石川町立石川小学校 |
2019年5月の記事一覧
日光東照宮見学
日光東照宮の見学です。陽明門、三ざる、家康のお墓など見学しました。平日ですが、修学旅行の子供達や外国からのお客さんで、とても混雑していました。
華厳の滝
エレベーターで100m下まで下がって、華厳の滝を観賞しました。近くで見ると、迫力があります。
遊覧船のデッキから
遊覧船のデッキから見る景色は、格別です。男体山がはっきり見えました。
遊覧船の様子
中禅寺湖で遊覧船に乗りました
今、中禅寺湖の遊覧船に乗りました。天気は曇りで、少し肌寒いです。でも、子供たちは、元気いっぱいです。
修学旅行へ出発
6年生が修学旅行に出発しました。楽しい旅行になることを願っています。
2年生の算数の学習の様子
2年生の授業を県中教育事務所の先生に見ていただきました。学習内容は、100以上の数の数え方や書き方、位についてです。子ども達は集中して学習に取り組んでいました。学習態度がとても素晴らしかったです。
3年生の図工の学習の様子
3年生は、運動会でがんばったことを絵に描いていました。走っている様子が分かるように工夫して描いてました。
障がい者・高齢者理解教室(6年)
町の保健福祉課、JA夢みなみ福祉センター、アドホックの方に来校いただき、障がい者・高齢者理解教室を行いました。高齢者の理解については、視野の狭いめがねやおもりのついているベストなどを身につけて高齢者の疑似体験をしました。障がい者理解については、車いすの体験をしました。車いす体験では、はじめは楽しいといった意見が多かったのですが、最後には、毎日車いすで過ごすのは大変だという考えに変わっていきました。非常に貴重な体験でした。
きらり学級の学習の様子
きらり学級では、算数の個別指導を行っていました。10のまとまりのカードを使って、数を数える学習に取り組んでいました。みんなとても一生懸命学習していました。
5年生の図工の学習の様子
粘土を削ったり、切ったりした形から様々なものを想像して作りました。なかなか高学年になると粘土を使う機会も少ないのですが、みんな集中して作っていました。
5年生の家庭科の学習の様子
家庭科室でお茶を煎れる学習をしていました。家庭科室に入ると子ども達が、「校長先生、お茶をどうぞ」と煎れてくれました。子ども達が煎れてくれたお茶は、とってもおいしかったです。
6年生の理科の学習
空気が入った集気びんの中にろうそくの火を入れて、気体の変化について調べました。石灰水や気体検知管を使って調べました。どんな変化があったか、ご家庭でもお子さんに聞いてみてください。
修学旅行の下調べ
6年生は5月31日に、日光へ修学旅行に行きます。その下調べとして、事前にタブレットを使って東照宮や華厳滝、中禅寺湖などについて調べました。
1年生の図工の学習
校庭に出て、自然にある物を見つけて、それを使って何かを作る授業です。シロツメクサを使ってかんむりを作ったり、木や石を使って自分のエリアを作ったりしていました。
自転車講習会
2校時、3校時目に自転車講習会を開きました。校庭に白線で道路を描き、自転車の正しい乗り方について学習しました。交通指導員の方々にポイントとなるところに立っていただき、横断歩道や交差点での乗り方などについて教えていただきました。
3年生の外国語活動の様子
3年生の外国語活動の様子です。友達に天気を聞き、それに合った遊びを答えるという授業です。写真は、お互いの英語でのやりとりの様子です。
きらり学級の学習の様子
廊下を歩いていると、きらり学級から素敵なリコーダーの音色が聞こえてきました。曲は「エーデルワイス」です。とっても上手だったので、聞き入ってしまいました。
野菜の観察(2年生)
2年生では、生活科で野菜を育てています。とうもろこしやミニトマト、なすなどをはち植えで育てています。大きく育ってきた野菜の苗を観察しました。
えんどうまめのさやむき(2年生)
明日の給食のグリンピースご飯で使うえんどうまめのさやむきを2年生が体験しました。大きなさやの中には、10個も入っているものもありました。においをかいだり、数を数えたり、手ざわりを確認したりしながら、子ども達は様々な発見をしていました。明日のグリンピースご飯が楽しみです。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp