石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

国土交通事務次官賞(全国2位相当)伝達式

 3月7日(火)、県中建設事務所長が来校し、校長室で土砂災害絵画コンクールの表彰伝達式を行いました。全国の審査会で、小木綾乃さん(3年)が優秀賞(国土交通事務次官賞)を受賞しました。全国2位の成績です。おめでとうございます。
 また、全国レベルの受賞ということで、学校賞(芸術の部)に追加し、メダルを添えて昼の放送で賞状を手渡しました。

入試3日目 頑張れ3年生! 3年生数学の授業

 3月7日(火)、県立高校前期選抜試験の3日目です。面接やパーソナルプレゼンテーションなどを行っています。
 3日から5日間にわたっての入試で緊張が続いたことでしょう。合格を祈ります。
 3年生の数学は、「高校の数学を理解しよう」です。受験に挑んでいる生徒がいるので少ない人数ですが、高校に入学してからの問題にチャレンジしました。中学校の乗法公式や因数分解を少し応用すれば解けます。意欲的にチャレンジしていました。
  

卒業生へのメッセージ

 卒業を前に、後輩たちが3年生にメッセージを書いてくれました。各学級ごとに思い出のイラストを分担して描き、紙花を添えてきれいに作成しました。
 生徒会役員が階段の壁に貼り付けてくれました。後輩の心温まるメッセージを3年生の保護者の皆様も、卒業式当日ご覧ください。
  
  
  
  

3年生 学級の時間

 3年生は3年間を振り返る学級の時間を設定しました。今までの学校行事や思い出についてスピーチをしながら振り返りました。それぞれの学級から笑い声が聞こえてきました。
  
  
 廊下には、一人一人へのコメントが書いてある掲示物が展示されていました。感謝の気落ちや面白いエピソードなどがあり、たくさんのいい友達関係があることがわかりました。
  

1・2年生実力テスト

 3月3日(金)、1・2年生は第3回実力テストを実施しました。1年間のまとめの内容となり、実力テストの回数を重ねるたび難易度が高くなっています。
 勉強時間は多いけれど基本的な問題ばかり解いている生徒が少しずつ成績が下がってしまうのは、難しい問題が多く出題されるようになるからです。日頃から応用問題などの難易度の高い問題にも取り組むことが成績を向上させるポイントです。

入試1日目 頑張れ3年生! 3年生理科の授業

 3月3日(金)、県立高校前期選抜1日目です。受験者は全員時間通りに集合し5教科の試験に挑んでいます。高校によっては本日面接があります。今まで学習してきた成果を発揮することを期待しています。
 3年生の教室では、半数弱の人数で授業をしています。理科の授業の様子です。気象について学びました。人数は少ないですが前線が通過するとき風はどの方向に吹くかなど、活発に話しあいまとめていました。
 理科では最後のまとめとして、SDGsに関する内容で持続可能な社会を作るために考えます。
  
  

2年生 総合の時間

 2年生の総合的な学習の時間は、1年間の総合のまとめとして、今まで学んだことをプレゼンテーションとして一人一人発表しました。
 石晶祭や学習旅行、職場体験ワークショップ、高校調べ、石川町のコマーシャル作りなど、印象に残ったことを詳しくまとめたりランキングをつけて発表したりと、自分なりに工夫を凝らして作成していました。
 発表者に対して感想や意見を述べながら賞賛していました。
  
  

教室のカウントダウン掲示

 3年生の教室には、手作りのカウントダウンの掲示物があります。一人一人が卒業に向けてメッセージやイラストなどをかいて掲示しています。それぞれ個性的で、たくさんの思いが込められているようです。
 残り8日となりました。義務教育の総まとめをしていきましょう。
   

3年生 美術の授業

 3年生の美術は、はんこ作りです。彫刻刀で丁寧に削って自分の好きなものを表現しながら作りました。
 一人一人特徴のあるデザインを考え、完成したものを大型ディスプレーに映して鑑賞しました。
 3年生は教科によっては最後の授業となります。義務教育の最後、しっかりまとめをします。