石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

よろしくお願いします

12月1日朝,昇降口前では,生徒会役員選挙の立候補者の呼びかけが行われていました。

↓ はきはきとした挨拶と堂々とした姿勢が頼もしいです

授業の様子から

【2学年】国語・古文「平家物語」

古文の音読や内容の読み取りを通して,古典に親しむ学習です。

↓ 授業の冒頭では,友達と聴き合って音読

↓ 画面上で略図を使いながら,物語の場面を確認してます

今回は,那須与一が,約70m程の先の小船に立てた扇を弓矢で射た直後の場面です。

更に矢を射ることになった与一はどんな気持ちで射たのか…

↓ ワークシートを使い,「ためらいなく」「迷いながら」「嫌がっていた」の三つから選択

自分の考えで,根拠や理由をまとめます。

↓ 同じ選択をした人が小グループとなり考えを深めてます

↓ 文章上には明確な記述はないので,場面の状況から根拠を見つけたり登場人物の考え方を想像したりしてグループとしての意見にしていきます

↓ 全ての班から意見が出ました

「正解」を探すのではなく,根拠としたい部分に目を着けたり,数百年も前の人の感じ方に思いを馳せたりすることで,考え方の多様さや古文を読む面白さにふれる姿を見ることができました。

 

 

授業の様子から

【2学年】保健体育・ダンス

3学年に続き,2学年の保健体育のダンスも大詰め(単元後半)になってきました。

↓ 今日の授業は,リズムに乗って全身で踊ることが目標

↓ 手拍子やカウント(声に出して数える)などで,チームでリズムを合わせることができそう

ステージでの練習は,場所を広く取り,位置取りも考えてできる特別な場所。

↓ チームが交代しながら練習してます

↓ 先生からのアドバイスもあります

↓ タブレット端末二つを使ってます

↓ 左はお手本の動画,右は自撮り(自分たちの姿)で,うまくいっているか確認しながら練習できます

↓ 動きは覚えたので,モニター(タブレット端末)を見なくても練習できます

↓ 練習の後半は,自分たちの動きを撮影して,自分たちの動きや今日のめあてが達成できたかを振り返ります

授業の様子から

【3学年】音楽・ギター

ギターの奏法を知り,演奏に親しむ学習です。ギターは一人に1本ずつあります。

左手(指)で弦を押さえて和音(コード)の並びを作り,右手でストローク(弦を掻くように鳴らす)で演奏します。

↓ 今回覚えるのは3種類のコード、Am(エーマイナー)、Em(イーマイナー)、C(シー)です

↓ 左利き用は,予め弦の並びを逆にして張っておいたものを使い,ギターの向きを逆にして持ち,右手(指)で弦を押さえます

目標はスピッツ「チェリー」の弾き語りです。

↓ 「愛してる の響きだけで 強く なれる 気が…」

↓ 友達の音を聴き合って,うまくいっているかを確かめながら練習してます

 

授業の様子から

【1学年】国語・漢文

漢文にふれる単元。漢字だけの文から,送り仮名を付けたりや読み順を日本語にしたりした書き下し文を読む学習。

教科書の教材文は「矛盾」。日本語にも浸透している,中国の故事成語です。

↓ ペアになって「矛盾」を使った会話を作っています。

 

【1学年】数学・定期テストを振り返る

↓ 先週の定期テストの答案が戻り,解答,解説をもとにして学習を振り返ってます。

他の学級,他の教科でもこのような様子が見られた一日でした。

 

 

日没までの少しの時間を惜しむ

今回は,部活動,それも屋外で活動する部を紹介します。

ハンドボール部

↓ 守備の一人をかわしてシュートまで持ち込む練習

↓ 光の少ない所での動きなので,画像がぶれてますが,写真左側からジャンプしてシュート!

サッカー部

↓ 守備をドリブルでかわして手前側へ攻撃

 

↓ “ぶれ”のために,疾走感が表現されてます

↓ デジカメだと明るく撮れてしまうのですが,校舎の窓の明かりとの比較で夕暮れ(暗さ)の度合いが分かります

校舎4階ベランダの外に照明があり,校庭側を照らしています。

↓ 中央は月です

陸上部

↓ この時は,既に用具の片付けを…

ソフトテニス部

↓ ダブルスの形態で練習しています

野球部

↓ トスバッティング

↓ 顧問の先生からのノックで守備の練習

これから冬至(12月22日)を挟む1月までの間は,一年の中で日没が最も早まる時期です。どの生徒も,限られた時間を有効に使い,集中して練習する姿が印象的でした。 

 

 

定期テストⅢ

この日,定期テストⅢを実施しました。2学期末の,まとめのテストです。

↓ 午前中の,ある教室

↓ 午後(5校時)の,ある教室

どの学年もどの学級も,このように,真剣な姿でテストに向かっていました。

授業の様子から

【1学年】道徳・その人が本当に望んでいること(思いやり,感謝)

教科書教材で「家で叱られてしゅんとしている友達に,どうするか」についての問いかけがありました。

↓ 自分の学級で実際にあったら…を考えます。

↓ 小グループで,友達にかける言葉を話し合ってます

↓ その場面を,グループごとに前に出て,再現して発表

このように,話の場面を取り出し,言葉や動き,仕草をやってみる方法を「役割演技」といいます。話の人物になりつつ自分だったら…という感覚を持って表現することで,場面の状況や心情を深く捉えることができます。

授業の様子から

【3学年】技術家庭・木工 クラフトチェアー

木材と飾り釘,ビス,ナットでクラフトチェアーを制作します。

↓ 木材は製材されていますが…

↓ 折りたたみ椅子になるように正確に組み立てることがポイントです

↓ 釘は,見栄えを考慮して金色の飾り釘です

↓ 釘を打つ所に,あらかじめ錐(きり)で穴を開けておきます

↓ 錐を当てる場所を,定規を使って測り,正確に決めます

 

 

授業の様子から

【3学年】保健体育・ダンス発表会

以前お伝えしていた,グループごとのダンスが仕上がり,授業の中で発表会となりました。

担任の先生を招待して披露。

↓ どの生徒も,生き生きと踊り,動きにも“キレ”があります

↓ 参観の側も,発表を見る,というよりも一緒に踊ってしまいます

↓ 友達の姿に声をかけ,一緒に動きながら楽しむ,素敵な時間になりました

↓ 修学旅行で観劇したミュージカル「アラジン」の中のダンス

↓ リズムに乗って側転も…

↓ 担任の先生から講評をもらってます

最後はステージで全員が盛り上がって…

↓ この画像で,どんなダンスかが分かる人はかなり親しんでます ~~ズン,ズン!

