ブログ

2023年2月の記事一覧

食育コンクール表彰式

 本日、食育コンクールの表彰式が校長室で行われました。5年生が1年間バケツ稲作りの活動を通して感じたことなどを図画や作文に表し、コンクールに出品しました。図画の部ではJA夢みなみ組合長賞(最優秀賞)、作文の部では優良賞をいただきました。受賞したお友達にJA夢みなみの方から賞状とトロフィーが渡されました。受賞おめでとうございます。

避難訓練(不審者対応訓練)

 28日(火)、行間の時間から3校時にかけて不審者対応訓練を行いました。前半は、石川警察署の方に不審者役をお願いし不審者対応訓練、後半はクリスタルホールで声かけ事案訓練を実施しました。まとめとに警察署の方から「見た目だけでは不審者と判断できない」「不審者はどんな言葉で声かけをしてくるか」など、具体的に注意することや対応法などについてお話をいただきました。子どもたちも真剣に警察の方のお話を聞いて、訓練に参加していました。

男の子、女の子(1学年)

 1年生は学級活動の時間に、男女の体の違いについて学習しました。学級担任と養護教諭がチームを組んで授業を行います。子どもたちは男女の体の違いについて、また男子も女子も互いに相手を思いやり、仲良くすることの大切さについて学びました。子どもたちは真剣に話を聞いて、学習していました。

授業参観(3,4学年)

 21日(火)、3,4学年の授業参観を実施しました。 

  3年生は、今年作った作品の中で一番気に入っている作品について紹介する授業です。子供たちは図画工作科の小物入れや絵、国語科の習字などお気に入りの作品への思いなどを発表しました。友達、そして保護者の皆さんに一生懸命に伝えようとする気持ちが伝わってくる発表でした。

  4年生は算数科で、これまでに学習したかけ算、わり算などの様々な計算を使って問題を解く授業でした。子供たちは、教科書の問題をどの計算方法を使うかを考えたり、友達の作った問題をお互いに解き合ったりしていました。友達の解き方から学んだり、友達の作った問題に関心したりする子供たちの姿がありました。

 子供たちは保護者の皆さんに学習の様子を見ていただくこと、とても楽しみにしていました。お忙しい中、授業参観、学年懇談会においでいただき、ありがとうございました。

 

 

6年生を送る会の練習(1年生、2年生、3年生)

今日の1校時は3年生、2校時は1年生、3校時は2年生が、6年生を送る会に向けた練習をクリスタルホールで行いました。どの学年も、6年生に感謝の気持ちを込めて一生懸命練習する姿が見られました。本番は、3月1日です。

(3年生)

(1年生)

(2年生)

サンクスコンサート(合奏部)

 18日(土)に合奏部のサンクスコンサートが開催されました。合奏部のメンバーは、1年間の活動を振り返り、それぞれの楽器の指導や練習を応援してくださった方々、保護者の皆様などに感謝の気持ちを表そうと、課題曲、校歌、そして学年演奏の一曲一曲、心を込めて演奏しました。合奏部の演奏の後、石川フィルの皆さんにすばらしい演奏を披露していただきました。合奏部のバトンが、6年生から5年生以下のメンバーに引き継がれたコンサートでした。

学校評議員会

 17日(金)午後、本年度第3回目の学校評議員会を実施しました。各学級の授業を参観していただいた後、会を行いました。学校から本年度の児童の活動の様子について、また次年度の学校行事等の説明の後、タブレットの活用、肥満傾向、不登校の状況等についての質問をもとにしながら協議を行いました。いただいた貴重なご意見は、今後の学校経営に生かしてまいります。今回で本年度の評議員会は終了となります。評議員の皆様、1年間ありがとうございました。

授業参観(1,2学年)

 17日(金)、1,2学年の授業参観を実施しました。1年生は、算数科の「かたちづくり」の単元において、数え棒を使って、ロケットやダイヤ、王冠など、様々な形を作ったり、形の中に隠れている形を探したりしました。2年生は、音読や自作の詩の朗読、図工の作品の紹介、鍵盤ハーモニカでの演奏、縄跳び等、この1年間で自分ができるようになったことを発表しました。一人一人の児童の成長を実感することのできる授業、発表だったと思います。保護者の皆様、お忙しい中おいでいただいたありがとうございました。

 

授業参観(5,6学年、きらり学級)

 15日(水)、5,6学年、きらり学級の授業参観を実施しました。5年生は、算数科・正多角形をプログラミングをもとにかく授業、6年生は各学級毎にそれぞれ卒業に向けての思いを保護者に伝える活動、きらり学級では自分ができるようになったことを発表する授業を行いました。それぞれの学年、学級で、子どもたちの成長を感じることができたのではないでしょうか。お忙しい中おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

石川小学校に学ぶ

本日、福島大学の学生35名が来校し、教員になるための研修をしていきました。4校時目から給食、昼休み、5校時と各クラスに入り、授業の様子を参観したり、一緒に活動したりしながら研修を深めました。休み時間には、ドッジボールをしたり、カルタをしたり、子どもたちは学生さんと楽しそうに遊んでいました。

