石川中学校生徒の活躍

2021年6月の記事一覧

石川地区中学校生徒会交歓会

 6月29日(火)、石川地区中学校生徒会交歓会が玉川中学校において開催され、石川中学校から生徒会役員の3年生女子と2年生女子の2名が参加しました。
 中学校生活をよりよくするために、各学校の取組を聞いたり、グループになって協議したり、実りの多い交歓会だったようです。
 参加した2人の感想で、「石川中学校でもできそうな参考になることがあった。」「自分達の意見をきちんと発表することができた。」など、参加してよかったという話を聞くことができました。
 全校生徒みんなで、よりよい学校を目指していってほしいと思います。

 

校内授業研究会 ~すべては生徒たちのために~

 6月29日(火)、校内授業研究会を行いました。今回は、県中教育事務所 市川知広 指導主事をお招きし、2年3組数学國分先生の授業をみんなで参観し、研究協議を行いました。
 数学が好きな生徒が多い2年生。生徒たちはとても和やかな雰囲気で、連立方程式の最後の授業で難しい課題に教えあいながら取り組みました。
 研究協議では、先生方全員から意見をもらい課題を解決させる手立てを探りました。市川指導主事から明確な助言をいただいたので、今後の授業におおいに役立てそうです。
 すべては生徒たちのよりよい成長のためです。これからも、授業の質を高めていきたいと思います。

 

県大会へ向けての選手激励会

 6月28日(月)、県大会選手激励会を行いました。
 サッカー部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、男子バスケットボール部、男子剣道部、女子剣道部、男子卓球部、柔道部、陸上競技部、水泳部の部長に決意表明を発表してもらいました。
 各部長から、県大会へ向けての意気込み、今まで学んだこと、部活動をとおしてうまれた友情、支えてくれた人たちへの感謝のことばなどがありました。このような発表ができるということは、部活動を通してたくさん学んだことがあるからでしょう。
 県大会でも、100%の力を出し切り、活躍することを期待しています。

 

漢字検定・英語検定二次・部活動 がんばってます

 6月26日(土)、漢字検定を石川中学校を会場として行いました。準2級から5級まで29名が受検しました。
 また、明日は英語検定の二次試験です。それぞれの会場で行います。ヒアリングなどいい経験になると思います。
 部活動も、県大会に向けて、新チームとして、あるいは、合奏コンクールや絵画コンクールに向けて、練習試合や熱心な練習を行いました。
 それぞれの目標に向かって励んでいる生徒たち、みんないきいきしています。
 

テーブルマナー4日目

 6月25日(金)、テーブルマナーの最終日で3年4組でした。
 みんなで笑顔で楽しく食べることができて幸せでした。代表生徒のあいさつでも、すべての人に感謝したいという言葉がありました。
   
   

テーブルマナー3日目

 6月24日(木)のテーブルマナーは、3年1組です。
 どのクラスの生徒もマナーが良く、おかわりもたくさんして気持ちよく食べています。最後の代表生徒の感謝の言葉も立派です。

 

職場体験3日目

 2年生の職場体験3日目です。
 本日訪問させていただいた事業所等は次のとおりです。
 ・渡辺不動産 ・石川町商工会議所 ・石川町役場(保健福祉課) ・石川町役場(都市建設課)
 なお、電話でインタビューさせていただいた事業所等は次のとおりです。ありがとうございました。
 ・鈴木畜産 ・八幡屋 JA夢みなみ
 インタビューさせていただいたことを持ち帰り、各班ともまとめに入りました。
   
   
   

職場体験2日目

 2年生による職場体験2日目です。
 本日もたくさんの事業所等におじゃまさせていただきました。それぞれの班の質問に答えていただきありがとうございました。
 生徒たちは、石川町について新たな発見をしています。
 本日訪問させていただいた事業所等は、次のとりです。ありがとうございました。
 ・星呉服店  ・有松工務店 ・お菓子のさかい ・猫啼温泉井筒屋 ・中央医院 ・石川文化幼稚園 ・石川小学校
 ・石川町観光物産協会 ・石川町役場企画商工課 ・石川町役場産業振興課
   
   
   
   
    

テーブルマナー2日目

 6月23日(水)のテーブルマナーは、3年2組です。
 あたたかいうちに美味しいステーキやハンバーグを食べることができるのは、自校給食ならではです。食材を提供してくれていく方々や調理してくれる方々に感謝です。
   
   