↑「ジャンボリミッキー!」…でした

 

ふくしま駅伝での活躍

11月19日(日),ふくしま駅伝が行われました。石川中生徒からもチームメンバーとして,力走を見せたり,チームのサポーターとして活躍したりしました。

町の部8連覇,重圧と緊張を乗り越えて見事勝ち取りました。本当におめでとうございます。

↓ 郡山市内を力走!(第8区)

↓ 

↓ 中学生どうしがたすきを繋ぐ郡山北工業高校の中継所

↓ たすきを繋いだ第9区の力強い走り

 

夕刻,役場庁舎にて石川町チームの解団式がありました。

↓ チーム一人一人の思いを発表

助成金を生かして花を育ててます

 今年度も,緑の募金学校緑化活動として公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会様から助成金をいただきました。
 パンジーを購入しプランターで育て,環境整備に使わせていただきます。

 この日,専門員さんとSSSさんが,心を込めてプランターに植えてくれました。

↓ 次々と黄色のパンジーが植えられてます

↓ たくさんのプランターが並びました

↓ 寒い冬を越し,卒業式で,文字通り晴れの舞台に花を添えます

地区弁論大会が行われました

11月15日(水),石川中学校体育館にて石川地区中学校弁論大会が行われました。

↓ 開会の様子

石川中学校からは,2名の3年生生徒が弁士として発表をしました。

「基準弁論」として,全体のトップを切って発表

↓ 演題「もったいないをなくす」

↓ 「過ごしやすい未来につなげるため」と題して発表

地域の方,保護者,3年生が聴衆として参集。

↓ 3年生はメモを取りながら聴いています

 ↓ 大会を終えた石川中の弁士

19日の号砲に向けて心を一つに

11月14日(火)の夕刻,ふくしま駅伝・石川町チームの選手結団式・壮行会が石川町主催で行われました。

石川中生徒も多数出場する大会。激励を受け,選手全員が意気込みを発表しました。

↓ 選手とコーチが勢揃い

11月19日(日),白河市をスタートしてたすきを繋ぎ,福島県庁を目指します。

選手の皆さんの健闘を祈っています。

研究公開を行いました

10日(金)に,研究公開を行いました。地区内の小学校,中学校,高校から参観の先生方をたくさんお迎えした他,教員を目指す高校生も参観のために来校してくれました。

【3学年 国語】

↓ 松尾芭蕉の俳句の素晴らしさにふれる授業

生徒は,これまでの活動で,テーマを決めて芭蕉の句から三つを選んでいます。

↓ アンソロジーシートに,選んだ句がまとめられています

↓ 班の代表となったシートをTV画面に映しながら発表しています

 

【2学年 数学】

二等辺三角形を扱った証明の学習

↓ 二等辺三角形の二つの角が等しいことを証明するには…

↓ 授業を通して,生徒の真剣な眼差しがたくさん見られました

↓ 授業の終盤,自分の考えやまとめたことをタブレット端末で撮影して提出します

授業の様子から

【1学年】国語・筋道を立てて

↓ 教科書の教材文である研究報告文のよいところをグループで見つけ出します

↓ グループ内で,見る観点を分担してそれぞれが教材文のよいところを見つけ出します

 

【2学年】学級活動・学級生活をよりよくするには…

↓ 学級の様子を振り返り,課題になっていることはないかを付箋にメモ

この後,グループで話し合います。

↓ 観点を絞って意見をまとめる方法「ピラミッドチャート」を取り入れてます

↓ 班からの意見が出されました

↓ 授業の終盤,これから取り組んでいくことを文にして書いています

 

【3学年】技術家庭・ミシンの使い方

↓ タオル生地を使って雑巾を縫っています

↓ ワークシートに示してあるように四角の渦巻きの線に縫えるかな

↓ タブレット端末で黒板のQRコードを読むと,ミシンの使い方の動画を見ることができます

計算コンテスト実施

9日(木)の6校時は,全校で計算コンテストを実施しました。

【1学年】

【2学年】

↓ 30分間,プリントの問題に集中

【3学年】

↓ どの学年の様子も違いはなく,真剣さに溢れています

定期テストへ向けて

11月下旬には定期テストが行われます。この日は,そのテストへ向けて各自の計画表を作成しました。

↓ 計画表には,各教科の出題範囲が載っています。

テストの目標を記入する欄もあります。

↓ テストまでの,一日の生活のタイムテーブルを練り,学習時間を位置づけます

↓ 友達と相談することも…

↓ 頭を悩ませながら集中して取り組んでいることが分かります

 

授業の様子から

【1学年】美術・デザイン

石晶祭前では風景画の絵画作品に取り組んでいましたが,現在はデザイン領域のレタリングを学習しています。

ゴシック体や明朝体など書体の特徴を,文字を“描き”ながら理解します。

↓ 漢字では,多くの文字の特徴が一つの文字にある「永」を教材にしています

↓ 数字を四つ(4桁の数)決め,ゴシック体と明朝体でかいています

 

【2学年】英語・「how to ~(どのようにする,◯◯の仕方)」

↓「how to ~」の言い方を使った文章で,ユニバーサルデザインのことをたずねたり答えたりします

↓ ペアで役割を決めて,教材文の会話をしてます

授業の様子から

【3学年】理科・地学分野

地球上の方位について,平面的な地図の見方ではなく,球体にいることからイメージする方位の学習です。

太陽は東から昇り,西に沈みますが,実際には地球が自転しているので,地上の私たちは西側から東側へ動いていることになるのですが…

↓ 北極(地軸)から見た地球の動きがイメージできるかな?

太陽の光が当たる所と影になる所の境目。

↓ ここは朝か,夕方か…

 

【3学年】数学・相似な形

↓ 形が同じで,大きさの異なる図形の「相似」について学習しています

↓ もとの三角形よりも大きい,相似な三角形のかき方は…

 

【1学年】国語・言語「方言と共通語」

方言と共通語の特徴を読み取ります

↓ 教科書からだけでなく,県のHPの,方言に関わる取材公表資料も使っています

↓ 授業の終盤,方言と共通語のそれぞれのよさをまとめています

 

部活動の様子

今回も,10月末から11月初旬にかけての部活動の様子をお伝えします。

この日は,1年生が早く下校する日で,部活動は2年生のみの活動となりました。

 

美術部

↓ 石晶祭までの,大きなボードへの共同制作が一段落し,個人で取り組むものを選んで活動してます

↓ 奥には来年の干支の龍がの絵が…

 

サッカー部

↓ 同時に,同じ場所でくるくるとドリブルしてます

 

陸上部

 

ソフトテニス部

↓ こちら(写真右)からボールを打ち出し…

↓ 打ち返してます

 

野球部

↓ 軽いカラーボール(空洞のプラスチック製)でバッティング練習

 

ハンドボール部

↓ ランニングからのジャンプ,シュート!

