生徒の活躍をご覧ください
年金ポスターで表彰
日本年金機構郡山年金事務所の方に来校いただき,校長室で年金ポスターコンクールの表彰が行われました。
石川中からは,年金の啓発を考えて効果的に表現した2名の皆さんが入選を果たしました。
賞状の他にも副賞をいただいています。
↓ 記念の集合写真
↓ ポスター作品と一緒にアップ
今後,他の入選作品を含め,ポスター作品は福島市のコラッセふくしまに展示されるそうです。
生徒の皆さんの取り組みが評価されました
主に夏季休業中の作文課題として取り組んだ,中学生人権作文コンテスト。
応募数や内容の素晴らしさなど,石川中学校の生徒の取り組みが評価され,福島地方法務局白河支局の方と人権擁護員の方から感謝状をいただきました。
↓ 校長室にて
学校たより第33号を発行しました
今回は,生徒会役員改選,薬物乱用防止教室,第2回学校評議員会についてお知らせしています。
授業の様子から
【3学年】英語
↓ 「私は納豆が好きです。」
「納豆を使った料理,納豆ピザと納豆スパゲティ,どちらが好きですか?」
↓ これをペアになって,会話にして聴き合っています。
但し3年生ですので,会話文を話すというだけでなく,より豊かなコミュニケーションとなるような工夫を込めます。
↓ その工夫例が提示されてます
↓ 伝わっていることを示すよう,聞き手の方が相づちを打っています
↓ 次は,この写真に関わる英文です。世界に通じる,「日本ならでは」のことを表現してます
↓ この文の空いているところは同じ単語が入ります。「日本ならでは」のものとは何だろう…
↑ 答えは「kawaii(かわいい)」ですね
↓ さて,今日の課題です。ALTの先生からビデオメッセージが届きました
↑ メッセージでは,3年生の皆さんに何かを依頼してますね
↓ グループで確認してみよう
↓ どうやら「日本の風物を教えて欲しい」らしいよ
↓ ALTの先生に教えたい,日本ならではの風物をが決めて,伝える内容(説明する材料)を集めよう
これから,ALTの先生からのメッセージへの返事として,文を作っていきます。
授業の様子から
【1学年】社会・地理的分野 南アメリカ州
↓ 南アメリカ州(南米大陸)の様子について学習
↑ 提示画面はマチュピチュ(ペルー)の写真
日本とペルーの位置関係を捉えるために使った地図を見てみよう。大陸の形がおかしいけど…
↓ この「地図の中心からの距離と方位が正確」な地図は?
↑ 正距方位図法ですね。
ペルーなど,南米の地域はこの地図の端にあるので,日本から一番遠いことが分かります。
【3学年】数学・相似な図形
前の時間から引き続いて,相似(形が同じで大きさが違う)の関係を考えます。
前回は平面だったけど,立体での相似はどうかな?
↓ 左の直方体が,一つの辺あたり3倍の大きさになった相似な直方体。
↑ 体積の違いはどうなるのだろうか。
↓ 課題を捉えようとする表情は真剣
↓ 友達と共有しつつ,「比」で考えています
↓ 小さい方の体積は6で,大きい方は162だから…
↓ 大きさ(辺の長さ)は1:3だったけど,体積は1:27になったね。
大きさ(辺の長さ)の比は,体積では3乗されることが分かりました。
学校評議員会を行いました
12月12日(火)に,今年度2回目の学校評議員会を行いました。
学校評議員とは,学校以外の立場から学校を見て,よりよい教育活動にするための意見を寄せていただく地域の方々です。今回は,全学級の授業の様子を参観いただきました。ここでは,その様子の一部を紹介します。
↓ 評議員の皆さんが,教室後方より授業の様子を参観
1学年・理科
↓ 両端から引っ張られても,真ん中の人(教師)の動きが止まっていれば「つり合っている」ことになります
↓ これではどうかな?
