生徒の活躍をご覧ください
1年生 理科の授業
1年生の理科は、「地層はどのようにしてできているのか」です。
大型ディスプレイで、動画を見たり解説図を見たりしながら知識を得ました。そして、地層がどう重なっているのか?風化・浸食・運搬・堆積なのか?自分の考えをまとめました。
密を避けるために理科の実験は控えています。動画を利用したり教師が模擬実験をするなどして対応しています。
理科の授業では、予想させ、根拠をもとに自分の考えをまとめさせ、検証し、結果をまとめていきます。生徒たちに考えさせることを大切にしています。
特別支援学級 作業の授業
特別支援学級Ⅱの作業の時間は組み紐作りです。手先の器用さを養うのはもちろんですが、どのように編めばどのような模様になるのか考えながら作っていました。
作り方を参考にしながら、初級、中級、上級へと意欲的に挑戦していました。
特別支援学級Ⅰの作業の時間は木材加工です。一人一人のこぎりを使いやすりでみがき、自分の考えた形に調整しながら作り上げていました。
とてもきれいな作品ができました。家で使ってほしいと思います。
定期テストⅣ 1日目終了
1・2年生の定期テストⅣ1日目が終了しました。3連休勉強した成果がでることを祈ります。
テスト前は本気で勉強するときです。メリハリをつけた生活を送るよう支援していきます。
残り1日です。明日のテストに向けて頑張ることを期待しています。
学校たよりを発行しました
学校たより第40号を発行しました。 受験と定期テストⅣに向けて本気で勉強です。 ↑ここをクリックしてご覧ください。 |
3年生 数学の授業
3年生の数学はいよいよ3年間のまとめです。「直方体の対角線の長さを求めよう」では、昨日紹介した1年生数学の空間図形、3年生の平方根、三平方の定理で学んだことをすべて使って求めます。
生徒たちは、教え会いながら、質問しながら、一生懸命解いていました。
3年生の掲示物は抱負です。将来の夢の掲示板には、たくさんの職業などが書いてあります。うれしいことに「教師になりたい」と4人も書いていました。将来、きれいな花が咲くことを願っています。
また、さすが3年生です。書き初めがみんな上手です。