 

柔道部

↓ この日は,筋トレ,体力作り

↓ 連続ジャンプ!

 

 

家族への手紙コンクール表彰式

10月30日(月)の夕刻,「家族への手紙コンクール表彰式」が行われました。

このコンクールは,町青少年健全育成推進協議会,町教育委員会の主催行事です。

↓ 中学生の表彰の様子

表彰の後,最優秀賞受賞者による「手紙の朗読」が行われました。

↓ 1年生

↓ 2年生

↓ 3年生

第2回の避難訓練を行いました

10月30日(月),今年度第2回目の避難訓練を行いました。

今回は「大きな地震の後の理科室からの出火」という想定で校庭へ避難。

↓ 今回はスモークマシンを使用

↓ 避難経路の見えにくさを体験します

↓ 校舎内の経路~昇降口,さらに校庭へ

↓ 集合したところで消防署の方から講話をいただきました

↓ 生徒代表によるお礼の言葉

3年生の活躍の場でもありました

10月28日(土),地元の音楽団である“石川フィルハーモニック”による演奏会が,石川小学校を会場にして行われました。

石川フィルハーモニックは,石川中学校管弦楽部が,地域との部活動連携で大変お世話になっている楽団です。

今回の演奏会では,石川中管弦楽部に“招待演奏”の場を設けていただきました。

多くの運動部が2年生以下の“新人メンバー”になる中,残り少なくなった3年生の活躍の場にもなりました。

↓ 招待演奏の一場面

部活動の様子から

10月末から11月初旬に行われる三者面談期間中は,日課が短縮時程のため明るいうちに部活動を行うことができます。

いくつかの部の様子をお伝えします。

↓ バレーボール部

↓ 卓球部

↓ バスケットボール部

↓ 管弦楽部

↓ 翌日の演奏会に向けて練習しています

授業の様子から

【2学年】技術家庭・情報処理

パソコンなどの端末から指示をして,機械や作業ロボットに仕事をさせる手順を組み立てる「情報処理」。

これが,よく言われる「プログラミング」です。

この授業では,端末に入力する前に,図で考えながら書いてみる活動を行ってます。

↓ 今回は「ココアを作る機械」に行わせたい作業(カップを置く→ココアを注ぐ…)を順序よく考えます

↓ 作業手順の図は「アクティビティ図」と呼ばれます

↓ 友達と確認しながら図をまとめてます

ココアを入れることができる図になったでしょうか…

 

【3学年】社会科・公民分野

↓ 今回は,国会の議院内閣制の特徴を知り,効果や意味を考えます

↓ ワークシートでは,架空の事案があり「衆議院の解散」が想定されます

↓ 教科書や資料を使って,この事案の時に衆議院に起こる状況を調べています

↓ 3年生は,3年後に選挙権を持つことになります

今回の授業は,自分自身と国の政治が直結することを学ぶ「主権者教育」の核心でもあります。

 

なお,この日の授業は本校社会科教員も参観して行う,授業研究でもありました。

↓ 教員どうしが授業を見合い,教師の授業力を高めようと取り組んでいます

 

 

輝かしい一瞬(一日)をつくりあげました②

石川中学校文化祭「石晶祭」,合唱コンクールに続いてのプログラムは…

【特設合唱部,管弦楽部の発表】

↓ これまでの各種コンクールで披露してきた,美しいハーモニー

↓ 管弦楽部は,今回の発表のために三つの楽曲を練習してきました

↓ 「レイダースマーチ(映画インディージョーンズのテーマ曲)」ではサプライズパフォーマンスも…

 

【学年総合発表】

 〈1学年〉

「石川町を考える」をテーマに、自分たちが考える石川町の未来を表現。

↓ ニュース番組仕立ての動画

↓ 温泉の良さをインタビュー形式の動画で伝えてます

ステージ上の劇も使って…

↓ 町のゆるキャラ「キララちゃん」も登場

発表の後半では,会津方面の学習旅行の様子も伝えました

〈2学年〉

「職場体験学習」を通して学んだことを振り返りました。

↓ 介護施設での体験をプレゼンでで説明

↓ 飲食店での体験をステージ上での劇にして表現

一人一人の将来の夢も“CM”として見ることができました。

〈3学年〉

石川町の活性化について、“道の駅がこうなったらきっと人が集まる…”という「道の駅プロジェクト」を表現。

↓ 道の駅に,こんなスイーツがあったら…

後半は、修学旅行を振り返りました。

↓ 旅行プログラムを動画で表現したり…

↓ インタビュー番組にしたり…

 

 ↓ 旅行の写真を上映したりしました

【IshiKawaChu有志発表会】

↓ 五つの有志グループが、創意と技能、 思いの熱さをたっぷりと込めて発表しました

 

↓ どの発表も生き生きとした躍動感がありました

 

↓ 会場の盛り上がりは最高潮

↓ 発表後には、それぞれの発表にぴったりの賞が実行委員から授与されました

【閉会セレモニー】

↓ シンボルマーク、スローガン、展示(書写、絵画、壁新聞)、合唱コンクールの表彰。

↓ そして閉会宣言へ。

↓ 準備から当日までの振り返りのスライド上映

 

輝かしい一瞬(一日)をつくりあげました

18日(水)は第47回石晶祭。今回は,コロナ禍前に最も近い形で行うことができました。

スローガン「流星光底 ~輝かしい一瞬を~」として,生徒は文字通り輝かしい宝物のような時間をつくりあげていました。

【開会】

実行委員によるスローガンやシンボルマークの発表

↓ マークとスローガンの考案者にインタビュー

↓ カバー,オープンのカウントダウン…

↓ オープン!

↓ まずは応援団のパフォーマンス

↓ 初めてのスタイル,リズムにも会場は拍手で一緒に盛り上がっていました

↓ スクリーンに投影された動画

バスケットボールのあの漫画(アニメ)をオマージュ

↓ ストーリーはステージ上へと移り…

「諦めたらそこで試合終了ですよ」

↓ 開会宣言

【合唱コンクール】

コンクールの前に校歌を全校合唱

全校生で校歌を歌うのは4年ぶり,つまり生徒にとって「初めて」なのです

↓ 学級の心を一つに合わせ…

↓ 練習の成果を発揮して

↓ 丁寧に歌い上げました

↓ 旋律やハーモニーの美しさは勿論

↓ 各学級の選曲も素晴らしかったです

↓ コンクール後も大切にして欲しい歌詞や言葉がたくさんありました

授業の様子から

【3学年】理科・運動とエネルギー

電池を作り,実際に電流が流れるかを確かめます。

↓ 薄い塩酸(液体)に銅と亜鉛の金属の板をつけると…

↓ モーターに付けたプロペラが回ってます

↓ 電子オルゴールはかすかに音が鳴り出しました

【1学年】保健体育・バレーボール

1学年のバレーボールは以前も紹介しましたが,今回は…

↓ ネットを挟んだ対戦形式になっています。

↓ よく見ると,ボールが大きい?

