石川中学校生徒の活躍
2014年8月の記事一覧
支部駅伝選手激励会が行われました!
9月2日(火)支部駅伝大会に向けて!
本日、9月2日(火)に行われる石川支部駅伝大会に向けて、選手激励会が行われました。
選手入場に始まり、応援団を中心とした応援、選手紹介が行われました。
今までの練習を胸に、精一杯頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いいたします。
本日、9月2日(火)に行われる石川支部駅伝大会に向けて、選手激励会が行われました。
選手入場に始まり、応援団を中心とした応援、選手紹介が行われました。
今までの練習を胸に、精一杯頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いいたします。
学校だよりをアップしました!
地区英語弁論大会が行われました!
祝 英語弁論大会 県大会出場!
本日、石川町共同福祉施設で石川地区英語弁論大会が行われました。
本校からは、暗唱の部で3年生男子1名、女子1名が、創作の部で3年生女子が出場しました。
夏休み中の暑い中の練習に一生懸命に取り組み、下記のようなすばらしい結果でした。
◇暗唱の部・・・第1位 石川中学校3年女子(県大会出場) ◇創作の部・・・第1位 石川中学校3年女子(県大会出場)
第2位 石川中学校3年男子

【暗唱の部 第1位】 【暗唱の部 第2位】 【創作の部 第1位】 【閉会式を終えて一同に会しての記念撮影】
本日、石川町共同福祉施設で石川地区英語弁論大会が行われました。
本校からは、暗唱の部で3年生男子1名、女子1名が、創作の部で3年生女子が出場しました。
夏休み中の暑い中の練習に一生懸命に取り組み、下記のようなすばらしい結果でした。
◇暗唱の部・・・第1位 石川中学校3年女子(県大会出場) ◇創作の部・・・第1位 石川中学校3年女子(県大会出場)
第2位 石川中学校3年男子
【暗唱の部 第1位】 【暗唱の部 第2位】 【創作の部 第1位】 【閉会式を終えて一同に会しての記念撮影】
文化活動も本格化!
いよいよ芸術の秋の到来です。
夏休み中、一生懸命に練習に取り組んできた英語弁論、特設合唱、管弦楽の練習の成果を全校集会で発表しました。

【おまんじゅうを題材とした内容で発表する英弁者】 【今年初めての男女混声の特設合唱部の発表】 【管弦の発表に聴き入る全校生徒】
夏休み中、一生懸命に練習に取り組んできた英語弁論、特設合唱、管弦楽の練習の成果を全校集会で発表しました。
【おまんじゅうを題材とした内容で発表する英弁者】 【今年初めての男女混声の特設合唱部の発表】 【管弦の発表に聴き入る全校生徒】
第2学期が始まりました!
37日間の夏休みが終了し、本日第2学期始業式が行われました。
校長式辞に始まり、3名の各学年代表生徒からの2学期の抱負が述べられました。
いよいよ、年間の中でも最も長い2学期のスタートです。全校絵をかく会を始め、学習旅行、新人戦、石晶祭等の多くの行事があり、教育活動としても最も充実する時期でもあります。石中生の成長がとても楽しみです。

校長先生からは中体連での石中生の活躍を 各学年の代表者3名から、2学期の抱負につ 石川中学校校歌を声高らかに歌う様子です。
讃え、2学期の大切さについてのお話しがあ いて述べられました。3年生を代表して、部活
りました。 を終え進路実現に向けての決意を述べる生徒
の様子です。
校長式辞に始まり、3名の各学年代表生徒からの2学期の抱負が述べられました。
いよいよ、年間の中でも最も長い2学期のスタートです。全校絵をかく会を始め、学習旅行、新人戦、石晶祭等の多くの行事があり、教育活動としても最も充実する時期でもあります。石中生の成長がとても楽しみです。
校長先生からは中体連での石中生の活躍を 各学年の代表者3名から、2学期の抱負につ 石川中学校校歌を声高らかに歌う様子です。
讃え、2学期の大切さについてのお話しがあ いて述べられました。3年生を代表して、部活
りました。 を終え進路実現に向けての決意を述べる生徒
の様子です。
芸術の秋に向けて!
速報!
合唱部・管弦楽部 石川支部音楽祭で金賞受賞! 県大会へ!
本日、矢吹町文化センターで石川支部音楽祭が開催されました。
1学期から地道に練習を重ね、夏休みをかけて仕上げを行ってきました。
その練習の成果が見事、結果へと結びつきました。
今後地区代表として、県大会での活躍が期待されます。
芸術の秋に向けて、ぜひ頑張ってほしいと思います。
合唱部・管弦楽部 石川支部音楽祭で金賞受賞! 県大会へ!
本日、矢吹町文化センターで石川支部音楽祭が開催されました。
1学期から地道に練習を重ね、夏休みをかけて仕上げを行ってきました。
その練習の成果が見事、結果へと結びつきました。
今後地区代表として、県大会での活躍が期待されます。
芸術の秋に向けて、ぜひ頑張ってほしいと思います。
石川郡連合PTA研究大会が開催されました!
8月17日(日)の午後、玉川文化センターにて石川郡連合PTA研究大会が開かれました。
PTA役員の方々、教師が参加し講演を聞くことで研修を深めました。
開会式では、長年PTA活動で活躍した方々の表彰式が行われました。石川中学校からは4名の方々が受賞されました。

