ブログ

2023年10月の記事一覧

修学旅行パート4

日光東照宮、日光江戸村と思いっきり日光を満喫した子ども達。やや急ぎ足の修学旅行となりましたが、出発式で約束した。迷子も健康を害することもなく、思い出いっぱいの旅行となりました。

第3回奉仕作業

28日は、PTA奉仕作業、最後の奉仕作業でしたので、都合で1・2回の奉仕作業に参加できなかった保護者の皆様も参加くださいました。窓ガラスやトイレを重点的にきれいにしていただき、見違るようです。

子ども達も手伝ってくれました。

2年生、町探検

2年生は先週町探検に出かけました。

グループごとの活動でしたので、わくわくドキドキが止まらなかった1年生。保護者の皆様のご協力も得ながら、楽しく町を探検し、大満足の1年生です。商店街の皆様もご協力ありがとうございました。

自己新記録続出,マラソン大会!

昨日のマラソン大会では、たくさんの応援感謝いたします。

授業だけでなく、朝や昼休みにも練習を繰り返し、2度の試走を行って望んだ大会は、自己新記録続出の大会となりました。

練習では、町内の高校生も一緒に走ってくれました。

なお、各組の優勝者には,月桂冠(手作り)が贈られました。

いも、ほったど~!

「中田の里」で春に苗植えを行った3年生、本日はいよいよ収穫です。

実に5か月ぶりに訪れた畑は、さつまいもの葉はきれいによけられていて、いもほりを待つばかり。

係の方の合図で始まりました、中田の里のサツマイモ掘り!

今年は豊作とはいうものの,その数や大きさには度肝を抜かれます。そこかしこから子どもたちの歓声が起こりました。

収穫後には、係の方が準備してくださった蒸かし芋を食べ、大満足の一日となりました。

「中田の里づくり」のみなさん、毎年ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

ようこそ先輩!

先週から、卒業生(町内高校超有名陸上部)が、マラソン大会のお手伝いに駆けつけてくださいました。

一緒に走ってくれるだけで、子どもたちのモチベーションは爆上がりです。

4年生、森林環境学習

準備よし、天気よし、体調良〜し。

本日(20日)は4年生が待ちに待った、森林環境学習。

3人の森の案内人さんをお招きして、秋の母畑湖散策、いざ出発!

先生方、遅れないように。

町音楽祭・芸能祭

21日は、石川町芸能祭・音楽祭。

町からの出演依頼を受け、本校の特設合唱部が出演しました。

会場を埋め尽くした観客を前に、堂々した演奏で、無事にオープニングの大役を務めた子どもたちです。

先生方の研修

昨日は、春に着任した先生方の稲刈り研修を行いました。

初めての稲刈りに大騒ぎの先生方、さわぎを聞きつけて子ども達もお手伝いです。ALTの先生も参加しました。もちろん初体験です。

マラソン大会 試走

さわやかな秋晴れの空の下、マラソン大会に向けた試走が行われました。

低学年は1.0kmを走りました。

 

中学年は1.5kmを走りました。

高学年は2.0kmを走りました。

 長い距離を走る機会は少ないかもしれませんが、子どもたちは目標を持ってマラソン大会に向けて練習を重ねていきます。

ご家庭におかれましても、あたたかい励ましと体調管理へのご協力をよろしくお願いします。

全校集会(表彰)

全校集会では、表彰を行いました。

(左上)こども音楽コンクール福島地区大会 小学校合奏第2の部 優良賞 石川小学校合奏部

石川地区読書感想文コンクール 推薦

 

石川地区小体連陸上競技大会 入賞者

6年男子100m(第1位、第2位、第4位、第8位) 男子1000m(第4位) 男子80mH(第1位、第4位) 男子走り幅跳び(第5位、第6位) 男子ベスト4×100mリレー(第1位)