↓ 大きいだけではなく,柔らかく形もいびつ(卵形)なのです

↓ 当たっても痛くないのと,強い打球にならないことで,どの生徒も思い切ったプレーができ、楽しんでいることが分かります

 

授業の様子から

【2学年】美術・絵画

石晶祭で展示する作品。

↓ 授業で行うのはこの日が最後

↓ 仕上げに向けて集中しています

 

 

弦楽器 弦の音の厚みと美しい響き

10月12日,白河市コミネスにて福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)が行われました。

石川中学校管弦楽部の皆さんが出場しました。

弦楽器による編成で,弦の音の重なりが厚みとなって,広い会場に美しい響きが広がりました。

同じ曲目の演奏を,石川中学校文化祭「石晶祭」でも披露します。

↓ 演奏を終えて,会場前の広場で集合写真

授業の様子から

【3学年】理科・運動とエネルギー

滑車の働きを,2種類の滑車で比べながら学習しています。

あるグループは,定滑車(糸が巻き付いている車輪のような滑車が,固定されているもの)を調べてます

↓ 引いたときの重さはおもりの表示と同じで,引いた長さも同じかも…

別のグループは動滑車(車輪が固定されいない滑車)を調べてます。

↓ 引いた感じが軽いな 

↓ 引いた長さ(距離)はどうだろうか… 

【3学年】技術・家庭科  ミシンの使い方

ミシンを目の前にしつつ,ワークシートも使いながら,各部の名称や機能を確認しています。

↓ タブレット端末でQRコードを読み込むと,使い方の動画を見て学ぶこともできます

 

 

 

石晶祭へ向けて

今回は,放課後の活動を紹介します。

石晶祭のシンボルマークは,夏季休業中の美術科の課題として,生徒全員が取り組んできました。

実行委員会で選考が行われ,一つの図案が決まりました。

美術部の皆さんが準備した大きなボードに,学年からのシンボルマーク係がチームになって描いています。

↓ 集中してゆっくりと筆を動かし,丁寧に描いています

※ 画像の中の,ボードの部分は,どのような絵なのか分からないように,あえて加工しています。

↓ イメージに合ったものになるよう,確かめながら色を調合してます

↓ スローガン「流星光底」の「底」の一部は分かります

完成が楽しみです。

 

授業の様子から

今回は,体育の授業の様子をお伝えします。

【1学年】バレーボール

導入(単元の初めの時間)の基本中の基本から。

↓ まずはペアでラリーが続くか…

↓ ラリー25回に挑戦

【3年生】ダンス

こちらも単元の導入。タブレット端末を使って検索,話し合ってます。

↓ グループで挑戦したいダンスの動画を探してます。

↓ 試しに,ちょっと踊ってみます(右)

 

歌声の響く学校

石川中学校が目指す三つの学校像のうち,「歌声の響く学校」が今,叶っています。

以前からお伝えしている石晶祭の合唱コンクールへの取組で,各教室からきれいな歌声が次々と聞こえてきます。

↓ この日の昼休み,音楽室で練習していたのは2年生と1年生。

そして,体育館では…

もう一つの合唱,特設合唱部の歌声でした。コンクール出場から一か月以上が経っています。

↓ 石晶祭で発表するためにはもう一度練習が必要です

駅伝県大会が行われました

4日(水),福島市のあづま総合運動公園内周回コースを会場にして、福島県中学校体育大会駅伝競走大会が行われました。

8月に行われた県南大会から1か月と1週間。男女とも,チーム一丸となって練習を重ね,この大会に臨みました。

↓ スタートと中継所,そしてゴールとなる,あづま総合運動公園陸上競技場

↓ 場内。この日の午前中はほぼ雨模様でした

↓ 女子の部 スタート!

↓ 1区から2区へ 2区は区間第5位の素晴らしい走りに…

↓ 石川中女子 ゴールの瞬間

↓ 男子の部 スタート!

↓ 3区,たすきをもらってスタート。 この直後,区間第3位の走りで順位を上げました

↓ 石川中男子 8位でゴール(入賞)

この時期だからこその昼休み

前回お伝えした,学級ごとの合唱の取組は,昼休みにこんな風に続いています。

↓ この時,音楽室では1年生,2年生の学級が練習中

練習場所は日ごとの割り当てですので…

↓ 教室で練習する様子も見られます

合唱の取組 中間発表

10月18日(水)には石川中学校文化祭「石晶祭」が行われます。その中の大きなイベントプログラムである合唱祭。2日(月)には,学年ごとの中間発表会が行われました。

※ 下の紹介写真では,多くの学級の様子を伝えるため,合唱,指揮者,伴奏者の学級の組み合わせは異なります。

【1学年】

↓ 体育館 ステージ前が発表の舞台

↓ 指揮者や伴奏者も生徒

↓ 勿論,発表は真剣ですが,聴く生徒もすごい集中力で聴いています

【2学年】

↓ どの学級も,男女の混声が効果的に表現できる選曲になってます

↓ 指揮や伴奏も合唱を大きく引き立ててます

↓ これから2週間,高めていくポイントを音楽担当の先生から指導していただいてます

【3学年】

↓ 各学年の発表の初めに行った全体合唱「校歌」 コロナ禍からこれまで,この人数で一緒に歌うことがなかったので,新たな感動を味わわせています。

↓ 今回は学年内発表でしたが「3年生の凄さを見せる」という気概を感じさせてくれました

↓ 指揮や伴奏も,3年生ならではの磨きがかかっています。

 

 

 

授業の様子から

【1学年】

書写・楷書または行書で書く

今,書写の時間に取り組んでいるのは,楷書(最も標準的な書体)または行書(流れるように,筆を紙から離さない部分もある書き方)です。

↓ 楷書なら「春風」

↓ 行書なら「月光」

いずれかを生徒自身が選択して練習しています。

文化祭では,いずれかの書体(文字)で展示されます。

素晴らしい舞台に感動 演劇鑑賞教室

28日(木)に,体育館にて演劇鑑賞教室を行いました。全校参集して観劇を行うことができました。

演目は,劇団 民話芸術座の皆さんによる「銀河鉄道の夜」。宮沢賢治の名作を,75分に構成し,熱心な演技やよく練られたストーリーで,作品世界に引き込みながら「生きるということ」、「本当の幸福とは」を考えさせてくれました。

※著作の関係から,劇の様子の画像はありません。

劇本編の前に,演劇入門教室として,各学年からの代表生徒がステージ上で体験を行いました。

↓ まず,体をほぐす「こんにゃく体操」を実践

↓ 滑舌をよくするための早口言葉「隣の客は…」

↓ この後始まる劇の導入部分を,朗読劇で演じています

 

