学校たより第2号を発行しました
2025年4月11日 16時30分今回は,新年度の様子と学習に向かう心構えについて,全校集会の様子をお知らせしています。
◎生徒の様子について(保護者の皆様へ)
新入生の皆さんのご入学,おめでとうございます。希望と期待に溢れる4月。新しい環境で頑張る姿から頼もしさを感じます。一日一日が新たな時間です。疲れや戸惑いがないか配慮しつつ,お子さんの様子を見ていただければと思います。心配なことがありましたら,学校へ相談ください。
◎オンライン授業について
感染症の罹患(陽性判定)などで一定期間登校できない中,学習活動,授業情報をリアルタイムで得ることを希望する生徒に対して,オンライン授業を行っています。
今回は,新年度の様子と学習に向かう心構えについて,全校集会の様子をお知らせしています。
7日(火)に入学式を行いました。
↓ 92名が中学生となって初めて体育館に入場
↓ 担任からの呼名を受けて返事をし,起立
↓ 生徒会会長から歓迎の言葉
↓ 新入生代表による誓いの言葉
↓ 新入生を導く1学年の教員
↓ 緊張がありつつも凜々しさを感じさせました
新年度、学校たよりも第1号として改めてスタートしました。
春休み中の3月最終週,石川中ハンドボール部女子チームが全国大会に出場しました。
県大会優勝の1月から気を緩めることなく,練習を重ね,更に強くなって熱い思いを持って試合に臨みました。
↓ 3月25日(火)の朝,たくさんの見送りと励ましを受けて…
↑ 富山県氷見市へ向けて出発
3月27日(木),この日が初戦
↓ 会場は氷見市ふれあいスポーツセンター
↑ 丘の上にそびえる,その大きさに圧倒されます
↓ アリーナ脇の広場でアップ
↓ アリーナ内
↓ 試合直前
↓ 試合前半
↑ シュートが決まりました
↓ 守りも堅い
↓ 遠路駆けつけた、家族の応援団
↓ 得点は僅差で前半終了
↓ 後半も素晴らしい攻撃と…
↓ …堅い守りは続きました
↓ 最後まで諦めない姿
結果は惜敗でしたが、素晴らしい場面がたくさんあり、次も楽しみになる戦いぶりでした。
↓ 試合を終えて…
本当にお疲れ様でした。チームの皆さんは、全国の舞台で輝いていました。
今回は,卒業式の様子,1学年のバイキング給食の様子,学年末(3月)と新年度(4月初め)の予定をお知らせしています。
13日(木)に,第48回 卒業式を行いました。
↓ 朝の教室の様子
↓ 式場(体育館)へ入場
↓ 卒業証書授与
↓ 在校生代表による送辞
↓ 卒業生答辞
↓ 卒業生式歌「群青」の合唱
↑ 3学年の教員が見つめてます(画像上側)
↓ 卒業生の退場
↓ 昇降口から校舎外側を回る見送り
↑ 「ありがとう3年生」の横断幕が…
卒業生の皆さん,皆が大好きになる学校をつくってくれてありがとうございました。
皆さんの活躍を祈り,ずっと応援しています。
12日(水),卒業式を明日に控えた3年生の姿をお伝えします。
↓ 学年授業
↑ 体育館に集まり,学年集会
↓ 各学級の代表が,卒業を目の前にした今の思いを話してくれていました
教室に戻ると,各学級で卒業アルバムが配られました。
↓ 友達と見合ったり,アルバム後ろのページにメッセージを書き込んだり…
午後は1,2年生が体育館や校舎内の準備を一生懸命行っていました
場は整いました。いよいよ卒業です…
今回は,卒業目前の今週の様子,学校賞の紹介,卒業式で飾られるプランターの花についてお知らせしています。
11日(火)は,通常の活動が最後となる日でもありました。
↓ 授業はどれも最後の授業です
そして,給食。
↓ 3年生教室の給食の準備中
↓ そぼろごはん,すまし汁,鰆(さわら),サラダ,デザートクレープのお祝いメニュー
↓ 義務教育で最後の給食を楽しみながら味わってます
昇降口前の廊下から階段にかけて,1,2年生から3年生への感謝とお祝いメッセージが掲示されています。
13日(木)の卒業を翌日に控える石川中学校。
今週の様子をたどってみます。
10日(月)の午前中は,卒業式当日と同じ時間帯で予行を行いました。
↓ 3年生
↓ 1,2年生
↓ 入退場の音楽演奏の弦楽部生徒は専用席で控えてます
↓ 3年生が式歌「群青」を歌う場面
↓ それを,式場の一番遠いところから見つめ,歌声を聴く3学年の先生
予行と同じ日,式場のフロアを飾る花が届きました。
↓ 専門員さんとSSS(スクールサポートスタッフ)さんが手際よくプランターに植えています
↑ 晴れの舞台に,文字通り“花を添えます”