石川中学校生徒の活躍

生徒の活躍をご覧ください

大変お世話になりました PTA奉仕作業

2日(土)の早朝,多くの保護者の皆様にお集まりいただき,PTA奉仕作業を行うことができました。前回の,草刈りや側溝上げに加えて,テニスコートの西側の岩石園の整備も行っていただきました。

清々しい環境を作っていただきありがとうございました。

美しい響きをありがとう 音楽コンクール

2日(土)に,喜多方プラザ文化センターで,tbc・TUFこども音楽コンクールが行われました。

石川中学校からは,管弦楽部の皆さんが「中学校合奏第1の部」に出場しました。

夏休み中の練習,石川地区音楽祭からのブラッシュアップで,メンバー一人一人の技術と思いが詰まった美しい響きを奏でてくれました。

↓ 会場到着 楽器の準備,事前練習へ

↓ 演奏の様子(肖像権に配慮した掲載)

↓ 演奏を終えて,文化センター前で…

男女とも優勝!駅伝大会

8月31日(木),クックドームたまかわ周辺のコースを使って行われた,第6回県南中学校駅伝競走大会。石川中学校チームが,男女とも第1位のダブル優勝となりました。男子6区のうち3名が区間賞,女子5区のうち2名が区間賞となる素晴らしい活躍。夏休み中の練習と,男女合わせて19名のチーム全員で磨き合って勝ち取った優勝です。

↓ 早朝集合し,出発の挨拶

↓ 女子,スタート直前(石川中は右から6番目)

↓ 1区 区間賞の走り(カメラのピントを合わせきれない程の快走)

↓ 1区から2区へ

↓ 2区から3区へ

↓ トップを譲らず,区間賞の見事な走り

↓ 3区から4区へ

↓ 5区,最後のきつい上り坂を駆け上がってきたのは…

↓ 1位でゴール!

↓ 救護のオフィシャルでも石川中の職員が役員としてしっかりとサポート

↓ 男子スタートの瞬間(石川中は右から2番目)

↓ 1区,区間賞の走り

↓ 2区,たすきをもらって…

↓ 2区から3区へ

↓ 2位以降の後続を突き放す,区間賞の走り

↓ 4区,たすきをもらって…

↓ 5区へトップのままつなぎ…

↓ 6区のアンカーへ

↓ チームの最後を,区間賞の走りで飾り…

↓ 力を全て出し切って,ゴール!

 

地区英語弁論大会がおこなわれました

29日(火)に,石川地区英語弁論大会が石川町経堂福祉施設ホールで行われました。夏休み中の練習の成果を発揮し,自信溢れる堂々としたスピーチがホールに響きました。

↓ 暗唱の部「Zorba's Promise (ゾルバの約束) 」

※ 暗唱の部は,教科書教材などの英文の物語を,正しい発音,内容を効果的に伝える語り方などの工夫も凝らして行うスピーチです

↓ 暗唱の部「Miss Evans on the Titanic (タイタニック号のエバンス嬢)」

↓ 創作の部「To Be Happy Again」

※ 創作の部は,文字通り,発表者の思いで書いたスピーチを英語で話します

MC(司会)は石川中生徒2名が行いました

↓ 日本語と英語の両方で会全体の進行を行いました

↓ 発表を終えて,ステージ前に集合

激励会を行いました

28日(月)に,駅伝大会・新人大会激励会を行いました。

県南中学校駅伝競走大会は1から3年生で編成するチーム。新人大会は,この夏休み中に本格始動している1,2年生主体の新チーム。激励会に揃う選手の顔ぶれも新しくなりました。

↓ 体育館前方に勢揃いした各部の選手

↓ 特設駅伝部

↓ 野球部

↓ サッカー部

↓ ソフトテニス部

↓ 女子バレーボール部

↓ バスケットボール部

↓ ハンドボール部

↓ 卓球部

↓ 剣道部

↓ 柔道部

↓ 陸上部

↓ 生徒会執行部からの激励の言葉

↓ 夏休み明け,時間のない中,ポイントを絞った練習をして力強い応援を披露してくれました

 

 

