学校だより LIVE

1. 74 広島原爆の日

投稿日時: 2020/08/06 野木沢小-サイト管理者

 今から、75年前の1945年(昭和20年)8月6日、午前8時15分、広島に原爆が投下されました。これに関連して、今朝の福島民報に興味深い記事が載っていました。
「『広島市に原爆が投下されたのはいつか?』の問いに、十年前、広島市立の小学4年~6年の児童の内、正確に時刻まで答えられたのは、33%、3人に1人という結果だった。思いのほか低い結果に衝撃を受け、広島市は改めて、平和教育の練り直しを進め、5年後、正答率は75.3%に高まった。」という内容でした。記事は続けて、こう述べてます。
「率だけで学びの善しあしは語れない。ただ、忘れてはならない『大切な日』として記憶に刻まれたに違いない。」そして、広島市教委の担当者は次のように語っています。
「学んで終わりではなく、広島や平和について発信できる生徒を育てるのが目標」。
 2011年(平成23年)3月11日、午後2時46分。福島県人として、この日は、忘れてはならない「大切な日」に違いありません。来年の3月で10年を迎えることになります。福島県議会では、この日を「祈念の日」に制定することを検討中です。また、福島県の教育でも、防災教育にも力を入れています。先程の広島市教委担当者の言葉を借りれば、将来、福島の子どもが大人になり、東日本大震災について、そして、その後の福島の復興について、自分の言葉で語れることが大事なのだと思いました。
 最後に、2016年3月11日の福島民報に、「ふくしま新生へ挑戦」と題したメッセージが掲載され、当時、私が勤務していた学校のHPで、その記事について次のように紹介しました。
「その記事には、震災から立ち上がり、福島県民は新たな挑戦をしていることや、その確かな成果が生まれていることが書かれていました。特に、原発事故による影響、その後の風評被害は、なかなか簡単には解決できないことでしたが、それでも、震災から5年を経て、いろいろな面で変化が見られるようになりました。記事にも、コメの全袋検査で基準値を下回ったことや県産野菜等の海外での輸入規制解除、魚介類の試験操業の拡大、そして、福島県産の日本酒の鑑評会における最高ランク評価獲得など、未来に向けた明るい期待が紹介されていました。そして、その後に続く言葉を読んで、ぐっと胸に迫る物を感じました。『福島県産は本物だ。世界で最も厳しいレベルの検査を経て出荷される。安全は折り紙付き、味は極上、品質は一流。世界ブランドとして堂々と売り込み、風評を払拭しよう。』そうなのです。私たち福島県では、うそ、偽りのない、正真正銘、『本物』をつくっているのです。微塵もごまかしなどない。安全で、安心して口にできる、そして、美味しいものなのです。これが『本物のすばらしさ』です。本物には力があります。きっと世界中の人に理解してもらえる、そう信じています。」