なわとび大会(3学年)

 13日(月)、3学年のなわとび記録会を実施しました。子どもたちはまず、個人・共通種目の持久とび、前あやとびにチャレンジした後、選択種目の後ろあやとび、後ろとび、前後交差とび、二重とび、はやぶさとびに一人一人挑戦しました。

その後、クラス毎に円陣を組んでかけ声を合わせた後、長なわ8の字とびに挑みました。途中お互いに声をかけ合いながら、励まし合いながら、制限時間の最後まで跳び続けていました。

 たくさんの保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

 

なわとび記録会(6学年)

 10日(金)、6学年のなわとび記録会が行われました。運動会、水泳記録会、マラソン大会、陸上大会等、1年生から様々な体育的な行事がありましたが、小学校最後の体育的行事であり、なわとび大会となります。

 児童はこれまでの練習の成果を発揮しようと気合い十分に、個人種目、選択種目、クラス対抗の8の字回旋跳びに挑戦しました。8の字回旋跳びの開始前、クラス毎に円陣を組んで「がんばるぞ」というかけ声を合わせ、いよいよ開始です。リズムをとりながら、お互いに励まし合いながら跳び続ける子ども達。集中して跳び続けた結果、どの学級もこれまでの最高記録の更新です。なわとび大会を通して子ども達は、大切な何かを感じ、学んだようです。

 たくさんの保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

フレンド活動(2年)

2年生は、フレンド活動の時間、6年生に感謝の気持ちをこめてメッセージを書きました。お掃除の時間、あいさつ運動、1学期のフレンド活動など6年生にお世話になったことを思い出しながら一生懸命メッセージを書く姿が見られました。

なわとび記録会(4学年)

 8日(水)、4年生のなわとび記録会が実施されました。開会式、準備運動のあと記録会がスタートしました。最初に共通種目の4分間の持久跳びを行いました。その後、選択種目の交差跳び、二重跳びなどを行いました。どの種目も、自分の目標に向かってがんばる姿がたくさん見られました。最後に、学級ごとに3分間の8の字回旋跳びを行いました。選択種目以外の跳び方にもチャレンジしました。たくさんの保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

なわとび記録会(1学年)

 7日(火)、1年生のなわとび記録会が実施されました。開会式では、代表児童3名が「1分間の持久跳びをがんばりたい」等の目標を発表し、記録会がスタートしました。共通種目の1分間の持久跳び、選択種目のうしろ跳び、かけ足跳び前後、あや跳び前後、交差跳びでは、自分の目標に向かってがんばる姿がたくさん見られました。最後に、選択種目以外の跳び方にもチャレンジしました。たくさんの保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

 

 

全校集会

 本日、全校集会がありました。今回は、3年生、5年生とキラリ学級がクリスタルホールで全校集会に参加しました。他の学年は、各教室でオンライン集会でした。お昼のあいさつの後、石川町体育協会表彰とふくしまっ子ごはんコンテストの表彰を行いました。校長先生のお話では、自分がたてた目標、めあての達成のために、具体的にやることは何か、いつやるかを明確して取り組むことの大切さを大谷翔平選手の取り組みを例にお話をされました。

なわとび記録会(5学年)

 5日(月)、5学年のなわとび記録会が実施されました。

 5年生児童は、個人種目・共通種目として、5分間跳び、二重跳び、選択種目として、前交さ跳び、

後ろあや跳び、後ろ交さ跳び、二重あや跳び、後ろ二重跳び、団体種目として八の字跳びに挑戦しました。

八の字跳びでは、練習の記録を大きく上回り、240回跳んだクラスがありました。

保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

校内授業研究会

 3日(金)、3学年の2つの学級で算数科と総合的な学習の時間の校内授業研究を実施しました。

算数科は3つの棒グラフを比べ、それぞれのよさについて追究する授業で、

友達との話し合いなどにより、それまでに気づかなかったよさを発見していました。

総合的な学習では、町内の企業のキャラクターを作るために必要となる、働く人々の思いや願いについての

インタビューの内容を考える授業で、グループで真剣に話し合っていました。

授業後、県中教育事務所の先生を講師に迎え、今後のよりよい授業、指導の在り方について、協議を行いました。

 

 

校内なわとび記録会(2学年)

 今日から校内なわとび記録会が始まり、さっそく2年生が記録に挑戦しました。

体育の時間、休み時間など、児童の皆さんは練習を重ねてきました。

今年は保護者の皆さんの応援もあり、張り切って個人種目、団体の長縄跳びの記録に挑戦していました。

来週は他学年の記録会も開催されます。

豆まき

 明日の節分を前に2日(木)、一足早く5年生が各教室をまわり豆まきを行いました。

昼休みに、「豆まき」についてのクイズなどを放送した後、5年生が各学級を訪問し、

新聞をまるめたものを豆に見立て、豆まきを行いました。

子ども達は、心の中の鬼を追い出そうと、大きな声を出して豆まきを行っていました。