ブログ

2024年7月の記事一覧

自転車・陸上全国大会出場報告及び激励金交付式

昨日、役場正庁にて,本校の課外活動部(自転車・陸上)の選手が、町長、教育長様に全国大会出場報告を行いました。

町長様を前に緊張気味の選手達でしたが、しっかりと自分の目標を口にし,決意を表明することができました。町長様からは、「県の代表として感謝の気持ちを持って堂々と大会に臨んでほしい。」とのお言葉をいただきました。

大会は、自転車部が8月7日に、陸上が9月22日に開催されます。会場はいずれも東京(東京ビックサイト・国立競技場)です。

午前中には、交通安全協会の会長様、石川警察署長様も激励に駆けつけてくださいました。

皆様のお力添えを支えに、本番までしっかり練習に励みます。

第1学期終業式

 第1学期終業式が行われました。

 校長先生のお話では、1年生から6年生の1学期のがんばりや輝いていた姿の紹介がありました。どの学年も、普段の学校生活でのがんばりに加えて、それぞれに特色ある活躍をしていました。

 それぞれの学年のどのような姿の紹介だったかは、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

次いで、校長先生からはアリのお話がありました。

 はたらきアリの集団は、「集団の4割は一生懸命に働き、6割は働かずにいる」という習性があり、さらに「その中の6割の働かないアリだけの集団にすると、6割の働かないアリの集団の4割は一生懸命に働き、その集団の6割は働かない」という習性があるそうです。

 さて、明日からの夏休みで学校という集団から離れる子どもたち。違う環境の中で、新しい自分を見つけてがんばる夏休みにして欲しいこと。そして、自分たちの生活を支えてくれる家族のために、自分のできることをして欲しいというお話でした。

 さらに、家族への感謝「ありがとう(アリが10)」の気持ちを持って欲しいという締め(オチ)でした。

 

 お友達の発表は、3年生の児童が1学期がんばったこと、夏休みがんばりたいことについて発表しました。

 3年生から始まった理科に関心をもち、虫の成長に感動したエピソードと、夏休みには投げる力をつけて、スポ少のピッチャーを目指したいという決意を発表しました。

 

 第1学期終業式に引き続いて、7月13日(土)の交通安全こども自転車福島県大会で優勝し、全国大会出場を決めた自転車部の表彰が行われました。

 

 最後は、8月9日(金)の地区音楽祭に出場する合唱部と合奏部の演奏のお披露目が行われました。

 夏休み中、熱中症に十分注意しつつ各課外活動はそれぞれの活動を予定しています。

 

今日で1学期71日間が終了です。

本校の教育活動への、ご理解とご協力、ありがとうございました。

児童のみなさん、安全で充実した夏休みを過ごし、ひとまわり大きくなった姿で8月26日(月)に元気に学校で会えることを楽しみにしています。

すてきな夏休みを!

第3回授業研究会

 本日は今年度3回目の授業研究会、研究授業を行ったのは、1年1組(国語)2年1組(生活科)そして、5年3組(算数)です。

 前回に引き続き、大学教授や教育センター、教育事務所の指導主事を招いての研究授業です。子ども達以上に、先生方が緊張していたような・・・!?

 おつかれ様でした。

4年1組 社会科見学~石川地区生活環境施設組合

4年1組の児童が、石川地方生活環境施設組合の燃えるごみを燃やす「ごみ焼却施設(清掃工場)」と粗大ごみ処理施設・最終処分場がある「きららクリーンセンター」を見学しました。

今回は「きららクリーンセンター」での見学の様子をお伝えします。

案内をしてくださる安野さん、鈴木さんから、ごみの処理についての説明を聞いたり、「水分のあるごみ10㎏」と「乾燥したごみ3㎏」の重さ体験をしたり、13種類に分けられる資源ごみの分別体験に取り組んだりしました。

ごみについての説明や体験活動をしたあとは、家庭で分別して収集された資源ごみがベルトコンベアで流れて、人が手による選別と機械を使った選別でより細かく分別されていく様子を見学しました。

資源ごみが搬入されるストックヤードでは、作業員の方が手で資源ごみを処理をしてベルトコンベアに送る作業を間近で見学しました。

ペットボトルやスチール缶、アルミ缶が塊となる様子を実際に見学しました。

写真左上は、機械から圧縮されたペットボトルの塊が出てきました。

あいにくの雨で、最終処分場はバスの中からの見学となりました。広大な最終処分場の広さと、20年かけて埋め立てられた灰や不燃ごみの多さに驚いていました。

出来上がった当初の予定では15年でいっぱいになる見込みでしたが、資源ごみの分別やエコ意識の向上で見込みよりも長い期間、最終処分場を使えるようになったとのことでした。

 

来週の7月18日(木)は4年2組が同じコースで社会科見学に行きます。

どんな社会科見学になるか、お楽しみにっ!

