石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

人権作文コンテスト表彰伝達式

 12月15日(木)、人権教護協議会の方々4名が来校してくださり、第41回全国中学生人権作文コンテストの賞状伝達を行いました。
 1年生男子が奨励賞を、同じく1年生男子が優秀賞を受賞しました。305名の出品があり、学校に感謝状をいただきました。また、出品した生徒全員にボールペンをいただきました。人権についてよく考え、より良く生活するために何をしていけばよいのかなど、素晴らしい内容の作品ばかりでした。
  

生徒会役員立候補者演説会・投票

 12月15日(木)、生徒会役員に立候補した生徒たちの演説会を行いました。立候補した生徒たちは、意欲的で全体のことを考えて行動しようとしています。誰が当選しても学校をより良くしてくれる人たちだと感じました。
 演説終了後、実際の投票箱などを借りてきて、体育館で投票を行いました。
  
  

3年生 社会の授業

 3年生の社会は、「私たちの暮らしと経済」です。「コンビニを開店するにはどこにすればよいか?」を資料の地図をもとに一人一人根拠をもとに考えました。
 周りの生徒と意見交換をしたあと、全体でメリットやデメリットについて意見を交換しました。消費者の行動を考えることで、生活と経済の関係を理解することができました。
  
  

2年生 理科の授業

 2年生の理科は、「大気の動きと日本の天気」です。天気図を見て、日本の天候は?季節はいつ頃?気団の特徴は?など考えました。
 生徒たちは、たくさんの天気図を見てどのような天気か判断できるようになりました。根拠をもとに考え、まとめをして、考える力と書く力も身を育成しました。
  
  

3年生 社会の授業

 3年生の社会は、「消費者の権利を守るために」です。身近な問題で、知っておかなければ被害にあうおそれもある内容です。
 生徒たちは今まで失敗した買い物について出し合い、保障されている権利や果たすべき責任ついてまとめました。その後、3つの事例についてどう判断すればよかったのか真剣に考えました。
 たくさんの事例があり、個別最適の学びが達成されていました。
  
  

第2回学校評議員会

 12月13日(火)、第2回学校評議員会を開催しました。校長から今年度の取組と課題を報告し、様々な意見をいただきました。また、すべての学級の授業の様子を見ていただき、給食の試食もしていただきました。
 今後も、地域と共に生徒たちのよりよい教育を進めていきます。
  
  

2年生 社会の授業

 2年生社会は、「北海道ツアーを企画して北海道の特徴を調べよう」です。北海道の魅力をタブレットで調べ、距離、気候、地形などを考え、おすすめのコースを企画しました。
 生徒たちはタブレットを使いこなし、意欲的に取り組んでいました。最後に、北海道の自然環境や産業についてまとめました。
  
  

薬物乱用防止教室+情報モラル 

 12月12日(月)、石川警察署生活安全課の方を講師にお招きし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 薬物に関して資料もとになぜ絶対にやってはいけないのか詳しく話をしていただきました。また、SNS関係で被害にあわないようにと情報モラルに関しても付け加えて話をしていただきました。
 安全で安心な生活を送れるよう、正しい知識や行動をする判断力を付けていきます。
  
  

2年生 国語の授業

 2年生国語は、「レオナルド・ダヴィンチの最後の晩餐はなぜかっこいいのか?」です。今まで調べてきたことをまとめ、班の代表者が全体の前でプレゼンテーションを行いました。
 プレゼンでは、「解剖学」の知識が活用され手で感情が表現されているや、「遠近法」「明暗法」が使われているなど、タブレットを用いてわかやすくまとめ発表しました。
 最後のまとめと振り返りで、「かっこいい」理由を具体と抽象を用いてノートにまとめ、書く力も身に付けました。