ブログ

2020年4月の記事一覧

6年生の国語

 タブレットを使って、石川町の施設を調べ、その活用の仕方についてまとめていました。一人一台のタブレットがあるので、調べ学習にはとても便利です。

4年生の国語

 4年生の国語の学習の様子です。漢字の部首について学習しました。丁度うかんむりを使った漢字についてみんなで探していました。

計算練習(3年生)

 プリントを使って計算練習に取り組んでいました。計算は速く正確にできることが大切です。時間を意識した取り組みを継続していきたいと思います。

漢字の練習(2年生)

 ドリルを使って、漢字の練習をしました。石川小学校では、漢字力をつけることに力を注いでおります。学年で習う漢字の全てを書けることを目指して努力していきます。

ひらがなの練習(1年生)

 ひらがな練習帳を使って、ひらがなの練習をしました。4つのマスで画の書く位置や画の長さを確かめながら、丁寧に正しく書くことを目指して指導しています。

5年生の算数

 立体の学習です。立体を描く学習ではないのですが、直方体や立方体を描くことに、結構、苦労していました。コツを覚えると、みんな上手に描いていました。

4年生の国語

「白いぼうし」の学習です。謎の女の子の様子について、みんなで話し合いました。文章や言葉を頼りに、様々な想像を膨らませていました。発想の豊かさに感心しました。

4年生の図工

 ストローで息を吹きかけたり、篭に画用紙を入れてビー玉を転がしたりするなどして、模様を描きました。様々な工夫が見られ、模様もとてもカラフルな模様が多かったです。

2年生の図工

 自分の好きな絵を描きました。絵を描く前に好きなことを全員で思い出しながら描いたので、楽しい気持ちが表れた絵になりました。

1年生の国語

音読やひらがなの練習に取り組んでいました。音読では、指で文字をたどりながら読んでいました。ひらがなの練習では、マスを4つのお部屋に分けて、位置を確かめながら字の形を整えて書く練習をしていました。

5年生の理科

 雲の動きについて学習していました。事前に雲の動きについて、時間をあけて、タブレットで撮影し、その違いについて考察していました。

6年生(鼓笛の練習)

 6年生は、昨年度の内に鼓笛の曲をマスターしていました。本来ならば、5月に向けて練習の真っ最中だったのですが、運動会が秋に延びたため、技術を維持していくために、時々練習することにしています。保護者の皆さんにお見せすることが出来る日を楽しみにしてがんばっています。

3年生の理科

 外に出て、自然観察をしました。石川小学校の土手には、スイセンやヒヤシンス、チューリプなどが咲いていて、心を和ませてくれます。

3年生の書写

 今日、初めて書写の学習をしました。硯の使い方や筆のおろし方、字の書き方など一つ一つ丁寧に指導しました。子ども達も話を良く聞いて、がんばっていました。

4年生の国語

 読書記録カードを書いていました。読んだ本の内容を心に留めておくためにも、記録を取っておくことは大切だと思います。

1年生の学習

 ひらがなの練習をしました。名前を書いたり、ひらがなをなぞったり、みんながんばって勉強していました。

春を見つけたよ

 2年生が校舎前の土手で春探しをしていました。タンポポやよもぎを見つけては、大喜びで私(校長)に教えてくれました。

6年生の国語の学習風景

「帰り道」という物語文を学習しています。一つの出来事を登場人物二人の視点から書かれてある教材文で、とても面白いです。保護者の皆様も是非、読んでみてください。

5年生の算数

 数を10分の1,100分の1,1000分の1にしたときの、小数点の位置の変化について学習していました。

規則性を理解すれば、簡単にできます。友達同士で学び合う姿も見られました。

 

4年生の算数

 2500000000を10倍した数、10分の1にした数について学習しました。数は大きくなっても、今まで学習したことを思い出せば、解くことが出来ます。

3年生の国語

 「きつつきの商売」という教材文を学習しています。今日は、声の大きさや強弱、速さなどに気をつけて、聞く人に様子が分かるように音読を工夫しました。

 

