石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

先生たちのメッセージ

 毎日担任が「私のあゆみ」を点検し、メッセージを書き入れています。「土曜日・日曜日元気に過ごしたか?」「勉強はどうだったか?」「何か悩み事はないか?」「うれしかったことはあったかな?」などを見てコメントを記入しています。全員のを記入すると1時間かかります。来年度は、体温記入欄と家庭学習時間記入欄を設けるようにします。
 また、毎朝黒板にメッセージが書いてある学級もあります。その一部を掲載します。
  
 

3年生 英語の授業

 3年生の英語の授業は、ディベート形式での討論会です。
 「北海道か・沖縄か」「宿題のある・なし」「学校でスマホは必要か・必要でないか」2つの集団に分かれて英語での討論です。
 それぞれの考えを発表していました。さすが3年生です。どの学級も、根拠があったり、責任が伴う意見だったり。盛り上がったあと、最後にディニス先生が判定を下しました。
  

「円谷幸吉賞」受賞者贈呈式

 2月3日(水)、福島駅伝後援会の役員の方々に来校していただき、「円谷幸吉賞」受賞者贈呈式を行いました。
 本校2年生女子が受賞しました。県内の中学生から男子1名、女子2名が受賞しました。
 「来年度3年生になってからも頑張ってください」と激励の言葉をいただきました。おめでとうございます。
 

石川ロータリークラブ図書贈呈式

 2月2日(水)、石川ロータリークラブの方々に来校していただき、図書贈呈式を行いました。3年生の図書委員会委員長にたくさんの本を渡していただきました。
 毎年図書をいただいております。「本にはインターネットや動画では得られない知識がある」という話をいただきました。
 図書室に展示しますので、たくさん読んでほしいと思います。ありがとうございました。  

薬物乱用防止教室

 2月2日(水)、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。石川警察署生活安全係の方に講師をお願いし、パワーポイントや動画を用いてたくさん教えていただきました。
 薬物は絶対ダメ。強い意志が必要です。「薬物を進める人は友だちじゃない。あなたのことをどうでもいいと思っている。」「薬物によって自分の健康や命を奪われるだけでなく、家族や他人に危害を与えるようになる。」という話もありました。資料もいただきました。
 3年生の将来が幸せになるよう、「だめなことはだめ」ということを再確認しました。
  
  

3年生 理科の授業

 3年生の理科の授業のタイトルは、「菜の花や 月は東に 日は西に」です。理科の授業に与謝蕪村の俳句が登場です。
 今日の課題は、「与謝蕪村が見た月の形は?」。この俳句がどの季節につくられたかをキーワードに月の形をつきとめます。
 太陽の位置によって月の形が変わります。新月、三日月、上弦の月、下弦の月など。生徒たちは自分の考えを巡らせ判明させました。
 タブレットのアプリなどを使えば、星座のことを詳しく調べることができます。とても興味がわく授業でした。
  

除雪と朝の登校風景

 2月2日(水)、雪が降り一面銀世界でした。中学校も小学校も7時前から先生や用務員さんが除雪作業をしてくれました。
 すべりやすい坂を掃いてバスプールなどに融雪剤をまいてもらいました。朝のボランティアに感謝です。
 生徒たちは、元気なあいさつをして登校してきました。
 昨日は、警察署員、交通安全協会、児童委員の方々に登校指導をしていただきました。ありがとうございました。
  
  

3年生 社会の授業

 3年生の社会の授業は公民です。「企業競争は私たちの生活にどのような影響を及ぼすか」多国籍企業、グローバル化、独占、寡占など、実社会に出たときに必要な知識を調べながら身に付けています。
 社会の勉強は、世の中の出来事や情報から必要なことを学べる興味がわく学問です。生徒たちは資料を基に意欲的に調べていました。
  

2年生の掲示物

 2年生の廊下などに様々な掲示物があります。「SDGsのポスター」、「New Year'sGool」「皆の思い 皆の考え」など。
 各学年のJRC・安全委員会が作成したポスターを各学年廊下に掲示し、SDGsをみんなで意識していきます。来年度からはどの授業で取り入れられるか先生たちで教育課程を工夫しています。
 新年の目標は、一人一人の個性が出ています。ぜひ達成させてほしいものです。
 良い学級・学年・学校にするために聞いたアンケート。一人一人の考えがあります。どのような意見があったか、家庭でも聞いてみてください。
  

