生徒の活躍をご覧ください
2学期最終日を迎えました
【第2学期終業式】
校長からは,この日(12月22日)の「冬至」の話題から,冬休みを有効に使うための視点「ルーティーン」と「ハビトス(ハビタスとも)」につなぎました。
学年から代表生徒が発表を行いました。2学期を振り返りつつ自らの課題に向き合い,これからの生活への希望を語ってくれました。
↓ 1年生
↓ 2年生
↓ 3年生
どの生徒も堂々とした態度で,内容にも説得力がありました。
↓ 全校生が参集して行うことができました
↓ しっかりと聴いている生徒
式の後には,2学期最後の全校表彰を行いました。
【5校時の様子】
5校時はどの学年も学級活動。2学期を振り返ったり通知票を渡されたりなどの姿が見られました。
1学年
↓ 一人一人に説明をしながら通知票を届けています
2学年
↓ 3学期に向けて意欲が高まったのでは?
↓ 冬休みに楽しみにしていることベスト3を,タブレット端末で“提出”
↓ TVモニタに表示
↓ 別の学級では「2学期を振り返って」を投票。集計結果を「学級の重大ニュース」としてカウントダウン発表
↓ 第2位…
↓ 第1位は!
第3学年
↓ こちらも通知票が一人一人に届けられています
↑ 廊下奥では,他の学級の姿もあります
学年レクを楽しみました(1学年)
2学期も終わりに近づき,1学年は「学年レクリェーション」を行いました。
学級対抗の運動を2種目。
↓ まずは体育の授業でも行ったフラバール
次はドッジボール。ボールは同時に二つのルール。
↓ 攻撃と守備が入り乱れ,周囲を感じながら集中力を発揮
↑ 緑のボールが攻撃しようとする瞬間,黄色のボールに狙われています
↓ 上の写真の右側のアップ
学級の協力と学年の親睦を深める,生き生きとした時間でした。
学校たより第34号を発行しました
今回は,学年行事の話題に加え,生徒対象に行った学習に関するアンケートの結果から分かったことを取り上げました。
授業の様子から
【3学年】技術家庭・バルキーバッグの製作
バルキーバッグとは,肩がけができるくらいの大きめのバッグです。用途としてはトートバッグと同様の物です。
今回は,多くの生徒が手持ち部分の帯を付けたり補強の底布を縫い重ねたりする段階です。
↓ 自分の進度と黒板の見本を比べて手順をイメージしています
↓ 手本の縫い目までじっくりと見てます
↓ 縫い縁の折り返し部分は,アイロンがけをしてきっちり折り目にしてから縫います
↓ 帯や底布を縫う前に,思った通りの縫い加減になるかを試してから本番に入ります
↓ ボビンの下糸の調子を見てます
↓ QRコードを読み取り,ミシンの使い方の動画にアクセスします
↓ ミシンの台数が限られている分,班の中で教え合ったり手順を工夫したりしながら進めています
【3学年】社会・公民分野 市場経済の仕組みと金融
金融の仕組みを考える授業ですが,その前に日常の「金融」を考えてみます
↓ コンビニや商店,飲食店でのレジの前で見るもの
↑ そう,キャッシュレス決済ですね
↓ キャッシュレス,現金扱い,それぞれのメリットは?
↓ 上から見ると「円」の形の日本銀行
銀行からお金を借りるときの利子は分かる気がするけど,そもそも,お金を預けた時に利息が付くのはなぜだろう。
↓ 班で話し合ったところから,金融を考えていく課題に迫ります
学年集会を行いました
冬季休業を目前に控え,全ての学年で学年集会を行いました。冬季休業中の安全な過ごし方や有意義な生活については共通の話題でした。その上で,学年ならではの取り組みについて具体的な話がありました。
【1学年】
↓ どの生徒も,話をしっかり聴こうとする心が見えてくるような表情です
↓ 学年の学習担当の先生が,休業中の学習の場がいかに大切かをプレゼン画面と併せて話しています
↑ プレゼンの画面では「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし,成功した者は皆,すべからく努力をしておる!」が映っています。 出典は分かったでしょうか…
【2学年】
↓ 学年集会の冒頭,各学級の代表が,2学期を振り返るとともにこれからの課題について発表しています
↓ 学年の生徒指導担当の先生から
↓ プリントを参照しながら,冬休みを安全に過ごすための話をしっかりと聴いています
【3学年】
3年生は既に受験シーズンに突入しています。この冬季休業は一日一日が重要です。
↓ 進路担当の先生から,入試の準備や心構え,事後にしておくべきことなど,詳細な話がありました
↓ 学習担当の先生からも,高校入試を見通した学習の仕方や,3学期初めにすぐに行うテストについて話がありました