第1学年 学年行事

7/6(土)、1学年の学年行事として、花火大会を行いました。当日は風もなく、絶好のコンディションでした。手持ち花火を楽しんだあと、たくさんの打ち上げ花火をみんなで鑑賞しました。帰りには、焼きそばのお土産をいただき、みんな大満足でした!役員のみなさん、ありがとうございました。

全国大会出場激励

先日の日清カップで全国大会出場を決めた児童に、県南陸上競技協会の中村様が来校して激励していただきました。

全国大会は9月に行われます。大会に向けて、さらに練習を重ねていくことを期待しています。

4年3組 社会科見学~石川地区生活環境施設組合

4年3組の児童が、石川地方生活環境施設組合の燃えるごみを燃やす「ごみ焼却施設(清掃工場)」と粗大ごみ処理施設・最終処分場がある「きららクリーンセンター」を見学しました。

今回は「ごみ焼却施設(清掃工場)」での見学の様子をお伝えします。

バスを降りた子どもたちは、「プラットホーム」に入って「ごみピット」と「ごみクレーン」を見学しました。

「ごみクレーン」が燃えるごみをつかんでかき混ぜる迫力に驚いていました。

続いて子どもたちは「中央操作室」を見学しました。

「ごみクレーン」の操作を行ったり、焼却炉の温度やごみが燃えている様子を監視したりしている様子を見学しました。子どもたちは、「ごみクレーン」を操作する様子や焼却炉の中が見えることに関心をもって、職員の方に質問をしていました。

 

その他にも、燃えるゴミに混ぜてはいけないものを実物で教えてもらったり、ごみ計量機で子どもたちが乗っている重さと乗っていない重さの違いを量ったりしました。

 

明日は同じ内容で4年1組が見学に行きます。

もう一つの見学場所、「きららクリーンセンター」での見学の様子は、また明日…お楽しみに!!

小林さんのトウモロコシ畑を訪ねて(3年生)

3年生は昨日、沢田の小林様の広大なトウモロコシ畑を訪ねました。

沢山のトウモロコシに目を見張る子ども達。小林さんの丁寧な説明の後、子ども達から多くの質問も飛び交いました。

途中雨が落ちるアクシデントも何のその、あっという間の2時間でした。

 

つながれ・広がれダンボール

 本日の4年生は、クリスタルホールにおいての学年合同の図画工作、「つながれ・広がれダンボール」の授業を行いました。なぜ合同か?何なぜクリスタルホールか?というと。活動の様子を見ていただくと一目瞭然。百聞は一見にしかずです。

ダンボールは、子ども達がこつこつと家庭から持ち運んだものと、地域の介護事務所の方から大量にいただいたものです。

子ども達いい顔してますね~。

陸上交流大会県大会

本日、福島市で行われた陸上交流大会県大会に予選を勝ち抜いた、本校課外活動陸上部の14名が参加しました。全国大会という、大きな目標を胸に挑んだ大会で、最高のパフォーマンスを発揮した子ども達に大きな拍手!指導してくださった先生方に拍手!支えてくださった保護者の皆様に拍手!

授業参観

 本日は30℃を超える暑さの中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

 1学期の学校生活を過ごしてきた子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?各学年、学級で子どもたちの実態に合わせながら授業を進めている様子をご覧いただけたと思います。

  学年・学級懇談会では、1学期の子どもたちの様子や夏休みに向けての学習や生活などについて担任から説明があり、保護者のみなさんから家庭での様子などについてお聞きすることができました。

 家庭と学校の連携を密にして、これからの子どもたちとの関わりに役立てていきたいと思います。

 充実した夏休みを迎えることができるよう、1学期の残りの期間も1日1日の学校生活を大切にしていきます。

これからも、本校の教育活動へのご理解、ご協力をお願いします。

もうすぐ本番!(県大会間近)

今週は末は特設課外活動陸上部が、来週末は同じく自転車部が県大会に出発します。練習もいよいよ佳境です。本日、自転車部は警察署の方からレクチャーを受けました。地域の方々にも支えられながら頑張っています

リズムに乗って!4年生

音楽室から打楽器の音が響いてきます。ちょっとお邪魔すると…。

なんとも楽しそうなミニ演奏会の最中でした。子ども達が手にしているのは、ギロ、マラカス、ボンゴ…、とパーカッションがずらり。観客!?の歌に合わせて楽しくリズムをとっています。

集会委員会プレゼンツ

集会委員会企画の低学年お楽しみ会!?この日は石小〇✕クイズを楽しみました。

このミニ集会は、集会委員会の6年生が中心となって1・2年生を楽しませようと企画、準備してきたものです。この日のクリスタルホールは歓声が飛び交い、今にも窓ガラスが振動で割れそうでした。

集会委員会のみなさん、楽しい企画をありがとう。