感染防止対策等の徹底につて

 1月31日(月)、県内全域において「まん延防止等重点措置」を実施することになり、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応が「レベル3」となりました。
 つきましては、本日配布した2種類のプリントのとおり対応していきますので、御協力と御理解をよろしくお願いいたします。
 本日配布プリント
 ・新型コロナウイルス感染症の感染防止対策等の徹底について
 ・陽性者及び濃厚接触者となったときの対応について

 

漢字検定実施

 1月29日(土)、漢字検定を行いました。
 2級から6級まで17名の生徒が受検しました。
 様々な検定にチャレンジすることはとてもいいことです。合格を祈ります。
  

入学説明会を開催しました

 1月28日(金)、来年度入学する児童の保護者を対象に入学説明会を開催しました。
 3校の小学6年生に集まってもらい英語の授業を体験する予定でしたが、中止としました。後日、教頭が小学校に出向き説明をします。
 保護者の皆様には、中学校の生活や決まりについて、通学バスの申請についてなど説明をしました。
 元気な新入生が入学してくることを楽しみにしています。

PTA全体委員会を開催しました

 1月27日(木)、第2回PTA全体委員会を開催しました。
 全体会の後、運営委員会、各学年委員会を行い、1年間の反省と来年度に向けて話し合いをしました。
 校長からは、部活動の数についてや車による送迎についてなどの課題を解決していくこと、今後の教育活動や学校行事の持ち方についてを話しました。
 運営委員会では奉仕作業の持ち方や弁論大会などにつて話し合い、各学年会では実力テスト、修学旅行、高校の統合問題などについて話しました。
 遅くまでありがとうございました。

総合学習~校長インタビュー~

 1学年の総合的な学習の時間で、各班事に「教育」や「福祉」などテーマを決めプレゼンテーションを作成しています。
 今日は、「石川町の教育」をテーマとする班が、校長室に来てたくさん質問をしていきました。
 どのような発表になるか楽しみです。
  

交流給食~栃木県の郷土料理~

 1月27日(木)、今日の給食は栃木県の郷土料理でした。
 栃木県の石橋中学校の生徒が作成した紹介ビデオを見ながらいただきました。石川中学校の給食委員会(2年生)が作成した紹介ビデオも素晴らしいものでした。
 これからも食について学習していきます。

  

初任者研修最後の研究授業

 1月26日(水)、2年生国語の授業の様子です。初任者研修としてたくさん研究授業を行ってきました。最後の研究授業となりました。
 「走れメロス」の教材で、本の内容を読み取り、メロスの心の動きを曲線で表しました。一人一人がどのように感じたか書き出し、それを班で話し合い発表しました。他の班と比較して感じ方の違いや根拠を明確にしました。読み取る力、表現する力がアップしたことでしょう。
  

1・2年生保健体育ダンスの授業

 ダンスの授業の様子です。1年3組と2年1組が体育館でダンスの授業を一緒に行いました。
 ランニングから始まり、ダンスの動画を見ながらの準備体操。授業のめあてを確認してから各グループごとに、習得したいステップの練習をしました。
 みんな臆することなくダンスを上手に踊りながら練習していました。授業ではタブレットが必需品になってきました。
  
  

英語検定実施

 1月22日(土)、第3回実用英語技能検定試験を行いました。準2級から5級まで13名が受検しました。
 1・2年生は、校舎内、校庭、野球場、体育館、武道館で、寒い中、強くなろうと技術を向上しようと頑張っています。
 3年生も受験勉強を頑張っていることでしょう。
  

オンライン授業の準備完了

 非常事態に備えて、学校の授業を家庭で見れるように設定を行いました。ICT支援員が細かくチェックしてくれています。少しでも学校の授業の内容が分かりやすく伝わるように工夫していきます。
 生徒の学習の機会を保障していきます。
  

スペリングコンテスト 1・2年生で実施

 1月21日(金)、1・2年生でスペリングコンテストを実施しました。今までたくさん練習してきた成果を出せたでしょうか。
 英単語は国語の漢字のようなものです。日常的に覚えていくものです。だから、毎日少しずつ少しずつ積み重ねていくことが大切です。毎日10個ずつ覚えるとか、1週間で教科書の10ページ分の単語を覚えるとか、自分で目標を決めて覚えていくことです。
 英会話ができるようになると世界が広がります。
  

箏の授業 2日目

 本日も1年生の音楽で箏の授業を行いました。今日は1年4組の授業風景です。
 1年生すべての学級で、2時間ずつ行います。1年生はできるようになるのが速く、上手に演奏していました。
  

定期テストⅣ(3年)1日目

 1月21日(金)、3年生の定期テストⅣの1日目です。
 中学校最後の定期テストです。本気で取り組み、持てる力を十分に発揮してほしいと思います。
 なお、本日受けられなかった生徒には、後日追試験を行います。
 3年生の健闘を祈ります。

