石川中学校生徒の活躍

学校評議員会を行いました

12月12日(火)に,今年度2回目の学校評議員会を行いました。

学校評議員とは,学校以外の立場から学校を見て,よりよい教育活動にするための意見を寄せていただく地域の方々です。今回は,全学級の授業の様子を参観いただきました。ここでは,その様子の一部を紹介します。

↓ 評議員の皆さんが,教室後方より授業の様子を参観

1学年・理科

↓ 両端から引っ張られても,真ん中の人(教師)の動きが止まっていれば「つり合っている」ことになります

↓ これではどうかな?

↑ 同じ力で引っ張ったとしても,真ん中の人は動いてしまいます。なぜ「つり合わない」状態になるのだろうか…

 

2学年・保健体育「生活習慣病」

 

3学年・美術 デザイン(平面表現)

↓ 垂線と30°の斜線の組み合わせで立体物が組み合わさったように見える図形の集合体を表現

↓ 使っている絵の具はアクリル絵の具です。黒い紙の上でもきれいな発色となります

 

2学年・理科 放射線

↓ 小グループに分かれて,それぞれ放射線をテーマにして調べたことを発表しています

↓ 今発表している班のテーマは「放射線のメリット,デメリット」

他には「アルファ線とベータ線との違い」「放射線による人体への影響」「放射線を利用しているもの」などのテーマもありました。

 

3学年・数学 相似な図形の面積比

↓ 組になった相似な図形(形が同じで大きさが違う図形の組み合わせ)では,面積の違いはどうなっているのだろう

 

学校評議員の方々からは,生徒が生き生きとした姿で授業をしている,小グループでの話し合い(共有)が自然な形で取り入れられている,ICT(タブレット端末)が授業の中で以前よりも多く使用されている,などのお話をいただきました。

授業参観後は給食の試食もしていただきました。この日は,2年1組のリクエスト献立でした。