テーブルマナー ~石晶レストランへようこそ~

 6月22日(火)、テーブルマナーを行いました。テーブルマナーは大切な食育の一環です。本日は、3年3組です。
 今年度は予防対策を行い実施します。6人グループで楽しく会話しながら行いところですが、全員前を向いて会話は控えます。ウエイター、ウエイトレスは他クラスから募集せず先生たちで行います。1品ずつ出すのではなく、まとめてテーブルの上にあらかじめ置いておきます。事前指導として石川町の食材や社会人としてのマナーなどを学びました。
 地産地消として、紀陸さんの野菜、鈴木畜産さんのはちみつ牛を食材とし、調理員さんたちが美味しく調理してくれました。
 会話はありませんでしたが、先生たちのウエイター姿にニヤニヤしながら、みんなで楽しくいただきました。おかわりもたくさんして、大満足でした。
   
   

職場インタビュー お世話になりました

 6月22日(火)、2年生の職場体験が始まりました。本来なら、朝から事業所等を訪問し、3日間体験させていただいておりました。しかし、コロナ禍で感染症を予防することを第一に考え、今年度はタブレットを持って訪問し短時間でインタビューなどをさせていただくことにしました。
 2年生は、5、6人班でそれぞれテーマを決め、石川町のことを調べてまとめます。例えば、「石川町の特産品はどのように使われているか」「石川町を有名にするには」「子育てしやすい町にするには」「防災に強い町にするには」「未来の石川町を考える」などです。インターネット等で調べ、インタビューの内容をもとにまとめ、テーマに迫ります。
 1日目に訪問した事業所等は、次のとおりです。
 ・郷果樹園 ・くわざわ菓子店 ・菓子処よしだや ・薬王館 ・JA夢みなみあぶくま安心館 ・石都々古和気神社
 ・石川町歴史資料館 ・石川警察署 ・石川町役場総務課 ・石川町役場教育課
 各事業所等の皆様には、たいへんお世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いします。




 

たなばた飾り

 特別支援学級の教室前廊下に、笹の葉に短冊をつけた大きな飾りができました。
 子どもたちそれぞれの願いが込められた言葉が書いてあります。とても素晴らしい内容です。
 今日も、スクールソーシャルワーカーの柴原先生に来校していただき、授業を見て助言をいただきました。子どもたちはみんなタブレットを使いこなしています。
  

実力テスト①(3年)

 6月21日(月)、3年生は今年度初めての実力テストでした。高校入試は1~3年の
すべての範囲から出題されます。毎日コツコツと勉強していくことが大切です。また、わ
からないところはすぐ先生や友だちに聞くことが大切です。時間は限られていますので、
毎日効率よく勉強していくよう声をかけていきます。なお、学校たよりに5教科のポイン
トを書きましたのでご覧ください。

全校集会を実施しました

 6月18日(金)、全校集会を開催しました。
 生徒会長からは、定期テストの反省をすることの大切さ、県南大会での活躍について、健康維持について話がありました。
 校長からは、「言葉の力」と題して、ある宿に届いた手紙の内容を紹介しました。言葉は相手に伝わって力を発揮します。文章は相手に理解されて感動を与えます。自分が感じたこと、思ったことを素直に表現できる力や技能を身につけてほしいと思います。
 また、学習委員会委員長から学習について話がありました。とても大切なことでしたので、ぜひ、家庭でどのような内容だったか確認してほしいと思います。
 最後に、各種表彰を行いました。県南大会やハンドボール大会、卓球大会、漢字コンテストなど、たくさんの表彰者がいることはうれしいことです。
   

~速報~ 県南中体連水泳大会 みごと入賞!

 6月16日(水)、県南中体連水泳大会が開催され、本校から出場した2年生男子が、100mバタフライ第3位、200mバタフライ第1位となり、みごと2種目で県大会出場を決めました。おめでとうございます。
 コロナ禍で練習もままならなかったことでしょう。でも、1種目で自己ベストをだしたことはすごいことです。石川中学校特設水泳部の伝統を引き継いでくれました。
 ※水泳大会なので、写真はありません。

高校説明会~私立4校~

 6月16日(水)、3年生と保護者を対象に高校説明会を行いました。今回は私立高校の説明でした。尚志高校、帝京安積高校、日大東北高校、学法石川高校です。
 私立高校は、県立高校と違い独自の校訓(建学の精神)等があります。高校によって、大きな違いがあります。この違いを理解した上で、進学したい高校を決めることが大切です。大切だからこそ、今までの入試の面接で、「本校の校訓を言ってください」などという質問が出ています。
 保護者の皆様も30人程度来校してくださいました。子どもたちの一生を決める大切な進学です。真剣に考えていきます。
   

県南水泳大会 ~自己ベストを目指して~

 明日6月16日(水)は、県南水泳大会です。石川中学校からは、2年生男子1名が出場します。
 今年度は水泳の授業が延期になるなど練習は思うようにできませんでした。しかし、激励会での決意表明とおり自己ベストを目指して頑張ってくれることでしょう。活躍を期待しています。