福島県合唱コンクールに参加しました

27日(日),特設合唱部の皆さんが,福島市ふくしん夢の音楽堂で行われた,第77回福島県合唱コンクールに参加しました。23日の地区音楽祭から日数のない中でしたが,ポイントを押さえたブラッシュアップをして,素晴らしい演奏を披露しました。

↓ 出発前に学校で練習

↓ 音楽堂

今回も肖像権の関係から発表時の画像は紹介できませんが,演奏後の「やり切った」という達成感をにじませていました。

↓ 演奏直後,音楽堂の正面で集合写真を撮影

 

駅伝大会の試走を行いました

26日の朝,県南中学校駅伝大会のための,最後の試走を行いました。安全に行うことができるよう,教員を十分確保して試走を行いました。

↓ 練習の見通しと,大会直前の注意を確認

↓ ポイントになる地点での練習

今回のタイムを忘れないよう,すぐに記録

大会は,8月31日(木)に,玉川村のクックドーム周辺の路上コースで行われます。

全校集会が行われました

始業式の25日には,全校集会も行われました。

↓ 校長からは「100年の話」として,関東大震災から100年,震災を100年伝える必要があることや,東北地方に住む私たちが考えるべきことについて,9月1日の防災の日と意味とともに話しました。

23 100年の話(HP用).pdf

↓ 2学期から,新たにお世話になる2名のALTの紹介がありました

8月29日(火)に行われる,地区英語弁論大会に参加する生徒の発表

↓ 暗唱の部に2名の生徒が参加

↓ 創作の部に参加する生徒

↓ 紹介も,石川中の生徒が英語で行います

続いて,23日に行われた,石川地区音楽祭に参加した管弦楽部と特設合唱部の演奏発表を行いました

↓ 管弦楽部

↓ 特設合唱部

2学期始業式が行われました

25日(金),2学期がスタートしました。

↓ 登校時のバスプール 賑やかさが戻りました

↓ 始業式では、各学年の代表生徒が夏休みを振り返り、2学期の抱負を堂々と発表しました。

↓ 始業式後,夏季休業中に行われた各種大会で受賞した皆さんの表彰伝達がありました。

陸上,ハンドボール,柔道の各大会での活躍が思い起こされます。

 

 

 

石川地区音楽祭が行われました

23日(水),矢吹町文化センターにて地区音楽祭が行われ,午前の合奏の部に管弦楽部の皆さんが、午後の合唱の部に特設合唱部の皆さんが出場しました。

これまでの練習の成果を発揮すること,公式の場での初めての発表という緊張感は感じていたでしょうが,1学期と夏休みの練習を通して美しい音楽を皆でつくりあげ,それを表現した演奏で,会場の聴衆を惹き付けていました。

肖像権の関係から,演奏の様子は掲載できませんが,二つの部の,演奏を終えての爽やかな笑顔がとても印象的でした。

↓ 管弦楽部 演奏を終えて会場の前で…

↓ 特設合唱部 帰校して玄関前で

 

夏休み中の活動⑦

今回も、夏休み中の部活動の様子をお知らせします。

↓ バレーボール部

↓ 試合形式の練習と、審判の仕方の練習を行っていました

↓ 卓球部

↓ 部員が多い中、台を交代しながら次々と相手を変えて練習を行っていました

↓ 柔道部

↓ この時は、道着を着用せず、体力作りや基本の形、動きを中心に練習をしていました

美術部

今回は共同制作の様子です 

↓ 作品は出品(公開)の前なので、絵の部分は分からないように写真画像を加工しています。

夏休み中の活動⑥

今回も,夏季休業中の生徒の様子をお知らせします。中体連県大会や東北大会を終えて,夏季休業中にバトンを引き継ぎ,1,2年生が中心となった活動の様子です。

↓ 野球部

↓ ハンドボール部

この日,午前中は薄曇り。暑さはありますが,危険な暑さという程ではなく,熱中症対策をしながら生き生きと活動していました。

中学校体育大会東北大会③

今回は陸上の東北大会の様子をお知らせします。大会競技は9日(水),10日(木)の2日間にわたって行われました。

↓ 会場は,岩手県営総合運動公園陸上競技場

石川中の出場選手種目の一つ目は3年男子100m

↓ スタート前

↓ スタート直後(第8レーン)

↓ 2種目目は1年女子1500m

↓ 終始トップ集団

↓ この組2位の快走 2日目の決勝へ進出

三つ目は,1日目最後の種目,共通男子4✕100mリレー

↓ スタート前

↓ スタート!

