学校だより LIVE

野木沢小の教育や校長雑感をLIVEでお届けします

302 子育ては、期間限定

 私には、今年、社会人になった娘が一人います。娘は、高校卒業後、仙台の専門学校に2年間通いました。そして、専門学校を卒業後、昨年春から、郡山市内で働いています。夏までは自宅から通っていましたが、今は、アパートを借りて、そこから通っています。

 娘と一緒に生活している時は、全然感じていなかったのですが、先日、一人になった家の中で、改めて、(ああ、娘は独り立ちしたんだなあ)としみじみ思いました。そして、続けて感じたのは、(子育ては期間限定だなあ)ということでした。

 このLIVEを読んでくださっている保護者のみなさんは、今、小学生のお子さんの親御さんですが、兄弟が上や下にいらっしゃる人もいると思います。みなさんには、お子さんが生まれてから今まで、いろいろとご苦労があったことと思います。そして、今現在も、日々、いろいろと大変なことや心配なことがあると思います。毎日毎日、同じようなことの繰り返しで、嫌になるようなこともあるかもしれません。私自身もそうでした。

 しかし、そのご苦労や大変なこと、心配なことは、これから先、ずっーと、際限なくいつまでも続くことはありません。それらは、期間限定なんです。今は、目の前のことで、とてもそんなことは考えられないかもしれませんが、子どもが成長していくと、ある時、その苦労や大変さ、心配事はなくなります。つまり、親として子どもに向き合い、子どもの成長に関われるのは、子どもが親元にいるときぐらいまでだということです。

 そうなった時に、(ああ、もっとこんなことをしてあげたらよかった)と思っても、もう遅いということです。今、子どもが求めていることを、親として、子どものためにしてあげられるのは、まさに今だけです。そして、そういうタイミングには、ちょうどいいタイミングがあるということです。

 啐啄同時(そったくどうじ)という言葉があります。この言葉そのものの意味は、鳥のひなが卵から出ようと鳴く声と、母親が外から殻をつつくのが同時であるというものです。そのタイミングが合うから、ひな鳥は卵の中から出てこられる。親が外からつつくのが、早くても遅くてもだめだということです。そこから、学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じることを表す言葉になりました。

 この「啐啄同時」は、子育てにも通じるものがあると思います。子どもが親に求めるものと、親が子どもに与えるものが、いいタイミングであえば、それは、子どもの成長にとって、プラスに働くのではないでしょうか。そのタイミングがずれていたら、それがどんなにいいものであったとしても、結果的にプラスには働かないように思います。さらに、子どもの成長する過程において、今のタイミングに、しっかりと身に付けさせたいこともあると思います。今、このタイミングで考えさせたいこと、身に付けさせたいこと、そのタイミングを逃すと、後から言っても、もう遅いということもあると思います。(続く)