6年女子100m(第1位、第2位、第6位) 女子800m(第2位、第8位) 女子80mH(第1位) 女子走り幅跳び(第4位、第5位、第6位) 女子ベスト4×100mリレー(第1位)

集会では、校長より4つの「秋」についての話がありました。

一年でもっとも過ごしやすい季節ですが、最近は異常気象のせいでその大切な秋が短くなりつつあるので、挑戦する「秋」を見つけて、根気強く取り組んでほしいとの話でした。

さて、校長の準備した4つの秋とは・・・、集会では全校生に向けてのクイズとしました。

1,◯ポー◯のあき(なんといっても身体が資本です)

2,どく◯◯のあき(秋の夜長にはぴったり)

3,◯◯くよくのあき(キノコ・くり・田んぼのお米・実りのあきは)

4,や◯ろあき(演歌の承応女王、代表作は「雨の慕情」)

4番は,ちょっとふざけすぎ!?

 

みなさんが取り組みたい「秋(あき)」…なににしましょうか?

職員研修(七海様をお迎えし)

6日、須賀川市教育委員会指導主事の七海様を講師に、職員研修会を実施しました。

児童一人一人の個性を認める中で、どのような学級づくりを行うか。個を生かしながら全体を成長させ、全体を成長させながら個の特長を伸ばす。正に、教育の本質に迫る研究ですが、長年特別支援に携わってきた七海様の経験から、多くの示唆を頂いた時間となりました。

講義の後には、職員から多くの質問が飛び出す等、活発な意見交換を行うことが出来ました。

 

最後の追い込み(課外活動部合奏)

今週末に迫った合奏コンクールに向けて、いよいよ練習も佳境を迎えています。

この日(土曜日)は、講師の先生を招き、最後の追い込みです。プロの音楽家の方も駆けつけてくださったので、先生方の指導にも力が入ります。もちろん、子ども達も真剣です。

春にスタートした合奏部ですが、放課後だけでなく、夏休みや休日も返上して練習を行ってきました。楽器を家に持ち帰っては何度も繰り返し練習した子も多く、演奏は見違えるようです。

今月21日には町の芸術祭への出演も決まり、モチベーションは高まるばかり…、練習風景をご覧ください。

 

秋たんけん(石尊山登山)

天気は上々、雨の心配は無し!

この日、1年生は、生活科の授業「秋たんけん」で、石尊山登山に挑戦です。校歌にも登場し、学校のシンボル的な存在となっている「石尊山」ですが、1年生のほとんどが初めて登る石尊山。

途中、モトガッコに向かって、全員一斉に「ヤッホー」の掛け声で、やまびこを確認したり、クリやドングリを拾ったりしながら、楽しく秋をみつけることが出来ました。

頂上では、眼下に広がる石川の街並みに驚きの子ども達です。学校もしっかりと確認することが出来ました。

クラブ活動 見学会①

今日のクラブ活動では、来年度から参加する3年生が活動の様子を見学しました。

元気いっぱい活動する雰囲気に少し圧倒された様子も見られましたが、それぞれのクラブでは、3年生が参加できる内容を計画するなど工夫をしながらクラブ活動の内容や楽しさを伝えようとしていました。

次回のクラブ活動も3年生が見学します。さて、どんのようなクラブが、どのような活動をしているでしょうか?

お楽しみにっ!

稲、刈ったどー!!

春から進めてきた5年生の総合的な学習(米作り)の時間。

この日、待ちに待った稲刈りを実施しました。JA夢みなみの方々の指導のもと、地主の岡崎様が見つめる中、慣れない鎌を手に、初めての稲刈りのはじまりはじまり。

約1ヵ月前に案山子を作り、害鳥のすずめから守り育ててきた大切なお米ですから、気合いが入ります。

なんと刈った稲は天日干しにします。朝早くから教頭先生と用務員さんが、「ハセ」を準備してくださったので、昔ながらの稲刈りと「ハセ」がけにチャレンジすることができました。

今後貴重な体験は、まだまだ続きます。