↓ 次々とバトンパス

↓ ゴール!

↓ 出場選手

1年女子1500mは,2日目の決勝で4位入賞

中学校体育大会東北大会②

今回は柔道の東北大会をお知らせします。

柔道の個人戦は8月9日(水)の1日で実施。

↓ 会場は秋田県立武道館(写っているのは全体の半分程)

↓ 広い会場内、試合前の練習の様子

↓ 試合開始 1回戦の対戦相手は岩手県代表

↓ 終始、石川中選手が攻めていました

↓ 大内刈りからの一本勝ち 2回戦進出を果たしました

夏休み中の活動⑤

今回は、特設駅伝部の様子を紹介します。合唱部などと同様、大会時期だけ編成される特設部の一つです。

↓ 練習は、気温の上がる前の早朝の時間に集まり、校舎前から校庭外周を走って練習をしています。

なお、県南中体連駅伝大会は8月31日(木)に玉川村で行われます。

東北大会へ出発

8月8日、東北大会(柔道個人戦と陸上3種目)に向けて選手が出発しました。

大会がどちらも9日(水)の開催のため、同時に出発となりました。柔道部は秋田市へ、陸上部は盛岡市です。

↓ 磐城石川駅集合、元気に出発

夏休み中の部活動④

今回はまず、1,2年生主体となった部活動の様子を紹介します。

↓ ソフトテニス部

↓ 剣道部

↓ 面を着けずに、基本の打ち方を繰り返します

次に、3年生が活躍する、これからが本番の活動を紹介します。

↓ 管弦楽部

さらに、部活動以外の活動も紹介します。

↓ 夏休み明けすぐに行われる、地区英語弁論大会。こちらも今が練習の山場。

↓ 暗記した英文を話すというだけでなく、内容に合った感情や思いも伝わるような表現力も生かします

 

夏休み中の部活動③

夏休み中の部活動のうち、特設合唱部は、兼部する部員の関係から、他の部活動と練習時間帯をずらしています。7:30からの練習でも、しっかりとした発声で歌声を響かせています。この日(8/3)は、三つのマリアの歌より「Salve Regina」の練習中。

↓ パート練習

↓ 全体練習

中学校体育大会東北大会①

8月1日、2日はハンドボールの東北大会が宮城県利府町で行われました。石川中ハンドボール部男女チームが力一杯のプレーを発揮しました。

【1日目】

↓ 早朝、小雨の中出発 見送りの方々へ挨拶

↓ 大きい、というより巨大なアリーナ

↓ 最初の試合は女子1回戦

↓ 対戦相手は秋田県代表

↓ チーム集合

↓ 男子1回戦の対戦相手は宮城県代表

↓ シュート!

↓ 何と、この試合は1点差で勝利

【2日目】

↓ 男子2回戦

↓ 対戦相手は岩手県代表

↓ チーム一丸となって、最後まで応援

↓ 試合終了の瞬間まで1点を取りに向かう気迫を見せてくれました

↓ チーム全員、集合

 

激励の言葉をいただきました

31日(月)に、町役場にて、「中学校体育大会・東北大会出場報告会」が行われました。陸上部、柔道部の出場選手とハンドボール部の男女チームの代表8名が町長様に大会への決意を堂々と述べました。町長様からの激励の言葉をいただき、思いを一層強くしていました。

↓ 8名の堂々とした姿。起立して発表するのはハンドボール部女子チーム代表

夏休み中の部活動②

前回は「バトンを引き継いだ」1,2年生の姿として夏季休業(夏休み)中の部活動の様子をお伝えしました。今回はその続きです。

↓ 美術部の皆さんは、まとまった時間のとれる夏休みを生かし、じっくりと個人制作のポスターや絵画課題に取り組んだり、立て看板や大型パネル大の作品制作を行ったりします。

