石川中学校生徒の活躍

2022年4月の記事一覧

2年生 国語の授業

 2年生の国語は古典です。「枕草子とは何か?」歴史的かなづかいなどを覚え、現代語訳を手がかりに理解を深めました。
 生徒たちは枕草子を全員で大きな声で音読し、古典という新しい世界を感じていました。
  

特別支援学級 英語の授業

 特別支援学級の授業は、教室を前後に分け、一つの授業の中で2年生と3年生の授業を行います。
 2年生は、「未来の予定を伝えたり、訪ねたりできる。」です。「~be going to 原型」を学びました
 3年生は、「~したことがあるを英語でどう言えばよいか。」です。1人称、2人称、3人称について過去形を学びました。
 少人数で、理解できるよう丁寧に支援していきます。
  

学級旗の制作

 昼休みや放課後に作成していた学級旗が完成間近です。最後の仕上げを行い、完成した学級から記念写真を撮りました。
 どの学級も個性的で、学級のまとまりが分かる学級旗となりました。この学級旗のもと、仲の良い楽しい学級になることを期待しています。学級旗係の生徒たち、ご苦労様でした。
  
  

2・3年 保健体育の授業

 保健体育の授業は長距離走です。2・3年生のタイムを記録しました。ベストを目指して一生懸命走り、走り終わった生徒に拍手を送りました。
 記録した後、2、3年生に分かれて、短距離や体力アップなどを行いました。授業の質を高め、体力の向上を図ります。
  

3年 数学の授業

 3年生の数学は、乗法公式の応用です。多項式どうしのかけ算を公式を利用して展開していきます。次の因数分解につながる大切な授業でした。
 3年生の数学の授業は、週に1回チームティーチングで行います。
 生徒たちは、難しい問題にも意欲的にチャレンジし、理解を深めていました。授業のその日のうちに復習することが大切です。
  

3年生 理科の授業

 3年生の理科の授業は、「イオンにはどのような種類があるだろうか?」です。
 化学分野の難易度の高い単元です。電解質、電離、陽イオン、陰イオンなどの言葉を理解し、イオンとは何かを学びました。
 水に溶けるとどのようなイオンになるか、生徒たちは興味深く調べていました。
  

3年生 学級活動

 3年生の学級活動は、自ら学ぶ意欲「『休み』を有効に活用するには、どのように過ごせばよいか」です。
 学ぶ意欲は長時間続きません。休みを有効に取り入れることが必要です。趣味の時間や自由の時間を自分なりにどのように取り入れるか考えました。
 生徒たちは、タブレットを用いて自分のスケジュール表を作成して送信し、グループのメンバーとタブレットで見せ合い、グループのメンバーが一人一人にアドバイスしたりいいところを取り入れたりしていました。
  

特別支援学級 生活単元の授業

 特別支援学級の生活単元の授業は、「学級旗をみんなで作ろう」です。
 今日は、一人一人の描いた作品をミシンを使って縫い合わせました。担任の先生や支援員さんと一緒に、1年間学級に掲示する旗をきれいに作成していました。ミシンを上手に使いこなせていました。完成が楽しみです。
  

2年生 学級活動

 2年生の学級活動は、学ぶことの目的と意義「人はどうして学ぶのか?学ぶ理由は何か?」です。
 まずは自分の意見を持ち、資料から参考になる意見を読み取り、周りの友人と話し合いながら黒板に書き出してまとめ、最後に先生の話を聞きました。
 今は生涯学習の時代です。なぜ学ぶのか家庭でも話題にしてみてください。
  

1年生 社会の授業

 1年生の社会(地理)は、都道府県についてです。地図帳などを用いて調べ学習です。
 日本の地名を覚えることも大切です。そして、社会の授業では、分からないことを発見する、調べる能力を身に付けるのが大きな目的です。
 1年生はとても元気です。担任の先生とのやりとりの中で笑顔で学習していました。
  

2年生 数学の授業

 2年生の数学は、式の計算「単項式どうしの加法にはどのようなきまりがあるだろうか」です。
 2年生の計算の基本となる大切な授業でした。どのようなきまりがあるか考えさせ、生徒の発言をつないで教師がまとめを導いていました。
 ノートもきれいにまとめられるようになりました。あとはたくさん問題を解いてできるようになるだけです。たくさん問題を解いてほしいと思います。
  

1年生 英語の授業

 今日の1年生英語の授業は、辞書の使い方についてです。新しい英単語を調べるとき、素早く英語辞書を使いこなすことが必要です。いつも辞書を活用し自分から調べる生徒はどんどん向上していきます。
 1年生は、教科担任の指導のもと、素早く引ひけるように学習していました。今日のうちに復習して、新出単語を覚えることが大切です。
  

避難訓練

 4月18日(月)、火災を想定しての避難訓練を実施しました。
 今回の避難訓練は、避難経路と避難の仕方の確認をし、実際に校庭に避難しました。
 消防署の方々から、避難の様子はとても良かったと話がありました。講話では、「火災で1番怖いのは煙である。煙が発生したときは床すれすれまでしゃがんで避難する。」「火災が発生したらまだ大丈夫などと考えず命を最優先してすぐに避難する」「火災報知器が義務ずれられているので家庭で確認すること。」など大切なことを話していただきました。
 消火器訓練では、代表生徒が全体の前で実際に消火器を使用して操作方法を学びました。
  

PTA運営委員会 ありがとうございました。

 4月15日(金)、第1回PTA運営委員会を開催しました。新しい組織を決め、年間の活動計画を確認し、いろいろな御意見をいただきました。
 生徒たちのよりよい成長のために、新会長さんをはじめ保護者の皆様と協力して教育にあたりますので、よろしくお願いいたします。
 委員の皆様、遅くまでありがとうございました。
  

部活動結成式

 4月15日(金)、部活動結成式を行いました。1年生が正式に入部し新しい組織ができあがりました。
 新1年生は大きく偏ることなく各部活動に入部しました。存続規定に該当する部活動が無くなったのはとてもよかったです。
 これから中体連に向けて本格的に練習が始まります。
  

総合的な学習の時間

 石川中学校では、「ふるさと教育」を推進しています。総合的な学習の時間に、学年に応じてテーマを設定し、自分たちのグループで話し合い、何をどう探究していくか計画を立てます。タブレットを活用して調べプレゼンテーションを行いながら、様々な能力を身に付けていきます。
 今日の3年生のめあては「石川町を活性化させるためにはどうしたらよいか」。福祉、商業、アピールの仕方などについて話し合いました。発表が楽しみです。
  

PTA会計監査・役員選挙

 4月13日(水)、PTA会計監査と役員選挙が行われました。
 PTA役員の方々には、遅くまで作業をしていただきありがとうございました。
 子どもたちのより良い成長のために、保護者と学校が一体となり教育にあたりたいと思います。