生徒の活躍をご覧ください
学校たより第23号を発行しました
今回は,学級の合唱の中間発表と全校集会の様子,生徒の活躍についてお知らせしています。
高校説明会を行いました
3日(木)に,3年生と保護者の皆様を対象とした高校説明会を行いました。
今回は2回目。校訓や学校の概要,教育課程(どのような学習をするのかなど)を説明していただきました。
↓ 多目的ホールに集合
↓ 今回は,県立高校の四つの学校からおいでいただきました
↑ 正面の画面には,それぞれの学校の特色を分かりやすく構成したプレゼンが提示されていました
↓ メモを取って真剣に聴く様子
3年生の進路に関わった行事としては,10月末から三者相談が始まります。
合唱 中間発表
9月30日(月)には,学年毎に合唱の中間発表会を体育館で行いました。
18日(金)が石晶祭での発表当日。それまでにどのように練習していくかの意欲を高める大切な場になりました。
【1学年】
【2学年】
【3学年】
↓ 真剣な表情で聴いている様子が分かります
各学級の演奏の後には,学年主任の先生からの評価や励ましの言葉がありました。
学級ごとの練習はむしろこれからが本番。どこまで高めていくかが楽しみになりました。
前期最後の専門委員会
27日(金)に,生徒会専門委員会が行われました。
今回は前期最後。半年間の活動を振り返っての反省や後期に向けた改善点などを話し合いました。
↓ 広報委員会
↓ JRC・安全委員会
↑ 活動のグループごとに話し合ってます
↓ 規律委員会
↓ 図書委員会
↑ グループで話し合ったことを発表しています
専門委員会は全部で八つあります。全校生がいずれかの委員となっています。
学校たより第22号を発行しました
今回は,演劇鑑賞教室と生徒の活躍(大会,コンクール関係)と要請訪問(教員の研修)についてお知らせしています。
教員も,学び,力を高めています
25日(水)は「要請訪問」を行いました。
聞き慣れない言葉だと思いますが,これは,学校現場の教員の指導を行う方(今回は15名)に授業を参観してもらい,助言を生かして教員としての授業力を高めようとするものです。
【授業の様子】
↓ 国語・1年
↓ 社会科・3年
↓ 英語・1年
↓ 数学・2年
↓ 美術・1年
↓ 理科・2年
ここに掲載したのは一部で,授業は教科担当の教員全員が行いました。
【協議・分科会】
教科ごとに分かれ,指導の先生方を交えて午前中の授業をもとにした協議を行いました。
↓ 理科部会
↓ 保健体育部会
協議をし,指導をいただいたことをもとに一層充実した授業をつくっていきます。
体育館ステージが“高座”に…
26日(木)に,芸術鑑賞教室を行いました。今回は日本の伝統芸能を知るという意味で「学校寄席」と題して落語を味わいました。
↓ 第1部は「寄席」や「落語」についての話をいただきました
↓ お話は春風亭柳朝さんから…
↓ 落語の修業の一つを実際にやってみました
↑ この方法で,落語の中の登場人物が対話しているように表現できるようになります
第1部の目玉,生徒代表による高座の体験です。
↓ いくつかの小咄から一つを選び,実際に演じてます
↑ 出囃子で表れ,小咄を演じ,下がるところまでを堂々と…
↓ やってみての感想を発表
第2部は二つの古典落語を堪能しました。
↓ 一つ目は,柳家桂花さんによる「転失気(てんしき)」
↓ 二つ目は,春風亭柳朝さんによる「牛ほめ」
↓ 結びは,生徒会会長からのお礼の言葉
笑いと感嘆の声が広がった90分間でした。
※ お二人の噺家さんの画像の掲載にあたっては,ご承諾をいただいています。
定期テストⅡ 頑張りました
24日(火)は4教科の定期テストでした。
生徒の姿としては机に向かう様子で1年生から3年生まで同じように見えますが,一人一人は最後まで問題に向き合おうと真剣でした。
↓ 1年生
↓ 2年生
↓ 3年生
授業の様子から
本HPでお伝えしているように,様々な行事がありますが,勿論,通常の授業も進んでいます。
【1学年】
国語・説明文「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」
