学校だより LIVE

1. 79 体罰等によらない子育て

投稿日時: 2020/08/20 野木沢小-サイト管理者

 厚生労働省より「体罰等によらない子育てを広げよう!」というパンフレットが、今年4月に出ています。この内容は、とても興味深いもので、思わず「はっ」とさせられるものがありました。ちょっと紹介しますと…
 こんなことしていませんか?次の中で、「体罰」はどれでしょうか?
  ①言葉で3回注意したけど、言うことを聞かないので、頬を叩いた
  ②大切なものにいたずらをしたので、長時間正座をさせた
  ③友達を殴ってケガをさせたので、同じように子どもを殴った
  ④他人のものを取ったので、お尻を叩いた
  ⑤宿題をしなかったので、夕ご飯を与えなかった
  ⑥掃除をしないので、雑巾を顔に押しつけた
 さて、一見、どれも「しつけ」のように見えるのですが、実は全て「体罰」です。しつけは、子どもの社会性を育み、社会生活をしていく上で必要なことを、しっかりと教え伝えていくことです。しかし、そのために、身体に、何らかの苦痛を引き起こし、または不快感を意図的にもたらす行為(罰)は、どんな軽いものであっても「体罰」に該当し、法律で禁止されています。
 続いて、こんなことしていませんか?
  ⑦冗談のつもりで、「お前なんか生まれてこなければよかった」など、子ど   もの存在を否定するようなことを言った
  ⑧やる気を出させるという口実で、きょうだいを引き合いにしてけなした
 さあ、どうですか。みなさん、心当たりはありませんか。先程の①から⑥の体罰は、いわば「身体的虐待」であります。そして、⑦⑧のようなものは、子どもの心を傷つける暴言であり、子どもの健やかな成長や発達に悪影響を与える可能性がある行為で、子どもの権利を侵害する、「心理的虐待」にあたります。
 虐待は他にも、「性的虐待」と「ネグレクト」があります。ネグレクトは、育児放棄とも言われ、食事や衣服など、子どもの健康や安全への配慮を怠る行為や、子どもに教育を保障する努力をしないことが該当します。新聞でも騒がれた、幼い子どもを家に置いたまま、数日家を留守にした事件、あれも児童虐待(ネグレクト)です。
 2018年のある意識調査によりますと、しつけのために、子どもに体罰することについて、「積極的にすべきである」が1.2%、「必要に応じてすべきである」が16.3%、「他に手段がないと思ったときのみすべきである」が
39.3%と、およそ6割の人が体罰を肯定しているという結果が出ました。
 体罰が子どもに与える影響には、いろいろなものがあります。それについては、また次回に紹介します。