バトンを引き継いで…

多くの部活動運動部が、1,2年生主体の新しい代になって活動しています。猛暑が続く中ですが、熱中症対策をとりながら、新しい目標を持って生徒が頑張っています。いくつかの部を紹介します。

↓ バスケットボール部

↓ 女子バレーボール部

↓ サッカー部

全ての選手が頑張りました

24日(月)に、中体連県大会が終了しました。本校から出場の全ての選手が全力を尽くして競技に臨みました。

ハンドボール男女両チーム、柔道個人戦で男女各1名が入賞を果たしました。

↓ ハンドボール男子 優勝

↓ ハンドボール女子 準優勝

↓ 柔道 男子個人 第3位

↓ 柔道 女子個人 第3位 ※写真は23日の団体戦の様子

 

出発しました④

24日(月)、中体連県大会3日目(最終日)となりました。選手は無事学校を出発しました。

↓ ハンドボール部(福島市へ)

↓ 柔道部(二本松市へ)男子は3日目にして初戦です。

 

出発しました③

23日(日)は中体連県大会の2日目。今日が初戦という種目のチームが無事出発しました。

↓ 剣道部(福島市へ)

↓ 柔道部(二本松市へ)23日は女子のみ出場

 

↓ ハンドボール部(福島市へ)

 

 

出発しました②

22日(土)、更に二つのチームが出発しました。

↓ 柔道部(二本松市へ)22日は、前日練習と準備のためで、トーナメントによる試合は23日(日)です。

↓ サッカー部(郡山市へ)

出発しました

22日(土)朝、まずは二つのチームが無事学校を出発しました。写真はいずれも校舎正面玄関前の出発式の様子

↓ 野球部(22日は南相馬市へ)

↓ バスケットボール部(いわき市へ)

いよいよ中体連県大会

22日(土)から3日間の日程で中体連県大会が始まります。今回は、エールの意味を込めて、大会出場を控えている部を紹介します。画像は、18日~21日の間に撮影されたものから選んでいます。夏季休業中は、各部の計画により活動が行われますので、今回以外の部の様子も随時お伝えしていきます。

↓ 野球部

↓ ハンドボール部

↓ バスケットボール部

 

↓ サッカー部

↓ 柔道部

↓ 剣道部

 

1学期終業式

20日(木)、1学期が終了しました。この日を多くの生徒と全職員で迎えられたこと、石川中学校に関わる皆様のお陰です。

終業式では、前日(19日)の強い夕立(雨)があったことから、秋田県他の各地で大雨被害を受けて苦しむ人がいることへの思いを持つこと、石川中の生徒がこの1学期の間、心の中で培ってきたもの(こと)三つについて話しました。

・生き抜くという強い意志

・困難状況を改善する知恵

・一人ではないという人との繋がり

 

各学年の代表生徒による「1学期の振り返りとこれからの自分」について、堂々とした発表がありました。

↓ 1学年

↓ 2学年

↓ 3学年

式後、この1学期で石川町での勤務を終える2名のALT(英語指導助手)のお別れの挨拶がありました。

↓ 挨拶をいただいた後…

2名の先生には、令和3年9月からの約2年間、本校生徒及び教職員がお世話になりました。それぞれの地でのご活躍をお祈りします。

雷雨の置き土産

19日(水)、夕刻の雨の予報はあったものの、雨脚の速さはあっという間で、屋外の部活動はすぐに切り上げ、生徒は校舎へ避難しました。幸い、長時間に及ぶことはなく、本来の部活動終了の時間から大きくずれることなく完全下校となりました。

雨が止むのを待つ間、校庭を見ると…

↓ 校庭から虹が立つかのような光景に目を奪われました。

光の差す角度と見る位置の関係でのことと言えばそこまでですが、雷雨の後の心安まるひとときでした。

全学年が学年集会を行いました

19日(水)の6校時は、全学年が「学年集会」を行いました。夏季休業をどのように過ごすかはとても大切です。それぞれの学年で大切にするポイントがあり、それを学年内でぶれなく伝え、有意義なものにできるよう、学年の教員から資料も使いながら説明がありました。