教科書の教材文の構成や説明の内容は生かしつつ,大切な部分は落とさず分かりやすく伝える活動。
↓ この授業は,その発表の場でした。
↑ 文章作りは小グループで行ってきました。
↓ 別の班の発表
↑ 構成し直した説明を,グループ内で分担しながら発表
↓ 同じ教材文を元にしつつも,どの部分を詳しくし,どのような言い回しにするかの工夫が班ごとに違っています
↓ 発表の姿勢も堂々としていました
【2学年】
英語・自分の好きなことや不得意なことを英語で伝えよう
↓ 「楽しいこと」「面白いと思っていること」「難しいと思うこと」「大切に思うこと」などを三つ選びます
↓ これを英語でタブレット端末にまとめ,スリーヒントクイズにします
↓ 自分の名前を入れずに学級に公開して「私は誰でしょう」クイズにします
【3学年】
社会科・友達の選んだ新聞記事を読む
↓ 夏休み中の課題として,自分が関心を持った新聞記事を切り抜き,それにコメントをつけたものがありました。
↓ 今回は,グループ内で読み合い,コメントを書くという授業です
↓ 手前の資料の記事の見出しは「東証4451円安」です
↑ 記事の考察や,読んだ友達のコメントも気になりますね
学校たより第21号を発行しました
今回は,修学旅行を大きく取り上げました。1,2年の学習旅行の様子もお伝えしています。
修学旅行③ 都内見学・クラス別研修
【3日目】
↓ 2泊目のホテル 一夜明けて…
↓ ホテルの外,ではなく,館内中央の吹き抜けの6階から見下ろしてます
↑ どれほど大きいかが分かります
↓ 朝食はブュッフェ形式
3日目の最初の研修は全員で国会議事堂
↓ 建物内を見学
↓ 教科書やテレビではお馴染みの議場が目の前に…
↑ 見学用に,表示がされています
議事堂正面で集合写真を撮った後,クラス別研修へ
↓ ある学級は豊洲「teamLabo プラネッツ」へ
↓ 幻想的なアート空間に,自分自身が入り込む感覚と体験を味わいます
↑ 足元は,20cm程の水に浸かっています
昼食はお台場の商業施設内のフードコートでした
↑ ワンプレートでもかなりのボリュームでした
↓ 広い窓からはレインボーブリッジを一望
↓ ある学級はサンシャイン水族館へ
↓ 昼食はサンシャインシティ内
この後は,学級ごとのバスで高速道路をひたすら走り,途中のSAで4台が集合し,石川町へ。
素晴らしい修学旅行になりました。
修学旅行② 都内班別・千葉テーマパーク
【2日目】
↓ 宿泊したホテルの窓から…
↑ 1日目の夜景から朝の風景に…
↓ 朝食会場の全景
↓ 2日目の活動に備え,しっかりと食べてます
↓ 2日目の最初は都内,皇居前へ
↑ 楠木正成像裏側から
↓ 二重橋前
↑ ここでは,学級ごとの集合写真も撮りました
この後,解散。都内の班別研修となりました。
↓ 浅草に向かった班がいくつかありました
↓ お台場方面
↓ お台場方面の研修を終え,集合場所のテーマパークへ向かう電車の切符を買います
↓ 集合場所かつ次の活動場所となった東京ディズニー・シー
↑ 入ってすぐの場所で班ごとの写真を撮ってます
14:30頃から終園までたっぷりと楽しみました。
全員が,2泊目となる,テーマパーク近くのホテルに無事集合しました。
↓ 班長会議
この後,各部屋ともぐっすり,でした。
修学旅行① 鎌倉・横浜
9月11日(水)から13日(金)の2泊3日の日程で,3年生の修学旅行が行われました。
3日間とも,活動の間は雨にあうことはなかったものの,暑さ対策には十分注意することとなり,有意義な旅行を成功させました。
溢れる思い出の中から,一部分を取り出し,画像で紹介します。
【1日目】
↓ 体育館南側に早朝集合。
↑ バスで新白河駅に向かいます
↓ 新幹線にて東京へ
↓ 在来線等を乗り継ぎ,鎌倉へ
↑ 鶴岡八幡宮。階段中央に石中生がいます
↓ 旅行に同行していただいたカメラマンさん
↑ 旅行中を通してこのようにスナップを撮っていただきました
鶴岡八幡宮より後は夕刻まで各班の計画による行動となりました
