石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

授業参観・PTA総会・学年懇談会を実施しました

21日の授業参観には、保護者の皆様においでいただき、予定通り実施することができました。4月に授業参観、PTA総会、学年懇談の全てを行うことができたのは、実に4年ぶりです。今回は、参観授業のうち、1、2、3年、特別支援学級からそれぞれ二つずつの画像で紹介します。

 

  

 

 

 

 

続・校内陸上大会へ向けて

校内陸上競技大会の種目の一つ、学級対抗長縄跳び。1,2年生の練習の様子は以前お伝えしましたが、勿論、3年生も頑張っています。25日の大会を翌日に控え、学級で励まし合い、集中力を高めて練習していました。

校内陸上大会へ向けて

4月25日の校内陸上競技大会に向けて、様々な準備が進んでいます。出場種目が決まり、その練習を行うなど。

大会は、個人のベストを尽くすことが大きな目標になりますが、学年内で学級対抗で競い高め合う面もあります。

学級の応援の象徴となるのが学級旗。学級旗係が交代で、時間を見つけながら制作をしてきました。

 

↓ プロジェクタで投影して下書きの線を布に描きます

↓ 広い多目的ホールに集まって制作中

↓ 学級のカラーや団結をデザインに込めて…

  

学級旗の最初の活躍は校内陸上大会ですが、今後一年間、学級の象徴として大切に飾られます

 

 

避難訓練を行いました

4月17日に、火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。今回は新学年での避難経路を使うことが主な目的でした。全校生が集合した場を使い、消防署の方々から、火災から身を守る知識と初期消火について講話をいただきました。その後、代表生徒や教職員が消火器を使用し、その様子を見て消火器の操作法を学びました。避難訓練の後、教職員向けに校舎内の消防設備の使用法や注意点についてのお話をいただきました。

 

避難先の目印、本部旗を目指して校舎から避難↓

 

消防署員の方から講話をいただきました

 

代表生徒と代表教職員による消火訓練↓

 

代表生徒によるお礼の言葉↓

 

校舎内の消火設備の使い方を学びました↓

 

部活動結成をしました

14日に、今年度の部活動結成を行いました。各部が集合場所に分かれ、部の見通しを話したり2,3年生と1年生の対面で自己紹介を行ったりしました。部活動を通常日程で始めるためにこの時期の結成としています。迷ったり検討したりなど、決定まで時間の欲しい1年生は、家庭でもう少し話し合うなどして決めて欲しいと思います。

   

1,2年合同長縄練習会

12日、1,2年生が体育館に集合し、長縄跳びの練習会がありました。学級で1本の長縄を回し、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。最初は2年生が手本を示し、1年生がそれを見た後に実践。後半は、1,2年生が同じ時間に跳び、七つ(2年生4学級、1年生3学級)の場は、真剣な跳躍のリズムと励ましの声かけで溢れていました。25日の校内陸上大会で、今回の練習の成果が発揮されることでしょう。

2年生の跳び方を見る1年生(手前) 2年生の様子  2年生側 1年生側

PTA監査会・PTA選挙管理員会が行われました

12日(水)に、PTA監査会及びPTA選挙管理員会(開票集計)が行われました。

平日の夕刻、お忙しい中、時間の都合をつけていただいた役員、関係の皆様、ありがとうございました。会計監査は令和4年度の予算面での締めくくりで、選挙の開票集計は令和5年度のPTA活動を始めるための組織作り。御出席の皆様のお陰様をもちまして、どちらも無事行うことができました。内容については、21日(金)に御報告できることと思います。

 

 

時間割による授業を開始しました 

4月12日、各教科等の時間割による授業を開始しました。11日までは、学級組織や学級の目標、生徒会の活動などの、年度初めならではの準備や基盤作りを行ってきました。

各教科の最初の授業では、担当教師から教科の見通しをきいたり小グループの調べ活動を行ったりする様子が見られました。中には、教科への意気込みを生徒一人一人が話す場面もありました。1年生は、初めての教科もあり、緊張した面持ちで真剣に聴き入っている姿が印象的でした。

    

交通安全教室を実施しました

4月11日、石川警察署地域交通課 福島県巡査長様を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。

体育館に全校生が集合し、講話とDVD視聴で交通事故にあわないための行動の仕方や知識を学びました。

自転車乗りについては、自動車との接触による被害だけでなく、歩行者への加害者となる可能性についても学びました。

会の最後に、代表生徒(JRC・安全委員長)がお礼の言葉をしっかりと述べました。