学校だより LIVE

1. 184 なわとび記録会を終えて

投稿日時: 2021/02/25 野木沢小-サイト管理者

 今年のなわとび記録会は、最終的に、1年と6年、2年と5年、3年と4年の兄弟学年ごとに、実施することになりました。石川町が感染拡大防止対策の期間中ということもあり、密を避けての実施となりました。本来なら、全校生で、それぞれのこれまでの頑張りの成果を見合うという、大切な機会だったわけですが、こればかりは仕方ありません。

 記録会では、個人種目と長縄跳びを実施しました。個人種目は、持久跳びと挑戦種目があります。持久跳びは、1年生が1分間、2年生が2分間、3年生以上が3分間になります。やってみるとわかりますが、1分間でさえ、跳び続けることは大変難しいです。しかし、子どもたちは、練習期間中も、規定の時間跳び続けられるよう、合格目指して取り組んできました。本番で、引っかかってしまう児童はみられましたが、それでも、みな集中して、合格目指して跳んでいました。

 挑戦種目は、自分で選択できる種目と共通の種目があり、共通しているのが「前二重跳び」です。今回、この前二重跳びで、二つの新記録が出ました。一つは、1年の紀陸文平さんの出した115回、もう一つが、6年の宇佐美皓大さんの出した298回です。両方とも、その瞬間を目撃できました。実は、1年生と2年生は、この種目は希望者の参加で、文平さんもその一人でしたが、スタートするや、体を丸めて前のめりの姿勢で、ものすごい速さで縄を回して跳び続けました。まるで、体が空中に止まっていて、縄だけが回っているような感じでした。この挑戦種目の時間は1分間で、その中で継続して跳んでいれば、引っかかるまで跳び続けられます。文平さんも当然、1分以上跳び続けました。そうして出した記録でした。一方、皓大さんは、文平さんとは対照的に、まっすぐ伸びた姿勢で、軽やかに跳び続けていました。無駄な力が入っていない、二重跳びのお手本のような姿勢で、回数を重ね、記録更新しました。二人とも、今後簡単には破られない、素晴らしい記録を出しました。実は今回、文平さんが更新した記録は、5年前、今の6年の皓大さんが1年の時に出した記録でした。

 「記録は破られるためにある。」5年前に偉大な先輩が残した記録を、何年間も多くの後輩たちがその記録更新に挑戦し、ついに破ることが出来たわけです。その破った記録は、また、これからの後輩たちの新たな目標になりました。そして、その偉大な先輩は、さらに簡単には越えられないような記録を、後輩たちのために残してくれました。この記録も、今後、多くの後輩たちの目標として、生き続けます。そして、また、いつの日か、誰かが、破るのでしょう。なわとび記録会で生まれた記録は、こうして、子どもたちの心と体を鍛えてくれるのです。

 長縄跳びでは、どの学年も、学級の全員の心を一つに取り組んでいました。練習期間中、自分たちの新記録が出る度に、喜び、そして、新たな目標に向かって、努力してきました。みな素晴らしい取り組みをしていました。本番で、残念ながら、これまでの新記録を出せなくて、悔しそうにしている姿も見られました。しかし、大事なのは、この本番に向けて、自分たちが、どのように成長してきたかです。うまく回数が伸びない時、自分たちで話し合って、問題を解決する姿が見られました。うまく縄には入れない仲間を、必死でサポートする姿がありました。休み時間の練習に、率先してみんなに声をかけて呼びかける姿がありました。跳んでいる最中も、大きな声で号令をかける姿がありました。ひっかかっても、「ドンマイ」と励ます姿がありました。そうやって、長縄跳びを通して、みんな、心も体も成長してきました。

 なわとび記録会は終わりましたが、子どもたちは、今日も、体育館で跳び続けていました。