↑ 同じ力で引っ張ったとしても,真ん中の人は動いてしまいます。なぜ「つり合わない」状態になるのだろうか…
2学年・保健体育「生活習慣病」
3学年・美術 デザイン(平面表現)
↓ 垂線と30°の斜線の組み合わせで立体物が組み合わさったように見える図形の集合体を表現
↓ 使っている絵の具はアクリル絵の具です。黒い紙の上でもきれいな発色となります
2学年・理科 放射線
↓ 小グループに分かれて,それぞれ放射線をテーマにして調べたことを発表しています
↓ 今発表している班のテーマは「放射線のメリット,デメリット」
他には「アルファ線とベータ線との違い」「放射線による人体への影響」「放射線を利用しているもの」などのテーマもありました。
3学年・数学 相似な図形の面積比
↓ 組になった相似な図形(形が同じで大きさが違う図形の組み合わせ)では,面積の違いはどうなっているのだろう
学校評議員の方々からは,生徒が生き生きとした姿で授業をしている,小グループでの話し合い(共有)が自然な形で取り入れられている,ICT(タブレット端末)が授業の中で以前よりも多く使用されている,などのお話をいただきました。
授業参観後は給食の試食もしていただきました。この日は,2年1組のリクエスト献立でした。
石川中の伝統を引き継ぐ節目の日
12月12日(火)に,体育館に全校生が集合して生徒会役員改選立会演説会・選挙が行われました。
立候補者一人につき1名の応援演説があり,その後立候補者が演説をしました
↓ 応援演説の様子
↓ 候補者の演説
投票の仕方の説明があった後,いよいよ投票。
↓ 投票を行う全体の様子
↑ 学年毎の3列になっているのが分かります
予め印刷されている候補者の中から,投票したい候補者1名の上の欄に「◯」の印を記入する投票用紙となっています。
↓ 記載台で記入する様子
↓ 投票箱へ投票
↑ 投票箱と記載台は,役場から借用した,各種選挙で使用されている本物です
これを知ることでも,選挙権が18歳以上となったことでより身近に感じる「主権者教育」の一環になります。
↓ 投票が終わり,箱の上側に蓋をして鍵をかけます
「ダメ。ゼッタイ。」を実感して欲しい
12月11日(月),体育館にて,3年生を対象とした保健講話を実施しました。今回は「薬物乱用防止教室」。
警察署の生活安全課の方を講師として,薬物の危険性,依存症の怖さ,迫ってくる誘いやその断り方など,更に一歩社会に近づく3年生に,是非とも感じ取って欲しいことがたくさんあった講話でした。
↓ 講師の方から詳しくお聴きしました
↓ 豊富な資料を提示していただきました
↑ ここでは,1回の使用(乱用)から依存,そして乱用の繰り返しとういうサイクルの怖さを学んでます
↓ チラシ(資料)も活用
↑ ニュースでも上がることが多い,若者の大麻使用のことが載ってます
↓ 最後に生徒代表がお礼の言葉を伝えました
授業の様子から
【2学年】英語
画像では分かりませんが,音楽が流れています。
曲は,この季節にぴったりのスタンダードナンバー「All I wanto for Cristmas is you」(マライヤ・キャリー)。
生徒は英語歌詞カードを持っていますが,10の単語が虫食い(空欄)になっています。
↓ 曲を聴きながら選択して言い当てるのです。
↓ アップテンポな曲なので,集中
↓ 一つ目の空欄の単語は?
↓ 「次は?」…分かった生徒が多いようです
↓ 10問正解したので…
ファイルの表紙にシールを貼ってます
今日の課題は「What is the most ~ for you?(あなたにとって最も~なものは何ですか)」の構文で,友達にいくつかの質問をしてまメモをまとめます。
↓ あちこちでインタビューが始まってます
↓ 「What is the most delicious food for you?」…一番おいしいと思っている食べ物をきいています
↓ 質問は四つあるので,どんどんきいて回ります
ワークシートは埋まったかな?
学校たより第32号を発行しました
今回は,生徒会役員選挙や学校で栽培されたさつまいもの話題などを取り上げています。