2年生の算数

 2桁+2桁の筆算について学習しました。まだ、繰り上がりのない計算なので、全員きちんと正しく計算することが出来ていました。

1年生の学習の様子

 ノートの使い方や、鉛筆を使っての運筆、自分の名前の練習など、集中して学習に取り組んでいました。授業中に出歩く児童もなく、素晴らしい学習態度です。

6年生の理科

 ものが燃える仕組みについて,学習しました。集気瓶に火のついてろうそくを入れ、ふたをすると火が消えました。そこから、火が燃え続けるためには、どうすればいいかみんなで考えていました。

5年生の社会

 地球儀の仕組みについて、みんなで学習しました。緯度や経度の意味について学習し、地球儀の見方を理解しました。

3年生の国語

3年生では、国語の物語文「きつつきの商売」の学習に取り組んでいます。今日は辞書を使って、意味調べをしていました。2年生の時から辞書を活用しているので、みんなすぐに調べることが出来ます。

 

6年生の外国語学習

 自分にとって,ヒーローだと思う人について、伝える学習です。その人はどんなことが出来て、どんなことが得意で、どんな人柄かを英語で伝えることが出来るようにします。ヒーローに選ばれている人を見てみると、「お母さん」や「お父さん」を書いている人が多かったです。お父さんやお母さんは、子ども達にとってヒーローなんですね。

5年生の音楽

 グループになって、お互いの歌声を感じ取りながら、ビリーブを歌いました。ビリーブはとってもいい曲で、多くの人から愛されています。

4年生の算数

 大きな数の学習です。4年生では1億までの数について学習していました。億という数は実際に見たり数えたりすることはないので、子どもにとって、捉えることが難しいです。今までの学習をもとにしながら、1億という数の概念について考えさせていきたいと思います。

3年生の図工

 絵の具と様々な道具(ローラー、歯ブラシ、段ボール、ストローなど)を使って,画用紙に思い思いに模様を描きました。道具を使うことによって、様々な模様が出来上がります。

2年生の国語

「ふきのとう」の音読風景です。グループで役割を決めて、音読の練習をしています。単元の最後には、音読発表会を行います。楽しい音読発表会になりそうです。

1年生の図工

 画用紙に自分の好きなものを描いていました。恐竜やカブトムシ、クワガタムシ、虹と桜の花、プリンなど自分の好きなものを思い思いに描いていました。

 

教科担任制(6年)

 6年生では、社会、図工、理科の学習を教科担任制で行っていました。自分の担任の先生とは違った先生に教えてもらうので、子ども達も新鮮な気持ちで学習に取り組むことができます。

5年生の社会

 5年生の社会科の学習の様子です。今日で5年生になって2回目の社会科でした。世界の大陸と海について学習を深めていました。

4年生の外国語活動

 4年生は、教室でALTの先生と担任の先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。4年生でも3年生と一緒で世界のあいさつについて学習していました。

3年生の算数

 昨年度の休校で未履修であった「はこのかたち」についての学習に取り組んでいました。ひごと粘土を使って、辺の数や頂点の数を調べました。

3年生の音楽

 グループを作って、手拍子で音符を見ながら、リズムを打って遊びました。みんなとっても楽しそうにリズム打ちをしていました。

3年生の外国語学習

 今日は外国の「あいさつ」について、学習しました。英語ばかりでなく、ドイツ語やフランス語、韓国語、中国語のあいさつについて学習しました。

きらり学級の子ども達

 きらり学級の子ども達の学習風景です。今日は粘土で自分の好きなものを作っていました。1年生は算数の数を数える学習を先生と一緒に行っていました。

2年生の国語

 2年生で初めて学習する教材「ふきのとう」の音読練習です。グループで役割を決めながら音読練習をしていました。

1年生の算数

 10までの数を勉強しています。教科書に描いてあるチューリップや蝶の数を数えました。間違えずに数えることができるよう、絵にブロックを置きながら数えました。

 