【功績がたたえられ表彰を受けた本校PTA役員の方々】 【水俣市との交流について発表する本校生徒会役員】 【絶妙な語り口と笑顔で講演を行う浜中アナウンサー】
その後、県を代表して水俣市との交流事業に派遣された本校の生徒会役員の感想発表が行われ、研修内容等の報告が行われました。
最後は、FTVアナウンサーの浜中さんから、「コミュニケーションの大切さ」と題して講演会が行われました。
自分がアナウンサーをめざしたきっかけや、相手とお話しをするときの表情や話し方のポイントなどをプロの立場からお話しされました。
アナウンサーは話をすることが中心と思いがちですが、予想に反して「相手の話を聞くことが多い仕事」だそうです。
確かに、インタビューをする場面を思い浮かべれば納得ですね。
PTA役員の方々、教師が参加し講演を聞くことで研修を深めました。
開会式では、長年PTA活動で活躍した方々の表彰式が行われました。石川中学校からは4名の方々が受賞されました。
【功績がたたえられ表彰を受けた本校PTA役員の方々】 【水俣市との交流について発表する本校生徒会役員】 【絶妙な語り口と笑顔で講演を行う浜中アナウンサー】
その後、県を代表して水俣市との交流事業に派遣された本校の生徒会役員の感想発表が行われ、研修内容等の報告が行われました。
最後は、FTVアナウンサーの浜中さんから、「コミュニケーションの大切さ」と題して講演会が行われました。
自分がアナウンサーをめざしたきっかけや、相手とお話しをするときの表情や話し方のポイントなどをプロの立場からお話しされました。
アナウンサーは話をすることが中心と思いがちですが、予想に反して「相手の話を聞くことが多い仕事」だそうです。
確かに、インタビューをする場面を思い浮かべれば納得ですね。
廃品回収が行われました!
地域の方々、保護者の皆様、お世話になりました!
本日、早朝より各地区で生徒会主催の廃品回収が行われました。
各地区で回収が行われた後、軽トラック等を使って学校に運び込まれ、3年生及びPTA厚生委員会の方々によって分別が行われ、10時には終了することができました。
お陰様で、たくさんのアルミ缶や空き瓶類が集まりました。
収益金は、今後の石晶祭等の生徒活動費にあてられます。

【たくさんのアルミ缶をつぶしている様子です】 【一升瓶やビール瓶を仕分けしている様子です】 【例年になく早く終了。閉会式の様子です】
~朝の時点では、雨が降ってろいましたが徐々に回復し、終わりごろには雨もあがりました~
本日、早朝より各地区で生徒会主催の廃品回収が行われました。
各地区で回収が行われた後、軽トラック等を使って学校に運び込まれ、3年生及びPTA厚生委員会の方々によって分別が行われ、10時には終了することができました。
お陰様で、たくさんのアルミ缶や空き瓶類が集まりました。
収益金は、今後の石晶祭等の生徒活動費にあてられます。
【たくさんのアルミ缶をつぶしている様子です】 【一升瓶やビール瓶を仕分けしている様子です】 【例年になく早く終了。閉会式の様子です】
~朝の時点では、雨が降ってろいましたが徐々に回復し、終わりごろには雨もあがりました~
陸上競技部全国大会出場選手激励会が行われました!
本日、8月17日からの陸上全国大会に出場する4×100mR選手激励会が行われました。
選手一人ひとりから大会に向けての抱負が述べられた後、PTAより激励金が贈呈されました。
ぜひ、全国に石川中学校の名を響かせてほしいと思います。
選手一人ひとりから大会に向けての抱負が述べられた後、PTAより激励金が贈呈されました。
ぜひ、全国に石川中学校の名を響かせてほしいと思います。
37日間の夏休み、24日が過ぎました!
37日間の夏休みも、本日で24日が経過しようとしています。
それぞれ充実した夏休みとなっているでしょうか。
1・2年生にとっては、部活動が中心になっていると思います。
3年生にとっては、高校体験入学に始まり、受験勉強にがんばっていることと思います。
夏休み中の学校での活動の一コマを撮影しました。

【地区音楽祭に向けで頑張る特設合唱部】 【地区英語弁論大会に向けて頑張る英弁者】 【中体連新人戦に向けて頑張るサッカー部】
それぞれ充実した夏休みとなっているでしょうか。
1・2年生にとっては、部活動が中心になっていると思います。
3年生にとっては、高校体験入学に始まり、受験勉強にがんばっていることと思います。
夏休み中の学校での活動の一コマを撮影しました。
【地区音楽祭に向けで頑張る特設合唱部】 【地区英語弁論大会に向けて頑張る英弁者】 【中体連新人戦に向けて頑張るサッカー部】