↓ 鎌倉にたくさんある神社仏閣の一つ,報国寺にて
↓ 鎌倉の大仏に向かったグループもいくつか…
↑ 石中生Sさんに撮ってもらいました
↓ 集合場所の山下公園(横浜)にて
↑ 旅行を満喫している様子が伝わります
↓ 全ての班が「氷川丸」前に無事集合
↓ 夕食会場へ…
↑ 中華街の入り口が見えてきました
↓ どの班も,食べ放題のよさを十分味わっていました
↓ 1泊目は横浜のホテル。窓からの夜景…
学校たより第20号を発行しました
今回は,県南中学校駅伝の様子と美術部の活躍についてお伝えしています。
石晶祭実行委員会
生徒たちは学習旅行(1,2年生)や修学旅行(3年生)が楽しみで仕方がないようです。そんな中でも,10月の石晶祭への道のりは着々と進んでいます。
6日(金)には,シンボルマークとテーマソングの選定のための協議をしました。
↓ 各学級の石晶祭実行委員が一堂に…
↑ 座っている生徒の手元のプリントにシンボルマークの候補作品が載ってます
力を合わせた作品を出品します
美術部の夏季休業中の活動で、協力して仕上げた「交通安全立て看板コンクール」の作品。
↓ 出品を前に部員が集合
“歩きスマホの危険”を題材に「路上で歩きスマホ事故のニュース画面を見て歩いていたら、そこにトラックが迫り、次は自分が…」というショッキングかつ目をひくアイディア。
↑ 細部まで丁寧に塗ってあり,くっきりとした見やすさがありますね
美術部の皆さん、お疲れ様でした。
学校たより第19号を発行しました
今回は,合唱部,弦楽部の活躍と生徒の迎えに関する取り組みの確認を載せています。
W(男女)✕2(連続)優勝! 県南駅伝
4日(水),第7回県南中学校駅伝競走大会が,たまかわ文化体育館東側周回コースにて行われました。
結果は男女とも優勝! 昨年度に続く快挙です。
酷暑と言われた今夏の練習の頑張りが結果に結び付きました。力走を披露した選手,練習と当日のサポートを丁寧に行ったチームの皆さん,本当におめでとうございます。
↓ 女子の部から。号砲は10:00。スタートの瞬間
↓ 1区の選手(2年生)から2区の選手(3年生)へリレー
↓ 2区から3区へ
↓ トップ(1位)に順位を上げて帰ってきました
↑ 3区は区間賞!
↓ たすきを受け,4区の選手がスタート
↓ 4区も区間賞の走りでアンカーへ…
↓ トップで走り切り…
↑ 素晴らしい笑顔でゴールテープを切りました
↓ 男子の部,スタート1分前…
↑ 中央が石川中の選手
↓ この日の石川中男子チームで最速の価値ある走り
↓ 2区の区間賞の走りでトップを奪取
↓ 3区の選手が力走…
↓ 4区も区間賞の走り!
↓ トップを奪い返し,4区から5区へ…
↑ たすきを繋いだ5区も,トップで走り抜きました
↓ アンカー(6区)もトップを譲らない走りで…
↑ 喜びのゴール!
【番外編】
早朝,職員の見送りを受けて出発
↓ 今年度も,救護車は石川中の2名の職員(運転,救護)が担当
↑ 最後尾から,万一に備えて選手を見守りました
↓ 競技後,会場(選手控え場所)にて
↑ 顧問の先生から労いの言葉と次(県大会)へ向けての見通しを話してもらってます
放送室からも”エール”を贈ります
県南中体連駅伝大会の前日,3日(火)の給食時の昼の放送は,放送担当の生徒から歌の贈り物。
↓ この日の放送担当の皆さん 放送室にて
駅伝チームの皆さんのためにかけた曲は次の2曲。
「YEEL」いきものがかり
「星影のエール」GReeeeN
心温まる選曲をありがとうございました。
会心の演奏 弦楽部
1日(日),tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会が行われました。
地区音楽祭、夏休みの練習,校内発表など,練習と発表の場を通じて,チームとしての演奏に磨きをかけてきました。
生徒が「最新の演奏が最良の仕上がり」という実感を得ていた様子が印象的でした。
↓ 会場は喜多方プラザ文化センター
↓ 演奏を終えて会場外の広場にて
↑ 6名の生徒は前日の合唱コンクールでも活躍してました
↓ 応援にきてくれた保護者の皆様にお礼を…