↓ 1年生

↓ 2年生

↓ 3年生は、進路や修学旅行の準備などについても具体的な話がありました。

 

 

特設部、頑張っています

夏休み目前、校舎内で歌声が響いている所があります。歌声は特設合唱部の皆さんの練習によるものです。部活動はそれぞれ別の部員。合唱の発表の場(大会等)に向けて季節的に、希望者で編成された合唱部です。部活動の時間は合唱の練習を行わないため、時間を見つけて取り組んでいます。一番近い発表の場は、8月23日(水)の石川地区音楽祭(矢吹町文化センター)です。

↓ この時は「Chessboard(Nコン課題曲)」を練習していました。

「Chessboard」作詞は"Official髭男dism"メンバーの藤原聡さんです

猛暑の中、どう過ごす…

18日(火)は、予報通りの気温上昇。運動には注意の必要な暑さ指数となりました。給食後に、昼休みは運動を控えて過ごすよう、全校放送がありました。生徒はどのように過ごしているのでしょうか。

↓ 図書室では、生徒が入れ替わりつつ、図書の歌詞台や返却、静かに読書をする様子が…

↓ 多目的室では、3年生の、高校体験入学を希望する生徒対象の説明会が行われていました

↓ 教室では、談笑しつつ休憩時間を楽しんでいる様子が…

実力テスト(1,2年)

3連休明け、そして夏休み目前の18日(火)に、1,2年生の実力テストを行いました。これまでの学習の蓄積が分かる客観テストです。1年生は初めてです。それぞれの学年の現時点での、テストで分かる実力を分析して、進路の実現に役立てて欲しいと願っています。

↓ 1,2年生の3階フロアはどの教室も、緊張感に満ちた様子でした。

See You Again!

本校のALT(英語指導助手)は、昼の放送で、オールイングリッシュのDJを行っています。海外の音楽番組を聴いている感覚をいつも味わわせていただきました。残念ながら、ALTの異動により、1学期いっぱいの勤務となり、楽しいDJは、13日(木)の放送が最終回となりました。

いつも通り、英語で生徒からのリクエスト曲の紹介、英語で歌われる歌(曲)をかけて番組は進みました。最後に、ALTからのお別れメッセージがあり、D.J.自らの曲のプレゼント。この日の気持ちを込めて、曲は「See You Again (Wiz Khalifa)」。

曲が終わり、ALTから「See You Again!」の声がかかると、校長室まで届く程の、教室(生徒)からの拍手が響きました。校舎内に響く生徒とALTの交流に、胸が熱くなりました。

↓ 放送室での、DJの合間のワンショット

 

 

陸上・県大会(第3日目)

6日(木)は、陸上大会の第3日目でした。一部の種目の準決勝と、全ての種目の決勝が行われました。炎天下の健康管理にも注意しつつ、石川中の選手は全員がベストを尽くして競技に臨みました。三つの種目で東北大会の出場権を得ることができました。

↓ 女子共通800m準決勝

↓ 男子共通800m準決勝

↓ 男子3年100m決勝

↓ 男子共通200m決勝

↓ 女子1年1500m決勝

↓ 男子2・3年1500m決勝

↓ 男子共通4✕100mリレー決勝

↓ 閉会式の様子

陸上・県大会(第2日目)

5日(水)は、中体連陸上大会県大会の第2日目。1日目に行われていなかった種目や、1日目の予選を受けての準決勝などの種目が行われました。

↓ 男子共通3000m(予選)

↓ 男子共通200m(予選)

↓ 女子共通800m(予選)

↓ 男子共通800m(予選)

↓ 男子3年100m(準決勝)

 

↓ 女子2・3年1500m(予選)

 

↓ 男子2・3年1500m(予選)

 

町教育委員会よりお知らせ

石川町教育委員会との連携の一環として、石川中の生徒や保護者の方にお知らせしたい情報を、この場に掲載することとしました。内容はPDFデータや画像を開いてご覧ください。この件についての質問やお問い合わせは、学校ではなく、石川町公民館(0247-26-2566)へお願いします。

