ブログ

カテゴリ:全校行事

小体連陸上競技大会 選手壮行会

10月1日(火)に鳥見山陸上競技場(鏡石町)で行われる「小体連陸上競技大会」に出場する6年生に向けて、選手壮行会が行われました。

▲100m走・80mハードル走・1000m走・走り幅跳び・ジャベリックボール投げに出場する男子選手です。

▲100m走・80mハードル走・800m走・走り幅跳び・ジャベリックボール投げに出場する女子選手です。

▲100mトライアル走に出場する男子選手です。

▲100mトライアル走に出場する男子選手です。

▲6年生の代表児童から、「一人一人が主役になれるよう、力を発揮してきます」というコメントと共にお礼の言葉がありました。

 

 

壮行会は、集会委員会の4・5年生が企画・進行を務めてくれました。会を重ねるごとに上手になってきています。

校長先生からは、「指導してくれた先生の顔」「1~5年生の顔」「一緒に練習した友達の顔」を思い出して、力を発揮してほしいという激励の言葉がありました。

 

大会当日は1~5年生全員も石川小学校で応援しています!

今までの練習の成果を発揮することを期待しています!!

がんばれっ!6年生っ!! 

全校集会(表彰)

全校集会で、合奏部が参加した「TBC 福島県こども音楽コンクール」と陸上部が参加した「県小学生リレーカーニバル」

の表彰を行いました。

合奏部は参加した児童とともに代表児童が賞状を受け取りました。

陸上部は男子小学生4×100mリレー第1位、昨年に引き続き2連覇を達成しました!

企画委員会児童のお昼のあいさつも堂々としていました。

校長先生のお話は、ある朝、石川小学校の近くを散歩していたおじいさんのお話でした。

誰にでも優しい態度と言葉かけで接することのできた石川小学校の子どもたちのエピソードでした。

毎日の気持ちのよいあいさつが、習慣となって身に付いている姿でした。

 

9月16日(月)は敬老の日でした。わたしたちが生き生きと安心して生活できているのは、先人のおかげです。

身の回りの多くの人々への感謝の気持ちをもちながら、誰もが気持ちよく生活できるようにしていきたいですね。

読書の表彰

夏休みに石川町の図書館とのタイアップで行った企画「読書スタンプラリー」の表彰が行われました。

3年生の代表の児童へ、校長先生から賞状と町の公民館からの副賞(ひみつのプレゼント)が手渡されました。

石川小学校は77名の児童が夏休み中に本を10冊読みました。

同じく受賞されたみなさん、おめでとうございます!

 

読書が心地いい季節です。これからも読書に親しんでみましょう。

第2回 避難訓練

9月1日は防災の日です。

石川小学校でも2回目の避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は「地震が発生し、その影響で家庭科室から火災が発生」という想定でした。

業間の時間の終わりに避難訓練を開始しました。

校庭で活動していた子どもたちは、先生や高学年児童の行動にならって、校庭の中央に一次避難をしました。

その後、教頭先生からの放送に従って避難を開始し、3分20秒で全校児童が校庭に避難しました。

 

避難訓練を振り返る全体会のあとに、理科室に設置している「垂直式救助袋」を使った避難を見学しました。

この救助袋は、3階から垂らした筒の中をらせん状に回転しながら地上まで避難する器具です。

全校児童が見守る中、本校教員2名が救助袋の実演をしました。

安全教育担当の先生からは、この救助袋を使う事態にならないことはもちろん、万が一の事態でも落ち着いた行動で避難することについて重ねてお話がありました。

普段から、学校の放送は静かに耳を傾けて聞くことが大切ですね。

フレンド活動相談日

お昼休みの時間に、9月25日(水)に予定されている「フレンド活動」に向けた話し合いが行われました。

4月の、縦割り班が編成されたばかりのころの話し合いと比べて、自分の意見を述べたり、下学年の考えを活かして話し合いを進めたりすることができました。

「どんな活動にするか」「どんなルールにするか」「どんな準備が必要か」「安全に活動するにはどうするか」・・・といった高学年児童を中心に幅広い視点をもって自分たちの活動を考える機会となっています。

さて、どんな活動が行われるのでしょうか・・・?お楽しみにっ!!

※右下の写真は5年生が1年生の話し合い場所へのお迎えと1年生教室への送りをしている様子です。こういった関わり合いの積み重ねが異学年交流を充実させ,人と人との繋がりを太くします。本校の教育の柱の一つです。