石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

2年生 国語の授業

 2年生国語は、「レオナルド・ダヴィンチの最後の晩餐はなぜかっこいいのか?」です。今まで調べてきたことをまとめ、班の代表者が全体の前でプレゼンテーションを行いました。
 プレゼンでは、「解剖学」の知識が活用され手で感情が表現されているや、「遠近法」「明暗法」が使われているなど、タブレットを用いてわかやすくまとめ発表しました。
 最後のまとめと振り返りで、「かっこいい」理由を具体と抽象を用いてノートにまとめ、書く力も身に付けました。
  
   

いしかわコネクション(数学)~ようこそ石川中へ~

 12月8日(木)、石川小学校と野木沢小学校の児童が石川中学校で数学の授業を体験しました。全体で校長が中学校の学習について説明したあと、小グループに分かれて中学校1年で学習する「正負の数」にチャレンジしました。+(プラス)と-(マイナス)について理解を深める学習です。2つの小学校の児童は、トランプを用いてそれぞれの班で協力しながら取り組んでいました。これからも中学校入学への不安が軽減するよう小中連携をしていきます。
  
  

2年生 保健体育の授業

 2年生保健体育は、ダンスの発表会です。「リズムに乗る」「全身を使う」ことを意識して、それぞれの班が発表しました。
 全員が上手に踊れていました。見学していた他の班の友人や先生たちから意見をもらい、班員でタブレットで録画した映像を見て振り返っていました。
  
  

3年生 理科の授業

 3年生理科は、月の満ち欠けの授業です。「月と時計が描いてある絵画をみて、この時間にこの月の形は正しいか?」
 生徒たちは、まず自分で考え、班で意見を共有し、クラス全体で話し合い、間違いの根拠(上弦の月、太陽の位置、南中など)を発見しました。
 最後に、適用問題を解いて難しい問題にもチャレンジしました。
  
  

2年生 数学の授業

 2年生数学の授業は1次関数です。携帯電話の料金設定について3社のプランのうち、どこが1番お得かを考えました。
 興味関心のある問題で、生徒たちはグラフを書いて、お得な理由を根拠をもとにまとめていました。
 グラフがかける、1次関数の式を作れる、変化の割合をもとに理由を書くことができるなど、多くのことを身に付けました。
  
  

支援学級さつまいも贈呈式

 12月5日(月)、特別支援学級の生徒が栽培して育てたさつまいもの贈呈式が行われ、たくさんのさつまいもが栄養教諭に手渡されました。
 13日(火)の給食に出される豚汁に入れる予定です。丁寧に育てたさつまいも、みんなでおいしくいただきます。ありがとうございました。
   

女子バレーボール部準優勝

 12月3日(土)、東石女子中学生バレーボール交流大会が石川中学校体育館で開催されました。
 石川中学校女子はみごと準優勝でした。どんどん強くなっています。おめでとうございます。
・対棚倉中 0-2 勝利  ・対ひらた清風中 0-2 勝利  
・対玉川中 0-2 勝利  ・対鮫川中 2-0 惜敗
 

 

全校集会

 今回の全校集会は、放送とテレビ画面の両方を用いたハイブリット方式で行いました。
 生徒会長からは、2学期のまとめの時期、コロナ対策をしっかり行うこと、生徒会役員選挙についてなど話してもらいました。
 校長からは、きまりを守ることの大切さと「ひと文字のキセキ」という本の紹介をしました。
 給食委員会からは、パワーポイントを用いて朝食をしっかり食べることの大切さなどデータをもとに発表してもらいました。
 今回もたくさんの表彰を行いました。
   

石川町産米地産地消推進活動

 12月2日(金)、石川町産米地産地消推進活動として石川町認定農業者会様より、お米「石川町王子平産特別栽培米コシヒカリ」38kgをいただきました。
 給食委員会の委員長はじめ3人が受け取りました。給食でおいしくいただきたいと思います。ありがとうございました。
  

保健講話(食育)

 11月30日(水)、1年生を対象に保健講話を実施しました。栄養教諭による食育の話です。「バランスよく食べる理由は?」大人になっても丈夫な体を維持するために、成長期の食はとても大切なものです。健康な体をつくるために、今できることを実践してほしいと思います。
  

生徒会専門委員会

 11月28日(月)、第6回生徒会専門委員会を開催しました。内容は、2学期活動の反省と3学期からの改善点です。
 専門委員長を中心に活発な意見交換が行われました。生活しやすいようにみんなで考えました。
  

消防出前授業

 1年生を対象にした消防出前授業が、本日で4学級すべて終了しました。
 石川消防署員の方々に来校してていただき、火災予防について動画を見ながら具体的に分かりやすく説明していただきました。
 生徒たちは学習プリントに内容をまとめ、義務付けられている火災報知器を直接触ってみるなど、火災は絶対に起こしてはいけないという意識を強くもちました。
  

定期テストⅢ

 11月24日(木)、定期テストⅢを行いました。5教科の2学期のまとめのテストです。
 各教科の先生は、覚えてほしいところやできてほしい大切な問題を出題します。テスト終了後、間違ったところや苦手と感じるところをもう一度やり直すことが大切です。
 自分でやってみて、それでも分からなかったら先生や友だちに質問して、少しずつ力を身に付けていってほしいと思います。
  

特別支援学級 保健体育の授業

 特別支援学級の保健体育は「バスケットボール」です。その場でのドリブルから移動してのドリブル、チェストパスからバウンズパス、ゴール下からのシュートからステップを踏んでからのパスへと、段階的に難易度を上げ少しずつできるようになっていきました。
 一人一人できるところまでやり、たくさん動いていい汗をかいていました。少しずつできるようになって、バスケットボールが好きになってほしいです。
  
  

1年生美術の授業

 1年生の美術は「絵文字を作ろう」です。相手に考えやイメージが伝わりやすい、美しく楽しい絵文字を作ることが目標です。
 タブレットを用いて効果的に視覚に訴えるポイントも学びました。一人一人意欲的に個性的な絵文字を作りました。最後にみんなで友だちの作品を鑑賞し、互いに賞賛したり、よかった点を伝えたり、もっとよくなるににはどうしたらよいかなど、話し合っていました。
  
  

さつまいもの収穫をしました。

 特別支援学級の作業の時間に、さつまいもの収穫をしました。今まで土作りから初めて苗を植え、除草を行い大切に育ててきました。
 おおきなさつまいもを収穫したとき、みんないい笑顔でした。
    
    

ふくしま駅伝に出場

 11月20日(日)、第34回ふくしま駅伝が開催され、石川中学校の生徒3名が下記の区間に出場し町の部7連覇、総合4位入賞におおきく貢献しました。また、石川中学校教職員2名もコーチとして参加しました。毎朝みんなで励まし合って走った成果がでました。おめでとうございます。
 7区 中学3年生男子、8区 中学2年生男子、9区 中学3年生女子