今後も「町教育委員会より」という形で掲載することがあります。

↓ 石川町郷土かるた大会

R5いしかわまち郷土かるた大会申込書.pdf

↓ 石川町 本のバトル

R5本のバトルチラシ.png

R5本のバトル参加者募集文.pdf

 

陸上の県大会が始まりました(第1日目)

4日(火)から、白河市総合運動公園陸上競技場にて中体連陸上県大会が始まりました。陸上競技は他の種目とは別日程です。

1日目は多くの種目で予選が行われました。

↓ 朝の集合~出発

↓ 男子3年100m2組目のスタートの瞬間

 

生徒会交歓会が行われました

3日(月)に、本校を会場として、石川地区中学校生徒会交歓会が行われました。

この会は、地区内5校の生徒の代表が交流をしつつ、互いの学校の取り組みを知ったり話し合いを通してよりよい取り組みを探ったりしていこうとするものです。各校の生徒会役員から3名ずつの代表が集まりました。

↓ 石川中学校の発表の場面

各専門委員会の活動や「未来箱」、石川中でできるSDGsの取り組みなどを説明しました。

今年度 第1回目の校内授業研究会

28日(水)に、教員全員による校内授業研究会を行いました。一つの授業を全ての教員が参観し、その後に教員一人一人の授業力の向上を図るための協議をするというものです。

今回は3年生の理科の授業。遺伝の規則性と遺伝子を学習する単元から、大豆の遺伝を取り上げた授業でした。授業後の協議会で御指導をいただくため、福島県教育センターから理科研究をされている先生をお迎えしました。

大豆の形質「丸またはしわ」、「黄色または緑」が、1万個あたりいくつ出現するかを考えます。

↓ 遺伝のパターンを、「A、a、B、b」のカードを使って組み合わせを見つけます。

↓ いくつのパターンができるかを、表を使って書き出します。

↓ 1万個あたりいくつできるか計算しています。

↓ 班ごとに導き出した数を共有してみると…

↓ 授業後の研究協議会の様子

 小グループに分かれて話し合っています

県大会が楽しみになりました

26日(月)に、中体連県大会の選手激励会が行われました。大会での頑張りを堂々と話す選手の姿から、激励をする私たちも楽しみになりました。応援団は、「慣れ」に甘えることなく、この日の昼休みまで練習をしてきました。

↓ 入場後、勢揃いした選手

↓ 陸上部

 陸上の県大会は7月4日から3日間

 この後に紹介する各種目の県大会は、7月22日から3日間

↓ 野球部

↓ サッカー部

↓ 男子バスケットボール部

↓ ハンドボール部

 ハンドボール部は「激励会」初登場

↓ 剣道部

↓ 柔道部

↓ 応援団のリードで全校生からエール

選手の皆さんの健闘を祈っています。

テーブルマナー給食の最終日となりました

 19日(月)から始まった、3年生のテーブルマナー給食も、23日(金)の最終日を迎えました。1学級ずつ行っているので、生徒にとってはそれぞれ貴重な1回の「夢のような給食」。華やかに飾られ、整えられた、2階の一室「石晶レストラン」。1日目の紹介では敢えて画像を少なくしていましたので、今回、改めて紹介いたします(画像は今週内の各学級から取り混ぜています)。

↓ 12:30「開店」の随分前から準備は始まっています。栄養教諭、町専門員さん、SSS(スクールサポートスタッフ)の皆さんで、各席のサラダ、パンを準備。サラダの野菜は、石川町内の農園様から御提供いただきました。

 

 

↓ 廊下では生徒が待ちきれない様子。

↓ 3年生は自席へ。この日は、2年生の職場体験の生徒がウエイター、ウエイトレスで活躍。調理員さんの心配りのお陰で、一つ一つ、食べる直前の盛り付けができました。

↓ メインディッシュのステーキ用牛肉とハンバーグ。こちらも石川町特産品「はちみつ牛」。

 

↓ マナーを実践しながら美味しく会食。

↓ デザートはチョコプレート&フルーツソース

どの回でも、食後の3年生の、満足そうな笑顔が印象的でした。