激励の言葉をいただきました

27日(水)の夕刻,本校生徒が町長様,教育長様から激励の言葉をいただきました。

これは,10月7日,8日に国立競技場で行われる「U16みんなでつなごうリレーフェスティバル」に福島県代表として参加する生徒の激励会でのことでした。

この激励会は,町内の小学生の別の陸上競技大会の結果報告会とともに行われました。

↓ 町長様,教育長様を前に,大会への意気込みを堂々と抱負を述べています

授業の様子から

【1学年】

9月26日の授業から。

美術・全校絵をかく会 絵画作品の制作

1学年は「身近な風景から心ひかれる風景を選び,対象の形や色の面白さ,美しさをとらえて表現しよう」という目標のもと取り組んでいます。

10月の文化祭「石晶祭」での展示を想定しています。

授業の様子から

【2学年】

9月25日の5校時は,学習旅行のまとめの発表を学級ごとに行いました。

これまで,タブレット端末を使って,各自のワークシートに思い出フォトや思い出ベスト3,震災遺構荒浜小学校の見学の様子,班別研修の体験や見学の様子などをまとめてきました。

今回は,そのワークシートを使い,ポイントを絞って一人一人が発表をしました。

↓ テレビ画面にワークシートを映して発表しています

↓「思い出フォト」は,班で食べた昼食時の写真

↓ 多くの生徒が,仙台市科学館や震災遺構で感じたことを発表していました

支部中体連秋季大会が行われました

9月24日(日)に,石川郡内の各中学校を種目別の会場にして秋季大会(新人戦)が行われました。

夏休み中に1,2年生主体となり,チーム作りや練習に取り組んできた成果を発揮した大会でした。

【バレーボール】

石川中学校を会場にして,女子の4チームが対戦しました。

↓ この日,二つ目の試合の前に整列したところ

↓ サーブの場面

↓ 石川中学校 3戦全勝で優勝! 閉会式での表彰の様子

【バスケットボール】

浅川中学校で行われました。

↓ 石川中学校男子(白いユニフォーム)が優勝!

石川中学校女子は第2位

↓ この日,二つ目の試合 試合開始(ジャンプボール)の瞬間

【卓球】

↓ 午前中の団体戦の様子(男子)石川中は青いユニフォーム

↓ チームの声援を受けて頑張ってます

↓ 次の試合の始めの挨拶

↓ 団体戦(女子)の様子 石川中は赤い襟のユニフォーム

↓ 試合終了の挨拶

 

石川支部中体連秋季大会へ向けて

運動部のうち,三つの部は石川支部の秋季大会(いわゆる新人戦)を24日(日)に控えています。

今回はその三つの部の練習の様子を載せました。

バスケットボール部

↓ この時は,男女一緒のコートで練習を行っていました。

卓球部

↓ 相手を変えながら,次々と打ち合っています

 

バレーボール部

 ↓ 対戦の状況を作り,サーブからの場面に絞って練習しているところ

↓ ポジションや役割の確認もしてます

授業の様子から

9月20日から21日の2日間の授業の中からいくつかを紹介します。

【2年生】

保健体育・バドミントン

↓ ネットの代わりに紐を横に渡すことで,仮想のネットになり、たくさんの生徒が対戦形式で練習できるという,場の工夫があります。

道徳・「和食」の良さって何だろう

↓ 教科書の教材「心でいただく伝統の味」をもとに,伝統文化の良さに気付き,自分の考えを持つ授業でした。

↓ グループで話し合っています

↓ 授業の終盤で,感想をまとめています

【3年生】

数学

長方形の一辺がxcmで,もう一辺が(x+4)cmとした紙。その紙でできる器の容積が96立方センチメートルの時、xの値を求めるという問題に取り組んでます

↓ 紙には四隅の切り取り部分があるので,単純ではありません

↓ 少人数で話し合い,考えを出し合ってます

英語・2学期からいらしたALTの先生に,きいてみたいことを英語で質問します

↓ まずは一斉の場面で,質問のある生徒がきいてます

↓ 次は,1対1で,順に交代しながらきいてます

 

 

 

1,2年生の活躍の場が広がっています

運動部の各部で1,2年生主体のチームとなって一か月以上が経ちました。各種の大会は新人大会となり,活躍の場が増えています。

9月9日,10日には、白河市にて県中・県南新人陸上大会が行われました。

↓ 1年女子1500m

↓ 2年女子1500m

↓ 2年男子1500m

↓ 共通男子800m

9月16日には,石川町総合体育館にて石川町招待中学生ハンドボール大会が行われました。

↓ 女子はいわき市のチームと対戦

↓ 男子の最初の対戦は栃木県のチーム

高校説明会を行いました

14日(木)に,2回目の高校説明会を行いました。今回は県立高校の説明会。前回は1学期中盤。今回は夏休みの三者面談の後でもあり,会場の真剣さは更に増していました。

いしかわコネクション

13日(水)に,いしかわコネクションが行われました。今回は「部活動紹介」。石川町内の小学6年生が本校に集合し,部活動について理解を深める,というものでした。生徒会執行部の2年生が運営,進行。各部の紹介は,既に新チームとして活動している2年生が中心となって行いました。

↓ 小学6年生が体育館に集合

↓ サッカーのパスやシュートを見せました

↓ バレーボール部

↓ 管弦楽部は演奏

↓ 美術部はその場で絵画表現

 

たくさんのことを学び、貴重な経験をしました・修学旅行

9月6日(水)~8日(金)の3日間、3年生は修学旅行に行ってきました。前日までの天気予報では、不安な情報ばかりでしたが、1日目、2日目はほぼ雨に当たることはなく、班別、学級別のグループ行動は計画通り進み、貴重な経験を重ねることができました。3日間を通して、たくさんのことを学び、学年や学級で自分も友達も大切な存在であることを実感している様子がうかがえました。

【1日目】鎌倉・横浜方面

 校庭に集合~出発

↓ 早朝の集合にも関わらず、準備をしっかり整えて集合しました

出発。一路、鎌倉へ

鶴岡八幡宮にて

↓ この時、傘は差していますが、この後、熱い程の日差しが…

↓ 鎌倉市内の班別研修

↓ 各班の研修後は、横浜市・山下公園が集合場所

↓ 早めの夕食 横浜中華街へ

↓ およそ150名が一斉に食事できる中華料理店

↓ 満腹。 中華街を後にして更に移動

↓ 劇団四季による「アラジン」の観劇前

肖像権の関係で、劇中の様子はお伝えできませんが、感動の嵐とも言うべき盛り上がり

カーテンコールは観客総立ちでした

【2日目】東京

↓ 1泊目のホテル(浅草)での、ビュッフェ形式の朝食の様子

 

