生徒の活躍をご覧ください
3年生実力テスト
1月11日(火)、3年生は実力テストでした。
受験前に自分の力を試す大切なテストです。テストを受けて終わりではなく、大切なのは自己採点をしてできなかったところをチェックし復習することです。できないところをできるようにすることが大切です。
入試まであとわずか、始業式の3年生代表の発表にあったように、気合いを入れて本気で学習し、合格を勝ち取ってほしいです。
今日の給食 「人日の節句」「成人の日」献立
3学期最初の献立は、ごはん、ぶりの幽庵焼き、梅和え七草汁、牛乳です。 |
3学期始業式
1月10日(火)、3学期がスタートしました。最初に清掃を行い、始業式を挙行しました。
校長からは、新年のスタートにあたって、あいだみつおさんの「道」とアントニオ猪木さんの「道」を紹介しました。
進む道は自分で決めなければなりません。道の先に何があるか分かりません。まずは、歩き出すこと。行動するること。顔を上げ、前を向いて、歩き出し、自分の将来に向かって道を切り開く3学期にしてほしいと話しました。
生徒代表として、1年生男子、2年生男女、3年生男子の4名がスピーチしました。それぞれの学年の思いが伝わってくる素晴らしい内容でした。ぜひ家庭でどのような内容だったか聞いてください。
最後に、生徒会役員の任命と各種表彰を行いました。
令和5年部活動開始
令和5年度も、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。今日から部活動が再開しました。
みんな寒さに負けず頑張っていいます。
良い年になりますように
新年明けましておめでとうございます。 |
今年最後の部活動終了 玄関に正月飾り
令和4年の部活動や学習会が終了し、明日から年末年始休業となります。 |
サッカー部 優勝
12月17日(土)、18日(日)、ヤマザキスポーツカップにおいて、石川・矢祭・石川義塾中合同チームがみごと優勝しました。4試合戦って1点も与えなかったみごとな勝利です。県南で1位となりました。おめでとうございます。
◎予選リーグ 対棚倉中 0-22 勝利 対泉崎中 0-13 勝利
◎準決勝 対レガッテ 0-3 勝利 ◎決 勝 対矢吹中 0-1 勝利
学校たよりを発行しました
石川中学校たより第33号、第34号を発行しました。 長い2学期が終了しました。 1月10日に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。 ↑ ここをクリックしてご覧ください。 |
ホワイトパール賞・パール賞 授与
表彰伝達の中で、むし歯が一人もなかった1年3組と1年4組に「ホワイトパール賞」を、むし歯を治療して全員むし歯がなくなった1年2組に「パール賞」を授与しました。
該当のクラスの生徒全員に学校歯科医の先生からいただいた歯ブラシを副賞として渡しました。
一生涯使う大切な歯です。これからもむし歯がないように保健指導を行っていいきます。
愛校作業・終業式
12月13日(金)、第2学期終業式を行いました。長かった2学期が今日で終了です。たくさんの行事や大会、各種テストで頑張ったことを讃えました。
校長からは、「ポジティブに考える」をテーマに、「こう考えなければならないというものではなく、こんなふうに考えられたら、人生もう少しうまく生きられるよねと考えたい」と言う内容の話をしました。中学時代の3年間は、早く過ぎ去ってしまうものです。今やるべきことは何か考え、1日1日をポジティブに生活してほしいです。
各学年代表の発表は、2学期の反省と夢や希望に向かって頑張ることなど、素晴らしい発表でした。
3学期は令和5年1月10日(火)から始まります。全員が元気に登校し、笑顔で会えることを楽しみにしています。