お知らせ

 

◎生徒の様子について(保護者の皆様へ)

 学校が始まって約1か月。慣れてきたこともあれば,頑張りの連続で疲れも出てくることもあります。疲れや戸惑いがないか配慮しつつ,お子さんの様子を見ていただければと思います。心配なことがありましたら,学校へ相談ください。

◎オンライン授業について 
 感染症の罹患(陽性判定)などで一定期間登校できない中,学習活動,授業情報をリアルタイムで得ることを希望する生徒に対して,オンライン授業を行っています。

石川中学校生徒の活躍

石川郡連合PTA研究大会が開催されました!

2014年8月20日 14時55分

8月17日(日)の午後、玉川文化センターにて石川郡連合PTA研究大会が開かれました。
PTA役員の方々、教師が参加し講演を聞くことで研修を深めました。
開会式では、長年PTA活動で活躍した方々の表彰式が行われました。石川中学校からは4名の方々が受賞されました。

  
【功績がたたえられ表彰を受けた本校PTA役員の方々】  【水俣市との交流について発表する本校生徒会役員】  【絶妙な語り口と笑顔で講演を行う浜中アナウンサー】

その後、県を代表して水俣市との交流事業に派遣された本校の生徒会役員の感想発表が行われ、研修内容等の報告が行われました。
最後は、FTVアナウンサーの浜中さんから、「コミュニケーションの大切さ」と題して講演会が行われました。
自分がアナウンサーをめざしたきっかけや、相手とお話しをするときの表情や話し方のポイントなどをプロの立場からお話しされました。
アナウンサーは話をすることが中心と思いがちですが、予想に反して「相手の話を聞くことが多い仕事」だそうです。
確かに、インタビューをする場面を思い浮かべれば納得ですね。