この日、最初の見学地は国会議事堂

↓ 議場の見学前に、国会や国政について復習する話をいただきました

この後、手荷物検査を経て議事堂の中央部分の議場へ

↓ 国会中継などでお馴染みの議場。場所ごとの表示があり、分かりやすくなってます

 

↓ 建物は90年近く前の建設ですが、当時最新の技術の粋を集めたことが分かります

勿論、掲載している画像は撮影許可のある場所のもののみです

この後は、学級別の研修となり、学級別に決めていた見学場所へ向かいました

↓ サンシャイン水族館にて

この前後で、学級交代(1組、3組)でプラネタリウムの鑑賞も行ってます

↓ お土産も大事

この後、更にエリア別研修となり、「上野駅」「浅草」「お台場」のいずれかからスタート。

↓ 言わずと知れた、浅草の名所

エリア別研修の後は学級ごとの夕食の店に集合。

↓ 暗くなりかけた夕刻、スカイツリーを背に集合

↓ 夕食の様子

この日最後の見学、東京スカイツリーへ

↓ 夜景をバックに

↓ スカイツリー展望台から見る夜景+東京タワー

【3日目】TDL~帰路

早朝5:30頃、ホテルの窓から… 予報通りの雨模様でした

↓ シュロの葉が雨と風に揺れてます  写真中央は海(東京湾)

↓ ホテルの朝食会場

班ごとに出発

↓ ホテル近くの駅からTDL直行のモノレールに乗ります

↓ 入場ゲート外側からの様子

↓ 雨に煙るシンデレラ城

↓ 雨のTDLを班ごとに行動

↓ TDLは今年40周年

↓ 昼前に、雨が上がった時間帯がありました

↓ お土産も買いました

↓ もうすぐ集合時間  出口ゲート前の広場を通るグループ

この3日間、生徒の素晴らしい姿から、行事の目的を達成したことがよく伝わってきました。

多くの方のご協力をいただきながら、大成功の旅行となりました。

 

 

 

学習旅行の事前指導

5日(火)の午後は,翌日に控えた1,2年生の学習旅行の最後の事前指導でした。学年全員が一つの場所に集まり,最終確認を行いました。

1年生

旅行の行き先は会津若松市内

↓ いくつかのプログラムを計画してます

↓ しおりを見ながら確認してます

2年生

↓ 体育館で事前指導

行き先は仙台市

2学年もいくつかのプログラムが計画されています

 

3年生の授業から

英語

2学期からお世話になっている,新しいALTの先生の紹介が授業の教材となっています

↓ 出身地は?

美術

先週の全校絵をかく会が始まりとなり,これからしばらくの間,美術科の授業では風景画に取り組みます

大変お世話になりました PTA奉仕作業

2日(土)の早朝,多くの保護者の皆様にお集まりいただき,PTA奉仕作業を行うことができました。前回の,草刈りや側溝上げに加えて,テニスコートの西側の岩石園の整備も行っていただきました。

清々しい環境を作っていただきありがとうございました。

美しい響きをありがとう 音楽コンクール

2日(土)に,喜多方プラザ文化センターで,tbc・TUFこども音楽コンクールが行われました。

石川中学校からは,管弦楽部の皆さんが「中学校合奏第1の部」に出場しました。

夏休み中の練習,石川地区音楽祭からのブラッシュアップで,メンバー一人一人の技術と思いが詰まった美しい響きを奏でてくれました。

↓ 会場到着 楽器の準備,事前練習へ

↓ 演奏の様子(肖像権に配慮した掲載)

↓ 演奏を終えて,文化センター前で…

男女とも優勝!駅伝大会

8月31日(木),クックドームたまかわ周辺のコースを使って行われた,第6回県南中学校駅伝競走大会。石川中学校チームが,男女とも第1位のダブル優勝となりました。男子6区のうち3名が区間賞,女子5区のうち2名が区間賞となる素晴らしい活躍。夏休み中の練習と,男女合わせて19名のチーム全員で磨き合って勝ち取った優勝です。

↓ 早朝集合し,出発の挨拶

↓ 女子,スタート直前(石川中は右から6番目)

↓ 1区 区間賞の走り(カメラのピントを合わせきれない程の快走)

↓ 1区から2区へ

↓ 2区から3区へ

↓ トップを譲らず,区間賞の見事な走り

↓ 3区から4区へ

↓ 5区,最後のきつい上り坂を駆け上がってきたのは…

↓ 1位でゴール!

↓ 救護のオフィシャルでも石川中の職員が役員としてしっかりとサポート

↓ 男子スタートの瞬間(石川中は右から2番目)

↓ 1区,区間賞の走り

↓ 2区,たすきをもらって…

↓ 2区から3区へ

↓ 2位以降の後続を突き放す,区間賞の走り

↓ 4区,たすきをもらって…

↓ 5区へトップのままつなぎ…

↓ 6区のアンカーへ

↓ チームの最後を,区間賞の走りで飾り…

↓ 力を全て出し切って,ゴール!

 

地区英語弁論大会がおこなわれました

29日(火)に,石川地区英語弁論大会が石川町経堂福祉施設ホールで行われました。夏休み中の練習の成果を発揮し,自信溢れる堂々としたスピーチがホールに響きました。

↓ 暗唱の部「Zorba's Promise (ゾルバの約束) 」

※ 暗唱の部は,教科書教材などの英文の物語を,正しい発音,内容を効果的に伝える語り方などの工夫も凝らして行うスピーチです

↓ 暗唱の部「Miss Evans on the Titanic (タイタニック号のエバンス嬢)」

↓ 創作の部「To Be Happy Again」

※ 創作の部は,文字通り,発表者の思いで書いたスピーチを英語で話します

MC(司会)は石川中生徒2名が行いました

↓ 日本語と英語の両方で会全体の進行を行いました

↓ 発表を終えて,ステージ前に集合

激励会を行いました

28日(月)に,駅伝大会・新人大会激励会を行いました。

県南中学校駅伝競走大会は1から3年生で編成するチーム。新人大会は,この夏休み中に本格始動している1,2年生主体の新チーム。激励会に揃う選手の顔ぶれも新しくなりました。

↓ 体育館前方に勢揃いした各部の選手

↓ 特設駅伝部

↓ 野球部

↓ サッカー部

↓ ソフトテニス部

↓ 女子バレーボール部

↓ バスケットボール部

↓ ハンドボール部

↓ 卓球部

↓ 剣道部

↓ 柔道部

↓ 陸上部

↓ 生徒会執行部からの激励の言葉

↓ 夏休み明け,時間のない中,ポイントを絞った練習をして力強い応援を披露してくれました

 

 