箏の授業(1年生)

 1月20日(木)、1年生の音楽の時間に特別非常勤講師をお招きし、箏の授業を行いました。今日は1年1組、5組、2組です。
 音楽の授業には「日本の音楽に親しもう」という単元があります。音譜の読み方や基本的の指の使い方を教えてもらい、「さくらさくら」を演奏しました。弾く前と弾いた後には必ず礼をするなど、礼儀作法も学びました。
  
   
  

明日から全学年通常どおり

 明日1月20日(木)から、すべての学年で学校再開とし、通常どおりの教育活動とします。本日発信した一斉メールのとおりです。
 今後も御理解と御協力をよろしくお願いします。

1・2年生学校再開

 臨時休校につきまして、御理解と御協力をいただきましてありがとうございます。本日、1・2年生で学校再開をしました。3年生の笑顔も早く見れることを切に願っております。
 臨時休校に関して、生徒を気遣う電話、励ましの電話を数件いただきました。中には、日曜日夜遅くまで電気つていましたけど大丈夫ですかという労いの言葉もありました。優しさに感謝いたします。
 消毒作業につきましては、日曜日に教職員で、月曜日に教職員と教育委員会で念入りに行いました。
 これからも、生徒の安全を第一に考えながら可能な限り教育活動を止めずに行っていきます。
 明日以降のことも、一斉メールでお知らせします。登校について心配なことや受験に対して心配なことがありましたら、学校に連絡してください。今後もよろしくお願いします。

生徒会専門委員会

 1月14日(金)、第6回生徒会専門委員会を行いました。2、1年生の新生徒会役員が中心となって開催する最初の専門委員会です。
 今回は後期の反省を出し合い、来年度に向けて新たな取組を考えます。それを生徒総会で審議します。
 どの委員会も委員長を中心に活発に話合いをしていました。
  

ライオンズクラブ表彰伝達式

 1月13日(木)、石川ライオンズクラブ善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式が八幡屋で開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、石川中学校に会長さん等来校していただき、校長室で伝達式を行いました。
 一人一人賞状とメダルをいただきました。代表生徒は、素晴らしい賞を誇りに思い、今までの行いを今後に生かしていきたいと謝辞を述べました。
  

福島の郷土料理

 1月13日(木)の給食は、福島県の郷土料理を組み合わせたものでした。
 栃木県の石橋中と給食の交流をしており、石橋中で紹介してもらいます。
 昼の放送で、2年生の給食委員会から献立の内容や交流について話をしました。給食を食べているときは黙食です。
  

受験 本格的にスタート

 本日も高等学校入学試験に臨んでいる生徒がいます。今週、来週と私立高校の入試と合格発表が毎日のようにあります。
 いよいよ受験本番です。健康に気をつけ、力を100%発揮してほしいと思います。
 学校では授業に集中しながら、受験する人をみんなで応援しています。
  

安全に十分注意して、余裕をもって登校を

 学校周辺の道が凍結しています。余裕をももって早めに安全に十分注意して登校するよう呼びかけました。
 朝7時前に、教頭先生と学年主任の先生が昇降口前の坂などに融雪剤をまいてくれました。
 登校指導で小中学生に、「足下気をつけて」と声をかけると、笑顔で「はい」と答える子どもたちです。
   

3学期始業式

 1月11日(火)、3学期始業式を放送で行いました。
 校長式辞として、「心の形」という話をしました。心はお菓子のこんぺいとうの形に似ていると例えた心理学者がいます。丸い球体にでこぼこした個性というこぶがあるそうです。そのこぶが一つだけ伸びてしまったら、とんがってしまい相手を傷つけたり、最悪の場合折れて挫折してしまう可能性があります。中学生の今、いろいろなことに挑戦し、たくさん大きなこぶ(個性)を作って、大きく丈夫な心にしてほしいと話しました。
 学年代表の新年の抱負は、それぞれの学年の頑張りたいことが具体的にまとめられていて素晴らしかったです。3年生は、「受験は団体戦」という話もあり、全員で励まし合って最善を尽くすという決意がありました。中学生全員、夢や目標を叶えていくことを望みます。
 式のあと、生徒会役員の任命とたくさんの表彰伝達を行いました。
  
  