避難訓練

 第1回目の避難訓練を実施しました。本来なら校庭に避難する訓練でしたが、天気が雨でしたので、避難経路を各学年で確認する訓練に変更しました。校長先生からは、地震や火事の時は放送を良く聞くこと、非常口をいつでもどこでも確かめておくことが大切であるというお話がありました。

6年生の国語

 詩の学習です。詩の中で出てくる難しい言葉について、辞書で調べている様子です。今年度もどんどん辞書を活用させていきたいと思います。

 

3年生の授業風景

 3年生は、昨年度の算数の未履修部分について学習していました。今年度、コロナウイルスの影響で行事などの削減も行われるので、その時間なども活用して、前年度の未履修部分について学習していきます。

身体計測(1年)

 小学校に入学して、初めての身体計測です。みんな静かに身体計測を行うことができていました。とても立派な1年生です。

春を見つけたよ(2年生)

 今日は天気も良く、2年生の子ども達は、外に出て春探しをしました。子ども達は、タンポポやよもぎやふきのとうを見つけては、私(校長)に教えてくれました。

5年生の音楽

 音楽の授業もコロナ対策のため、マスクをして行います。歌もマスクをしたままで歌うようにしています。

学級目標(4年)

 4年生では、子ども達の意見を聞きながら、学級目標を決めていました。こんな学級にしたいという想いがこもった学級目標を作りました。

音読カード作り(2年)

 1年間を通して使う音読カードを作りました。それぞれ、自由に表紙の絵を描き自分の音読カードを作りました。ご家庭で音読を聞いてもらうようになります。是非、励ましながら取り組ませていただきたいと思います。

課外活動結団式

 きょぅのお昼休みに体育館で課外活動結団式を行いました。コロナウイルスの騒動で大変な時ではありますが、子ども達の体力の向上、豊かな心の育成のために、細心の注意を払いながら活動を続けたいと思います。保護者の皆様にも何かと協力をいただくことがあるかと思いますが、今年度もご支援の程よろしくお願いいたします。

給食開始

 今日から給食を開始しました。メニューはハンバーグにマヨネーズ味の大根のサラダに味噌汁です。昨年までは、グループを作って食べていましたが、しばらくは、コロナ対策で、全員が前を向いてお話ししないで食べるようにしています。

自己紹介ゲーム

 クラス替えがあったので、ゲームをしながら自己紹介を行いました。クラス替えがあっても、もう新しい友達と仲良くなっていました。

集会活動(6年)

 6年生では、6年生の学習や心構えについて体育館で先生から説明を受けていました。6年生では、教科担任制を実施します。理科は渡部先生、社会科は髙木先生、図工と家庭科は齋藤先生が全クラスの授業を持ちます。全学年で子ども達を見ていこうという試みです。

1年生の様子

 1年生では、自己紹介をしていました。自分の名前と好きなものについて、みんななの前で元気に発表していました。別のクラスでは、ノートにお絵かきや字を書いたりしていました。お話の聞き方もとても上手です。入学式の態度も素晴らしかった1年生。今後の成長が楽しみです。

 

コロナウイルス対策

 コロナウイルス対策として、石川小学校では、毎日、子ども達が帰った後に先生方で、机やドアノブ、手すりなど消毒をしています。子ども達の安全のためにできるかぎりのことを行っていきたいと思います。

着任式・始業式

 今年度は、コロナ対策に点から放送で着任式と始業式を実施しました。今後も集会などは、全校生が一度に集まることを避け、テレビ放送など工夫して行っていきたいと思います。4年生の新年度に向けての抱負の発表もノー原稿で素晴らしい発表でした。

令和2年度入学式

 子ども達の入学を歓迎するかのように、今出川の桜も満開に咲き、令和2年度の入学式が無事挙行されました。新入学児童の返事もとっても元気よく、入学式の態度もとっても素晴らしかったです。6年生の歓迎の言葉もノー原稿で、とっても素晴らしい発表でした。1年生の皆さんが、明日から元気に登校することを楽しみにしています。