福島県合唱コンクールに参加しました

27日(日),特設合唱部の皆さんが,福島市ふくしん夢の音楽堂で行われた,第77回福島県合唱コンクールに参加しました。23日の地区音楽祭から日数のない中でしたが,ポイントを押さえたブラッシュアップをして,素晴らしい演奏を披露しました。

↓ 出発前に学校で練習

↓ 音楽堂

今回も肖像権の関係から発表時の画像は紹介できませんが,演奏後の「やり切った」という達成感をにじませていました。

↓ 演奏直後,音楽堂の正面で集合写真を撮影

 

駅伝大会の試走を行いました

26日の朝,県南中学校駅伝大会のための,最後の試走を行いました。安全に行うことができるよう,教員を十分確保して試走を行いました。

↓ 練習の見通しと,大会直前の注意を確認

↓ ポイントになる地点での練習

今回のタイムを忘れないよう,すぐに記録

大会は,8月31日(木)に,玉川村のクックドーム周辺の路上コースで行われます。

全校集会が行われました

始業式の25日には,全校集会も行われました。

↓ 校長からは「100年の話」として,関東大震災から100年,震災を100年伝える必要があることや,東北地方に住む私たちが考えるべきことについて,9月1日の防災の日と意味とともに話しました。

23 100年の話(HP用).pdf

↓ 2学期から,新たにお世話になる2名のALTの紹介がありました

8月29日(火)に行われる,地区英語弁論大会に参加する生徒の発表

↓ 暗唱の部に2名の生徒が参加

↓ 創作の部に参加する生徒

↓ 紹介も,石川中の生徒が英語で行います

続いて,23日に行われた,石川地区音楽祭に参加した管弦楽部と特設合唱部の演奏発表を行いました

↓ 管弦楽部

↓ 特設合唱部

2学期始業式が行われました

25日(金),2学期がスタートしました。

↓ 登校時のバスプール 賑やかさが戻りました

↓ 始業式では、各学年の代表生徒が夏休みを振り返り、2学期の抱負を堂々と発表しました。

↓ 始業式後,夏季休業中に行われた各種大会で受賞した皆さんの表彰伝達がありました。

陸上,ハンドボール,柔道の各大会での活躍が思い起こされます。

 

 

 

石川地区音楽祭が行われました

23日(水),矢吹町文化センターにて地区音楽祭が行われ,午前の合奏の部に管弦楽部の皆さんが、午後の合唱の部に特設合唱部の皆さんが出場しました。

これまでの練習の成果を発揮すること,公式の場での初めての発表という緊張感は感じていたでしょうが,1学期と夏休みの練習を通して美しい音楽を皆でつくりあげ,それを表現した演奏で,会場の聴衆を惹き付けていました。

肖像権の関係から,演奏の様子は掲載できませんが,二つの部の,演奏を終えての爽やかな笑顔がとても印象的でした。

↓ 管弦楽部 演奏を終えて会場の前で…

↓ 特設合唱部 帰校して玄関前で

 

夏休み中の活動⑦

今回も、夏休み中の部活動の様子をお知らせします。

↓ バレーボール部

↓ 試合形式の練習と、審判の仕方の練習を行っていました

↓ 卓球部

↓ 部員が多い中、台を交代しながら次々と相手を変えて練習を行っていました

↓ 柔道部

↓ この時は、道着を着用せず、体力作りや基本の形、動きを中心に練習をしていました

美術部

今回は共同制作の様子です 

↓ 作品は出品(公開)の前なので、絵の部分は分からないように写真画像を加工しています。

夏休み中の活動⑥

今回も,夏季休業中の生徒の様子をお知らせします。中体連県大会や東北大会を終えて,夏季休業中にバトンを引き継ぎ,1,2年生が中心となった活動の様子です。

↓ 野球部

↓ ハンドボール部

この日,午前中は薄曇り。暑さはありますが,危険な暑さという程ではなく,熱中症対策をしながら生き生きと活動していました。

中学校体育大会東北大会③

今回は陸上の東北大会の様子をお知らせします。大会競技は9日(水),10日(木)の2日間にわたって行われました。

↓ 会場は,岩手県営総合運動公園陸上競技場

石川中の出場選手種目の一つ目は3年男子100m

↓ スタート前

↓ スタート直後(第8レーン)

↓ 2種目目は1年女子1500m

↓ 終始トップ集団

↓ この組2位の快走 2日目の決勝へ進出

三つ目は,1日目最後の種目,共通男子4✕100mリレー

↓ スタート前

↓ スタート!

↓ 次々とバトンパス

↓ ゴール!

↓ 出場選手

1年女子1500mは,2日目の決勝で4位入賞

中学校体育大会東北大会②

今回は柔道の東北大会をお知らせします。

柔道の個人戦は8月9日(水)の1日で実施。

↓ 会場は秋田県立武道館(写っているのは全体の半分程)

↓ 広い会場内、試合前の練習の様子

↓ 試合開始 1回戦の対戦相手は岩手県代表

↓ 終始、石川中選手が攻めていました

↓ 大内刈りからの一本勝ち 2回戦進出を果たしました

夏休み中の活動⑤

今回は、特設駅伝部の様子を紹介します。合唱部などと同様、大会時期だけ編成される特設部の一つです。

↓ 練習は、気温の上がる前の早朝の時間に集まり、校舎前から校庭外周を走って練習をしています。

なお、県南中体連駅伝大会は8月31日(木)に玉川村で行われます。

東北大会へ出発

8月8日、東北大会(柔道個人戦と陸上3種目)に向けて選手が出発しました。

大会がどちらも9日(水)の開催のため、同時に出発となりました。柔道部は秋田市へ、陸上部は盛岡市です。

↓ 磐城石川駅集合、元気に出発

夏休み中の部活動④

今回はまず、1,2年生主体となった部活動の様子を紹介します。

↓ ソフトテニス部

↓ 剣道部

↓ 面を着けずに、基本の打ち方を繰り返します

次に、3年生が活躍する、これからが本番の活動を紹介します。

↓ 管弦楽部

さらに、部活動以外の活動も紹介します。

↓ 夏休み明けすぐに行われる、地区英語弁論大会。こちらも今が練習の山場。

↓ 暗記した英文を話すというだけでなく、内容に合った感情や思いも伝わるような表現力も生かします

 

夏休み中の部活動③

夏休み中の部活動のうち、特設合唱部は、兼部する部員の関係から、他の部活動と練習時間帯をずらしています。7:30からの練習でも、しっかりとした発声で歌声を響かせています。この日(8/3)は、三つのマリアの歌より「Salve Regina」の練習中。

↓ パート練習

↓ 全体練習

中学校体育大会東北大会①

8月1日、2日はハンドボールの東北大会が宮城県利府町で行われました。石川中ハンドボール部男女チームが力一杯のプレーを発揮しました。

【1日目】

↓ 早朝、小雨の中出発 見送りの方々へ挨拶

↓ 大きい、というより巨大なアリーナ

↓ 最初の試合は女子1回戦

↓ 対戦相手は秋田県代表

↓ チーム集合

↓ 男子1回戦の対戦相手は宮城県代表

↓ シュート!