引き続きコロナ対策

 新型コロナウイルス感染症がまた拡大してきました。部活動に参加している生徒たちに、今までとおり注意していこうと呼びかけています。

 石川中学校では3学期も、体温チェック、マスク、手洗いうがい、黙食、換気などを徹底していきます。

 3学期の行事を有意義になるよう実行していきたいと思います。

 家庭でも規則正しい生活を心がけるようよろしくお願いします。

課題の進行状況確認

 本日も部活動に来た生徒たちに、冬休みの課題の進行状況や提出物の確認をしています。

 3学期のスタートが順調に切れるよう、支援していきます。

活動開始

 今年初めての部活動がはじまり、活気が戻りました。休み中、町中を走っている

生徒を見つけました。みんな夢にむかって頑張っています。

 学習室で勉強している3年生もいました。どんどん質問に来てほしいです。

明けましておめでとうございます

 令和4年がスタートしました。

 3年生にとって進路実現が叶いますように.。1、2年生は夢や希望が叶うことを期待しています。

 今年もよろしくお願いします。

                        庁務員さんが作ってくれた門松→

よいお年をお迎えください

 令和3年仕事納めの日です。1、2年生の部活動の今年の活動が終わりました。今日も寒い中がんばりました。
 朝、バスケットボール部、野球部、美術部は昨日も今日も雪はきをしてくれました。みんなが安全に通れます。午後、ハンドボール部は体育館の大掃除をしてくれました。
 3年生も受験勉強がんばっているいることでしょう。学習室で勉強しているのはやはり3年生が多いです。
 今年一年間生徒たちが無事に生活できたことに感謝です。よいお年をお迎えください。
  

入学試験スタート

 12月27日(月)、私立高等学校の入学試験が始まりました。試験を受けに行った生徒たちと保護者の皆様、御苦労様でした。
 また、学石以外の私立高校の出願が完了しました。いよいよ入試本番です。
 3年生の健闘を祈ります。
 1・2年生は、今日も雪の中部活動を頑張っています。1・2年生も3年生を応援しています。

地区造形展の作品展示

 石川中学校玄関脇の廊下に、石川地区造形展に出品した作品を展示しています。
 どの作品も、素晴らしい出来映えです。来校した際には、ぜひ、ご覧ください。
  

終業式~充実した2学期でした~

 12月23日(木)、第2学期終業式を放送で行いました。
 校長からは、今年の目標が達成できたか振り返ることが大切であると話しました。また、大谷翔平選手の言葉を紹介しました。「僕は、楽しい、より、正しいを選ぶ。」苦しいときも楽な方に逃げるのではなく、正しいと思ったことをやってきたからこそ、今の自分があると言っていました。
 各学年代表の発表は、ただ頑張ったことだけの発表ではなく、「~をみんなでしてきたから、団結力が高まった」「~という目標に向かって団結して取り組んだから、学級のみんなが優しくなった」「コロナ禍でも、~をみんなで話し合って実行したので、とても充実していた」という、確かな成果を実感できる発表でした。教務主任が言ったように、どの発表もとても素晴らしいものでした。終業式のあと、たくさんの表彰を行いました。
 終業式の前に、愛校作業を行いました。いつもできない窓ガラス拭きなどみんなで取り組みました。
 今日は欠席がほとんどなく、生徒たちの笑顔で2学期を終了することができました。
   

国語の研究授業を行いました

 12月22日(水)、2年生の国語の授業で授業研究を行いました。
 「自分の意見をうまく相手に伝えるにはどのように工夫して文章を構成していけばよいか?」生徒たちは、グループになり、作った文章をみんなで見ながら意見を出し合い、改善点を伝えていました。
 自分の文章を班員のタブレットで見てもらい、話し合いをし、修正したものを先生に送り、大型ディスプレイで発表しました。
 客観的で、適切な根拠を盛り込んで構成するように考えるようになりました。
  

教頭によるSNSに関する授業

 2学年を対象に、教頭によるSNSに関する授業を行っています。
 便利なツールではありますが、使い方を間違うと加害者や被害者になるという危険があります。正しく使いこなすため、ルールを守り、正しい判断力を身に付けるよう学習しています。

ALTと一緒に英語の授業

 ALTがサンタクロースになりました。英語の授業で、クリスマスにちなんだ話題をもとに授業を進めました。
 たくさん会話し、たくさん書いて充実した英語の授業になっています。英語でもICTを活用しています。
  

学年集会~2学期のまとめ~

 12月20日(月)、各学年で学年集会を行いました。2学期のまとめと冬休みの過ごし方についてです。
 各学年事に、生徒代表の反省や抱負の発表を聞き、先生の話を聞き、または、レクリエーションなどを行いました。
 長かった2学期のまとめをしっかりして、次につなげていってほしいと思います。どのような内容だったか、ぜひ、家庭でも話題にしてください。