石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

1年生保健体育の授業

 12月17日(金)、1年生保健体育の授業の様子です。
 思春期における性について学びました。性情報への適切な対処や責任ある行動について意見を出し合い、自分の考えをまとめました。SNSで氾濫している情報に対して適切に対応できるようにし、心と性について学んでいきます。
 生徒たちは、タブレットを使いこなしており、グループの考えをまとめてタブレットに書き込み、送信して大型ディスプレイに投影し、発表していました。
  

昼の放送の様子

 給食の時間に放送委員会が交代で昼の放送を担当します。昼の放送の始まりを告げたあと、給食委員が給食の献立の紹介をします。今日は女子2名が担当でした。
 昼の音楽は、デニス先生のアメリカ音楽の紹介でした。給食は黙食なので、昼の放送はとても大切になっています。
  

橋名板レプリカ贈呈式

 12月15日(水)、主要地方道いわき石川線石川バイパス工区橋名板レプリカ贈呈式が、石川町役場で開催され、女子3名が出席しました。ネームプレートのレプリカをいただきました。
 橋のネームプレートの文字を習字で書き、そのプレートが橋に設置されます。100年間もつといわれいますので、ずっと残ることになります。
   

食育の掲示物~地産地消~

 職員室前廊下に食育についてのコーナーがあります。毎回、ためになる情報がたくさん掲示されています。
 毎月発行している「スクールランチ」にも詳しく記載しています。丈夫な体をつくるために大切な食育です。たくさん情報を発信していきます。

 

人権作文コンテスト表彰伝達

 第40回全国中学生人権作文コンテストにおいて、2年生女子2名が白河人権擁護委員協議会奨励賞を受賞しました。
 12月14日(火)、人権教護協議会の方々が来校してくださり、2名に賞状を伝達してくれました。人権についてよく考え自分の考えをしっかり述べている素晴らしい作文でした。
 また、多くの生徒が出品したので、学校賞をいただきました。なお、出品した全生徒にボールペンをいただきました。
   

学校評議員会を開催しました

 12月13日(月)、第2回学校評議員会を開催しました。
 校長より2学期の教育活動の概要を説明したあと、すべての授業を参観していただき、タブレットや大型ディスプレイの活用状況や生徒たちの学習の様子を見てもらいました。また、給食を試食していただきました。最後に懇談で学校に対する意見をいただいて終了しました。より良い学校になるようたくさんの意見をいただきながら実践していきます。
  

生徒会立会演説会・投票

 12月10日(金)、生徒会役員を決めるための立会演説会をリモートで行いました。意欲的な12人が立候補しました。
 選挙管理委員長のあいさつのあと、候補者たちは、「伝統を大切にしながら新しい風を取り入れることができる学校」、「石川中学校をより良くしていくためにどのような活動が必要か」など、自分の考えを発表しました。
 演説会のあと、投票を行いました。
  
  

いしかわコネクション~数学の授業を体験~

 12月9日(木)、石川小、沢田小、野木沢小の児童が石川中に集まり、いしかわコネクションを開催しました。
 今回は、数学の授業体験です。中学校で学ぶ「マイナス」について、トランプゲームをしながら理解していきました。また、特別支援学級の児童は先輩たちと絵を協力して描いたりしながら交流を深めました。
 あと4か月後には中学生です。希望を胸に入学してきてほしいと思います。
  
  

さつまいも贈呈式

 特別支援学級の生徒たちが、作業の時間に学校畑で育てたさつまいもを収穫しました。とても大きく美味しそうなさつまいもがたくさんできました。
 給食で食べるようにと47kgのさつまいもを栄養教諭に手渡しました。みんなでおいしくいただきます。ありがとうございました。