登校する日が81日間です。充実した実り多い学期にしましょう。保護者の皆様、地域の皆様には2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました。
8月21日(日)、本年度第2回目のPTA奉仕作業がありました。休日の早朝にもかかわらず、多くの方々にご参加いただきましてありがとうございました。8月25日(木)、第2学期の始業式となりますが、.お陰様でよい環境で子どもたちを迎えることができます。感謝申し上げます。また、参加してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。