学校だより LIVE

1. 59 鳥の鳴き声

投稿日時: 2020/07/14 野木沢小-サイト管理者

 

 希望ヶ丘は、野小っ子にとって、最高の遊び場です。そして、希望ヶ丘は、野鳥にとって、最高のすみかでもあります。
 4月、ウグイスの鳴き声を皮切りに、その後、実に様々な鳥の鳴き声が聞こえてきました。あまりにも、頻繁に聞こえるので、どんな鳥が鳴いているのか、調べてみたくなりました。
 その結果、一番よく鳴いているのは、「ホトトギス」です。この原稿を書いている今も、外では、「キョキョキョ、キョキョキョ」と鳴いています。特徴的な鳴き声なので、すぐにホトトギスだと分かります。この他にも、カッコウやヒヨドリ、シジュウカラ、メジロなどが鳴いています。鳴き声の主が分かってくると、次は、どんな姿で鳴いているのか、見たくなります。しかし、今だ、鳴き声の主の姿は見られていません。それはそうです。野鳥からすれば、そんな簡単に姿が見られてしまっては、危なくてしかたないからです。思えば、我が家の庭先にも、野鳥は飛んできますが、人の姿を見かけた途端、一斉に飛び立っていきます。そして、また、人の姿が見えなくなると、どこからかまた飛んでくるのです。
 ですから、バードウォッチをされる人は、すごいなあと思うのです。樹木の生い茂った間から、鳴いている野鳥の姿を見つけるのですから。
 話を戻しますが、今まで聞いたことがない鳴き声を聞くと、(あれっ、今の鳴き声は何という鳥だろう)と気になります。それでも、なかなか探し求めている鳴き声の主は分からないのですが。
 福島県の鳥は、キビタキです。同じように他の県の鳥を調べてみると、北海道は丹頂鶴、東京都はユリカモメ、新潟県は朱鷺など。そんな中、静岡県の鳥は、「サンコウチョウ」という鳥です。このサンコウチョウですが、私は一度見てみたいと思っている鳥なのです。


 ご覧のとおり、体長の3倍ぐらいの長さの尾羽をもっています。外見も変わっていますが、その鳴き声にも特徴がある鳥です。その鳴き声は、「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と鳴くそうです。そして、この鳴き声が、「月・日・星」と聞こえることから、「三光鳥(サンコウチョウ)」と呼ばれています。東南アジアに生息していて、夏鳥として、日本にやってくる渡り鳥です。福島県までやってくることはあるのか、定かではありませんが、もし、チャンスがあれば、一度見てみたいと思っています。
 ちなみに、県の鳥だけなく、市町村の鳥もいて、我が石川町の鳥は、「ウグイス」です。一年中、見られるウグイスですが、俳句では、春の季語になっています。ウグイスは別名「春告げ鳥」と呼ばれています。あの「ホーホケキョ」を聞くと、春が来たことを感じますね。