↓ 何と、この試合は1点差で勝利

【2日目】

↓ 男子2回戦

↓ 対戦相手は岩手県代表

↓ チーム一丸となって、最後まで応援

↓ 試合終了の瞬間まで1点を取りに向かう気迫を見せてくれました

↓ チーム全員、集合

 

激励の言葉をいただきました

31日(月)に、町役場にて、「中学校体育大会・東北大会出場報告会」が行われました。陸上部、柔道部の出場選手とハンドボール部の男女チームの代表8名が町長様に大会への決意を堂々と述べました。町長様からの激励の言葉をいただき、思いを一層強くしていました。

↓ 8名の堂々とした姿。起立して発表するのはハンドボール部女子チーム代表

夏休み中の部活動②

前回は「バトンを引き継いだ」1,2年生の姿として夏季休業(夏休み)中の部活動の様子をお伝えしました。今回はその続きです。

↓ 美術部の皆さんは、まとまった時間のとれる夏休みを生かし、じっくりと個人制作のポスターや絵画課題に取り組んだり、立て看板や大型パネル大の作品制作を行ったりします。

バトンを引き継いで…

多くの部活動運動部が、1,2年生主体の新しい代になって活動しています。猛暑が続く中ですが、熱中症対策をとりながら、新しい目標を持って生徒が頑張っています。いくつかの部を紹介します。

↓ バスケットボール部

↓ 女子バレーボール部

↓ サッカー部

全ての選手が頑張りました

24日(月)に、中体連県大会が終了しました。本校から出場の全ての選手が全力を尽くして競技に臨みました。

ハンドボール男女両チーム、柔道個人戦で男女各1名が入賞を果たしました。

↓ ハンドボール男子 優勝

↓ ハンドボール女子 準優勝

↓ 柔道 男子個人 第3位

↓ 柔道 女子個人 第3位 ※写真は23日の団体戦の様子

 

出発しました④

24日(月)、中体連県大会3日目(最終日)となりました。選手は無事学校を出発しました。

↓ ハンドボール部(福島市へ)

↓ 柔道部(二本松市へ)男子は3日目にして初戦です。

 

出発しました③

23日(日)は中体連県大会の2日目。今日が初戦という種目のチームが無事出発しました。

↓ 剣道部(福島市へ)

↓ 柔道部(二本松市へ)23日は女子のみ出場

 

↓ ハンドボール部(福島市へ)

 

 

出発しました②

22日(土)、更に二つのチームが出発しました。

↓ 柔道部(二本松市へ)22日は、前日練習と準備のためで、トーナメントによる試合は23日(日)です。

↓ サッカー部(郡山市へ)

出発しました

22日(土)朝、まずは二つのチームが無事学校を出発しました。写真はいずれも校舎正面玄関前の出発式の様子

↓ 野球部(22日は南相馬市へ)

↓ バスケットボール部(いわき市へ)

いよいよ中体連県大会

22日(土)から3日間の日程で中体連県大会が始まります。今回は、エールの意味を込めて、大会出場を控えている部を紹介します。画像は、18日~21日の間に撮影されたものから選んでいます。夏季休業中は、各部の計画により活動が行われますので、今回以外の部の様子も随時お伝えしていきます。

↓ 野球部

↓ ハンドボール部

↓ バスケットボール部

 

↓ サッカー部

↓ 柔道部

↓ 剣道部

 

1学期終業式

20日(木)、1学期が終了しました。この日を多くの生徒と全職員で迎えられたこと、石川中学校に関わる皆様のお陰です。

終業式では、前日(19日)の強い夕立(雨)があったことから、秋田県他の各地で大雨被害を受けて苦しむ人がいることへの思いを持つこと、石川中の生徒がこの1学期の間、心の中で培ってきたもの(こと)三つについて話しました。

・生き抜くという強い意志

・困難状況を改善する知恵

・一人ではないという人との繋がり

 

各学年の代表生徒による「1学期の振り返りとこれからの自分」について、堂々とした発表がありました。

↓ 1学年

↓ 2学年

↓ 3学年

式後、この1学期で石川町での勤務を終える2名のALT(英語指導助手)のお別れの挨拶がありました。

↓ 挨拶をいただいた後…

2名の先生には、令和3年9月からの約2年間、本校生徒及び教職員がお世話になりました。それぞれの地でのご活躍をお祈りします。

雷雨の置き土産

19日(水)、夕刻の雨の予報はあったものの、雨脚の速さはあっという間で、屋外の部活動はすぐに切り上げ、生徒は校舎へ避難しました。幸い、長時間に及ぶことはなく、本来の部活動終了の時間から大きくずれることなく完全下校となりました。

雨が止むのを待つ間、校庭を見ると…

↓ 校庭から虹が立つかのような光景に目を奪われました。

光の差す角度と見る位置の関係でのことと言えばそこまでですが、雷雨の後の心安まるひとときでした。

全学年が学年集会を行いました

19日(水)の6校時は、全学年が「学年集会」を行いました。夏季休業をどのように過ごすかはとても大切です。それぞれの学年で大切にするポイントがあり、それを学年内でぶれなく伝え、有意義なものにできるよう、学年の教員から資料も使いながら説明がありました。

↓ 1年生

↓ 2年生

↓ 3年生は、進路や修学旅行の準備などについても具体的な話がありました。

 

 

特設部、頑張っています

夏休み目前、校舎内で歌声が響いている所があります。歌声は特設合唱部の皆さんの練習によるものです。部活動はそれぞれ別の部員。合唱の発表の場(大会等)に向けて季節的に、希望者で編成された合唱部です。部活動の時間は合唱の練習を行わないため、時間を見つけて取り組んでいます。一番近い発表の場は、8月23日(水)の石川地区音楽祭(矢吹町文化センター)です。

↓ この時は「Chessboard(Nコン課題曲)」を練習していました。

「Chessboard」作詞は"Official髭男dism"メンバーの藤原聡さんです

猛暑の中、どう過ごす…

18日(火)は、予報通りの気温上昇。運動には注意の必要な暑さ指数となりました。給食後に、昼休みは運動を控えて過ごすよう、全校放送がありました。生徒はどのように過ごしているのでしょうか。

↓ 図書室では、生徒が入れ替わりつつ、図書の歌詞台や返却、静かに読書をする様子が…

↓ 多目的室では、3年生の、高校体験入学を希望する生徒対象の説明会が行われていました

↓ 教室では、談笑しつつ休憩時間を楽しんでいる様子が…